第15話 「あれ? タオルは?」「忘れちゃった」



「一年すごくない?」

「さっきから、あの背の高い子がめっちゃゴール決めてる」

「かっこいいよね。バスケ部かな」


 カメラを起動し、スマホを構えた直史のもとに、先ほどからずっと三年女子の黄色い声が届いていた。

 会話のほぼ全てが、コートでバスケットをしている颯太に向けたものだった。


 颯太は目つきが悪く、愛想もよくないが、そこそこ整った顔立ちと長身のおかげで、密かにモテている。

 バレーの練習をしてくれと頼んだらしいクラスの女子も、颯太を狙っていたことを直史は知っていた。


「あ、シュート打った」

「格好いい~! ねえねえ、こっち見てー!」


(こりゃ動画は渡せないな)


 動画を撮るのは諦めた。写真にきり変えると、スマホを構え直した。篠に颯太の勇姿を撮るように頼まれていた直史は、先ほどから応援そっちのけで、ずっとカメラを構えている。


 篠の試合ばかりを気にしていて、自分の試合は全くやる気を見せていなかった颯太が、ボールを持ってはゴール下に運んでいく。直史は口に手の甲を当てて、笑いを噛み殺した。


「舛谷君」


 声をかけられコートから視線を剥がすと、篠が小走りでやってきた。

 髪はくしゃくしゃで、首から下げていただろうはちまきは、首に巻き付いている。慌ててやってきたことが一目でわかった。


「ちょっとだけ、実里ちゃん……友達が抜けさせてくれて」

「そっすか。間に合ってよかったですね。まだナラの試合やってますよ」


 篠が顔をぱぁと輝かせる。いそいそと直史の隣にやってくると、コートに集中し始めた。


 篠がいる位置を、直史は何気なく見た。颯太の隣りに立つ時とは違い、篠と直史の間には、人一人分以上のスペースが空けている。


 颯太は篠をパーソナルスペースの狭い人間だと思っているようだが、実際の篠は人一倍、男と触れあうことに気を遣っている。


 実際、篠が颯太以外の男に触れているところを見たことが無い。もちろん、直史も竜二も篠に触ったことは無かった。


 これだけ可愛いのだから、ほんの少しの親しげな対応で、男に気を持たれてしまうのだろう。

 篠が容姿を言及されたくないようだと聞いてから、直史は篠に同情的だった。


 最近はようやく直史や竜二とも和やかに話せるが、最初の内の篠は確実に緊張していた。


 それでも必死に取り繕っていたのは、直史らが颯太の友人だったからだろう。


 だから先ほど、「颯太の写真を撮ってくれ」と頼まれた時、直史は驚いていた。颯太以外の男に、借りを作りたいタイプには見えなかったからだ。


 篠は真剣な顔をしてコートを見ている。いや、一心に颯太を見ていた。


(なんでこの二人、まだくっついてないんだろ……)


 馬に蹴られたくないので、直史はなにも言わない。それにこの距離感がバグった二人を見守るのが、直史は割と好きだった。


「写真、いいの撮れましたよ」

「!」


 篠はバッと直史を向くと、差し出したスマホを覗き込んだ。距離は空けたまま、首だけをひょいと動かしている。


 ゴール下でレイアップシュートを打っている颯太の写真を見て、篠は口元を手で覆う。どうやら、感動に打ち震えているらしい。


「すごい、舛谷君、腕ある……本当にありがとう……!」

「いやあ、それほどでも」

「……お願いします! 送って欲しい……!」

「了解です」

「L1NEでいいかな?」

「いいすよ」


 篠は体操着のポケットからスマホを取り出すと、メッセージアプリのQRコードを表示させた。直史はスマホをかざし、篠のQRコードを読み取る。これで友達登録は完了だ。


 L1NEで送信先の確認をしていると、体育館がわっと賑わった。どうやら決着が付いたようだ。


「あっ、やべ。どっちが勝ったかな」

 直史が慌てて確認すると、一年六組が勝っていた。ほっと安堵すると同時に、最後に颯太が活躍したかどうか、篠に見せてやれなかったのを後悔した。


「すみません、篠先輩。L1NE、後にすればよかった」

「ううん。私も委員会戻らなきゃだし、助かったよ」


 勝った颯太に一言声をかけようと、篠がそわそわしている。

 直史達がいる場所とは反対方向に、颯太と竜二はチームメンバーと集まっている。


 颯太のところに連れて行ってやろうとしたが、何やらチームメイト達がバタバタとしている。どうやら、短い休憩の後、このコートでそのまま二戦目をするようだ。


 直史が説明すると、篠はこくりと頷いた。


「体休めさせてあげなきゃね。私はまた後で顔出すよ」


 聞き分けのいい篠に、直史はすぐに写真を送ってやった。「きゃあ!」と小さな喜びの声が上がる。一枚送る度に喜ぶ篠に、颯太の写真をバンバン送りつけてやっていると、直史の耳に黄色い声が飛んできた。


「さっきの子、もう一試合出るみたい」

「立ってると背高いのよくわかるね」

「かっこいいよね~」

「あとで声かけいく?」


 壁にもたれて座っている三年の女子が、きゃっきゃと騒いでいる。直史は篠をちらりと横目で見た。篠は気付いていないのか、目を輝かせてスマホの中の颯太を見ている。


 さっきの写真以外は残念ながらぶれているが、それでもかまわないのだろう。穴があきそうなほど、画面の中の小さな颯太を見つめる。


「あ、なーんだ……彼女いるんじゃん」


(え?)


 直史は篠から視線を逸らし、颯太らの方を見た。三年生らが言っていたのは、颯太のことじゃなかったのだろうかと訝しむ。

 たった今までバスケをしていたクラスメイトを見たが、特に誰も、女子と話したりはしていない。


「あれ、ローラアシェリーのタオルでしょ。私持ってるもん」

「まじかー。彼女のタオル使ってんの? そんなタイプに見えないのに」


 直史はぎょっとして、颯太のタオルを見た。


 颯太が首にかけ、汗を拭っているのは、先ほど篠が渡したフェイスタオルだ。白地に薄い灰色で繊細なレリーフが描かれているタオルは、男が使っていてもさほど違和感は与えない。

 だが、知っている者にしてみれば、女性物だと一目でわかるデザインなのだろう。


 三年の女子とは反対方向に立っている、篠をそっと横目で見た。


(牽制かよ。女ってこええ)


 にこにこと、篠は人畜無害な天使のような顔でスマホを見ている。


 あれが女性に人気のブランドのタオルだなんて、颯太は絶対に気付いていない。断言できた。今までにも、颯太も直史も気付いていないところで、こんな風にマーキングされていたのかもしれない。


 直史の視線に気付いた篠が、顔を上げた。直史がにこりと微笑むと、篠は戸惑いながら、控えめに微笑んだ。


(これがナラだったら、満面の笑みだったろうになぁ)


 楽しくなってきた直史は、更ににこにこと笑った。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る