第18夜 2024/1.23 マイブームは回帰する

 最近インプットの方向性も変わり、小説執筆のスタイルも見つめ直していて、修正作業も遅々として進まないのに、更新ペースも守れていない状況なので、創作環境は停滞中なのであります。


 それでも新しい分野を勉強し始めると、最初は楽しいですね。

 知らない事、全く未知の分野を理解していく過程が好きなのか。まぁそれが上達する所までが中々遠いんだけど。


 話は変わって最近のマイブームは、漫画とぷよぷよなの。SPY×FAMILYとシャドーハウス、特にシャドーハウスにドハマりしちゃった。アニメで見た時よりのめり込むって、多分根っからの漫画人間なんだろうな、わたしって。

 ぷよぷよとか麻雀ゲームって無限に一人でやってられる所が好き。でもテトリスはまだコツが掴めなくて、クリア出来ないままストーリー進めてたり。コンピュータが役満上がるのなんて人生初めての遭遇なのよ。

 年末年始のセールで買っちゃったソフトに、ロックマンXのセットもあるんだけど、昔プレイ経験あるのに大分下手になってる時の流れの残酷さよ。簡単モードでも結構難しいし、敵の出現ポイントにドキドキしっぱなし。


 それと筋トレメニューに腹筋を追加したよ。

 普段はスクワットと片足立ちくらいだったんだけど、やっぱり年齢がある段階に達したら一気に代謝が落ちるのがねぇ・・・・・・。

 でも若い時よりは肌荒れは酷くなくなってきたのは、少しセルフケアのタイプも変わって精神的にはマシかな。ストレッチもすぐ試したくなって色々やってたり。


 マイブームというより買い物に行く時の楽しみが、近所のペットサロンで待ってるワンちゃんを眺める事。慣れてるからかちゃんと順番待っててあの子ら偉いなぁ、って感心しっぱなし。


 もう一つ思いついた事。勉強の本で何回も確認しそうな重要なページに、久しぶりに付箋を貼ったのでした。大分前使ってた時に買った20×9のポストイットが山ほど残ってて良かった。同じ色ばっかり続けて使っちゃうのわたしだけかなぁ。

 あ、そういえばトレンドのように頻繁に聞くようになった「FIRE」って概念を、この前調べてやっと何の略なのか知ったよ。

 「Financial Independence, Retire Early」って言うらしいね。サイドFIREなんてのも聞くし、皆絶対労働したくない気持ちは一緒なんだなって。

 やはり労働は悪・・・!と思うのと同時に、FIREした人で思ってたのと違う孤独感でしんどくなった人の話も見ると、やっぱりほどほどのバランスなんだなぁとも。

 中庸・適度を心掛けて、何事も過剰は良くないと個人的には思いました。まる。


 しかしそんな規則正しい生活も出来ないままなのであるが、体の毒素は定期的に出した方が疲れは取れるかなぁってちょっと思う。

 新刊で五条先生復活を見て、ジャンプリアタイ組の興奮を遂に味わったはなでした。それじゃあまたね。その内ここでも書こうと思います。


〈雲地〉


今日の1曲 The Jimi Hendrix Experience "Fire" (1967)




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る