P3

 川に沿って歩いていると、堤の上からしゃがれた声がしました。

「おはよう、マコトちゃん」

 船着き場に続く大通りの四つ角にある屋敷のお婆さんです。今朝はこんな遠くまで散歩に来たのでしょうか。

「おはようございます、キクノさん」

 マコトくんは、堤を登って道に戻ると、キクノさんに朝の挨拶をしました。きちんと挨拶すること、それが先生との約束です。

 白髪のキクノさんは、柔らかく微笑んでマコトくんに話しかけてきます。

「今朝はずいぶんと暖かいね。もう春だねえ」

 マコトくんには気がきいた返事はできません。

「うん、あったかい」

 恥ずかしそうにぼそぼそ返すと、キクノさんの目の前で、だっと駆け出しました。

 しばらく走っているうちに、今度は、柴犬のコロを連れたハルエ小母さんに出会いました。

 小母さんはにこやかに笑いかけてきました。

「おはよう。今日はずいぶんと急いでるね」

 マコトくんはおじぎをしながら、そうでもないけど……と首をかしげました。

 道はしだいに下り坂になり、山の斜面に沿って、船着き場まで続きます。

 両側の高い石垣の上には、深い緑が生い茂る生垣が広がり、縁石から続く石の階段の先に、朝陽に照らされた青い瓦葺きの門がいくつも見えます。

 各々の門の奥には、屋敷があります。門は閉ざされていますが、生垣の切れ間から見える庭には、クロマツが植わっていたり、コイが泳ぐ池があったりと、綺麗に整えられています。

 船着場に着くと、マコトくんは、テトラポッドを積んだ堤防に沿って、その先にある赤い灯台へと歩いていきました。

 入江の際で寄り添うように並ぶ何十軒もの二階建ての小屋は、一階が海に向かって開いていて、古びた白い漁船が繋ぎ留められているのが見えます。

 この小屋は舟屋というんだ、と漁師のヨウスケ小父さんが教えてくれたのを思い出しました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る