異世界隠居外伝 遥か地の底の出来事

逆脚屋

その地の底で

 〝富と栄光は天上にある〟


 この大陸に伝わる言葉通りに、〝上〟に行けば行く程、ここでは富と栄光を得られる。

 何処の誰が遺した言葉かは、誰も知らないが、この都市の住人は誰もが頷く言葉だ。


《階層迷宮水路都市ヒーホルン》

 何時からだったか、この大陸の湧水量の、半分近くが湧き出すこの場所に上流中流下流、様々な人々が雑多に集まり、一つの町を作り出した。

 だが、無限に湧き出す湧水に、土地は見る間に飲み込まれていった。人々は困り果てた。折角広げた土地も、積み上げた財も、全て水に飲み込まれてしまう。

 しかし、水源に乏しいこの大陸で、豊かで清らかな水源地から、離れるという事は出来ない。

 だから人々は、方々から知識や職人をかき集め、町を広く拡げるのではなく、高く築き積み上げた。

 ドワーフの技術で切り出した石材を組み上げ、拡がった水源を囲う様にして、広大な水路を築き上げ、少しずつ町をその上へ積み上げる。

 時が経つにつれ、人々はその町を上へ上へと自由に築き、貴族や財を抱える人々はより良い暮らしをと、清らかな湧水を己達が暮らす上層に、まだ人々が暮らす下層の迷宮水路に、己達の下水と不要物を流した。


 その結果、迷宮水路には汚物が溜まり、疫病が蔓延した。次々に倒れ死んでいく家族や友、愛する人々を目の当たりにし、しかしそれでも地下の迷宮水路から、人々は離れなかった。

 上層の者達は理解していた。知っていた。下層の者達が、脛に何かしらの傷がある者達ばかりだと。

 国を追われた者、この大陸では迫害を受けている混血、賞金首、ここを離れては生きていけない者達。

 司法が形だけとなった下層は、こういった者達の行き着く場所となっていた。

 だがしかし、実状はそれだけではない。


「クロート、そっちは?」

「……そう言うそっちはどうなんだ?」


 汚水や汚物から発生するガスを防ぐ防毒面から、籠った声が二つあった。そのどちらもが、膝の上辺りまで汚水に浸かり、三ツ又に分かれた鍬や鋤で、水路を掻き回す様にして、何かを探り出している。


「っかしいなー、この辺りにアタリがあったのに」

「頼むから確りしてくれ。昨日も稼ぎが無かったのに、今日もだといよいよ飢える」

「うわあー、何か出てこーい!」


 一人が喚きながら、鋤で水路の底を浚う。しかし、鋤が掬い出すのは、腐った泥とそれに埋もれていた、誰かしらの骨だけだった。


「ヤシリツァ、お前何を見付けてる」

「いや、これアタシのせいじゃないよね?」

「なんでもいいから、さっさと金目のもん見付けろ」


 籠った声で、クロートがヤシリツァに檄を飛ばす。暗い水路の中は、表層に繋がる鉄格子から、僅かに射し込む陽光と、弱々しく灯る蝋燭だけが二人を照らしている。


「クロートー、そっちはー?」

「純金貨と銀のメダル、オレは飢えなくて済みそうだ」

「ず、ズルい!」


 水路の脇の石畳を、打撃する音が響いた。ヤシリツァは両手で鋤を持っている。クロートはただ黙々と、右手で鍬を手繰っている。

 なら何が、石畳を打撃したのか。その答えは、蝋燭が弱々しく照らし出している。


「……ヤシリツァ、手を動かせ」

「はいはーい」


 長く太い、堅牢な鱗と甲殻に覆われた尾が、ヤシリツァの腰から生えていた。よくよく見れば、僅かに露出した肌の部分にも、人間には無い鱗が生え、分厚い革手袋は、人間では考えられない指の長さになっている。

 鳥の嘴の様に長く伸びた防毒面が、ヤシリツァの言葉に合わせて動く。


「クロート、これなに?」

「純金の杯か。上層で何かあったのかもな」


 クロートは鍬を持つ右手ではなく、何も持っていない左手で、ヤシリツァが見付け出した純金の杯を掴み、軽く鑑定する。

 しかし、掴む手は人のそれではなく、鋭い鉤爪だった。生物ではなく、人工物のそれは手袋を外したヤシリツァの、爬虫類の様な爪ではなく、大型の甲殻類の爪によく似て、手のひらに当たる部分には、中央に穴とノズルがあり、続く腕も甲殻類めいた、人造の殻で覆われいた。


