アフタードッグ覚え書き

 先日長編連載を終えた。

 こちらです。

「アフタードッグ/ヒットマン 」

https://kakuyomu.jp/works/16817330659052962387


 いつもながら見切り発車なんですが、短編連載形式ってどうにもオチの付け所がなく、かなり難航しました。他に書いている短編連載形式のものは途中放置しているレベルです。いずれなんとかします、いずれ……。

 それはさておきこちらのアフタードッグ、私の大好きなサカモトデイズが殺し屋の話なので私も殺し屋書く〜〜♡というニワカアサシンを始めたために本当に難航しました。

 まず銃に詳しくない。銃の本何冊か買いました。そしてアメリカに詳しくない。もう架空アメリカナイズということにしました。殺し屋にもまあ詳しくない。サカモトデイズに頼りました。バトル描写ができない。モンハンの動画を死んだ目で観たりブレイクダンスの動画を死んだ目で観たりイコライザーやマトリックスを観たりしました。

 極めつけは別にスナイパーに詳しいわけでもない! 助けてくれシモ・ヘイヘ!

 信頼のおけるフォロワーに教えてもらったゲームさんぽのスナイパー回を観て、アマプラにあったスナイパー対決のドキュメントを観て、モンハンのライトボウガン&ヘビィボウガンの動画を観ました。アメリカンスナイパーは見損ねました。あとスポッターというスナイパーの相方のことを頑張って調べました。ゴルゴ13の気持ちを考えたりもしてみて、俺の後ろに立つんじゃ無い……!と急に言い出して配偶者に襲い掛かったりしました。

 そんな感じでどうにか書いていきました。すべて行き当たりばったりなのでめっちゃ矛盾点とかあるんですがとりあえずそのままです。完結打てたので正義。


 以下は連載中の覚えていること箇条書き。

・とりあえず章タイトルだけ全部先に決めた。

・なんとなく動物の慣用句的なもので埋めた。

・使わなかったタイトルはラビットホールとペーパータイガー

・オチまで引っ張るための大筋が要るなと思ってメインキャラのロベルトに師匠を追加。

・BLほど男男を全面に出す気はなかったので女キャラも適宜配置。

・主人公はどちらかといえばオリバーなのでオリバーの成長譚的な要素も追加。

・お気に入りキャラはイケジジイのジーク。

・使い勝手がいいのに動かしにくかったのはグレイソン。

・なぜならグレイソンがメインのオリバーを食いかねない濃さだった。

・その分出番の増えたエミリアが過労死枠に。

・ロベルトの愛銃はドラグノフ狙撃銃に似ているとしたけど完全に見た目だけで決めたからロベルトの性能やライフルの扱い的には絶対ボルトアクションライフルのほうが使い勝手が良かった。でも見た目が好きなので仕方ない。

・最終話にしか出てこない拳銃のベレッタはちゃんと調べたうえで見た目で決めた。

・全話とも内容は即興。出演キャラ、章タイトル、任務内容の三題噺スタイル。

・一番書くのキツかったのはブラックシープの章。

・最終話のアンダードッグも即興だったのでベティが大変なことになった。

・無敗無傷のロベルトをボコれたので満足した。

・年内に終わらせるという目標を達成できて本当に良かった。


 こんな感じです。めちゃくちゃ不定期更新でしたが読んで頂けてとても嬉しかったです。

 ちなみにオリバーとロベルトでBLするならオリバー×ロベルトになるんですが、完全にロベルト優位のチンポ突っ込ませながらオリバーの口に銃口突っ込んでるみたいな最悪の主従BLが幕を開けます。オリバー怖すぎて勃たんて。


 ここまで読んで頂きありがとうございました。

 また会いましょう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る