「どうする? 今日はもう上がる?」

「……金貨にメダルに杯。稼ぎとしては、まずまずか。それに……」


 クロートは防毒面に覆われた顔を、汚水が流れ出す排水口へと向ける。中層や上層からの排水の全ては、この下層の迷宮水路へと流れ込む。

 上から不要とされたものが、この迷宮水路へと廃棄される。クロート達の稼ぎが良い時や、今日の様にあまり見ない品を見付けた時は、大体〝上〟で何かあった時だ。


「早く換金して、塒に戻るぞ」

「表層に出るのー?」

「いや、嫌な予感がする。〝セーィフ〟の店に行く」

「うえ~、アタシあの爺さんキラーイ」

「言うな。下層じゃ、一番マシなのが、あの爺さんなんだ」


 鍬を肩に担ぎ、鉤爪で水路の脇にある鉄の取っ手を掴み、体を汚水から引き上げる。

 頭上の鉄格子から射し込む陽光は、既に傾き始めている。


「急ぐぞ。日が落ちて、大溝鼠ジャイアントラットの餌にはなりたくない」

「それはマジさんせー」


 大溝鼠ジャイアントラット、この迷宮水路特有の生物であり、成体は小型の熊並になり、最低でも十以上の群れで行動する夜行性。性格は臆病で残忍かつ、貪欲であり、個体によっては人語を理解する知能も持ち、食欲旺盛で、人であろうが魔属であろうが、群れで襲い掛かり餌とする。


「チリパーハの二の舞には、なりたくないしね」

「あれは欲のかきすぎだ。態々夜に、奴らの縄張りに入るから、ああなる」






 〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃






 乾燥した豆に、矢鱈脂身だらけのベーコン、焼き過ぎか、日の経ち過ぎか硬くなった黒パン。そして、漬かり過ぎの酢キャベツ。

 味付けは塩と、何かよく分からない舌に刺さる辛味の草。


「あ゛あ゛~……、赤身の肉に齧りつきたい。血の滴るレアで、手掴みでー」

「なら稼ぎを出せ。正直、これでもかなりキツイ」

「うわぁん、クロートのイジワルー」

「稼ぎを出せ。《ダウザー》の名が泣くぞ」


 奥歯で削る様に黒パンを齧る。酢キャベツの酢や、ベーコンの脂で、多少はふやけると思ったが、そんな事は無かった。まるで、パンの味が僅かにする炭でも齧っている気分だ。

 だが、愚痴を言っていたヤシリツァは、酢キャベツとベーコンを挟んで、バリバリと噛み砕いている。


蜥蜴人リザードマンのハーフには、このパンもスナック感覚か」

「まーねー」


 まったくと、クロートは溜め息混じりに、黒パンを齧る。この蜥蜴娘を拾って早数年、気紛れに世話をしてみたが、存外ダウザーとして使える様になった。

 これなら、もうすぐ独り立ちも出来るだろうが、この様子ではまだまだかもしれない。


「さっさと食え。オレは寝る」

「あー、アタシも寝るー」

「オレを湯湯婆扱いする気だな」

「いーじゃん、最近冷えるし。女同士だし」

「抱き着くなら、こんな顔の爛れた片腕女より、適当な男でも引っ掻ければいいだろうに」


 肘から先の無い左腕、焼け爛れた左半分と裂けた左頬。この醜女に付き合えるのは、同じ様に半端者の蜥蜴娘だけだろう。

 クロートはまた溜め息を吐くと、厚い毛布を左腕に引っ掛ける。


「お前の毛布も持ってこい」

「分かった」


 一人で生きてきた塒だが、あの娘を拾ってから、狭くなった。稼ぎもそれほど悪くない。何なら、表層に移り住んでもいいかもしれない。


「クロート、ちょっと思ったんだけどさ」

「なんだ?」

「勇者ってどんなの?」


 傷が疼いた。


「……いきなりどうした?」

「ん~、買い出しの時に、何かそんな話が聞こえた」

「なら、さっさと忘れろ。連中は大溝鼠と同じだ」

「んあ?」

「臆病で愚かなくせに、猿知恵程度の知能に埒外の力を持った、最悪の害獣だ。毛皮が使える大溝鼠の方が、まだマシだ」

「関わらない方がマシって奴?」

「その通りだ。さっさと寝るぞ」


 寝床に潜り込めば、背に人には無い冷たく硬い感触がある。


「なんかゴメン」

「気にするな」

「うん、明日から頑張る」

「ああ、期待しよう」


 遠く、魔属領を越えた大陸に、水に恵まれた都市がある。そこは世にも美しい街並みが、流れる清水に彩られている。

 水の都、地上の楽園、そう謳われる都市の下には、その光に当たれぬ者達がいる。

 栄華の裏にある影に蠢き、おこぼれを漁り生きる者達。

 人々は彼らを《トッシャー》と呼んだ。


 これは、薄暗い迷宮水路に生きる《トッシャー》と《ダウザー》の二人のお話。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る