お前はかませ犬だよ!返事しな!

 偽物川小説大賞で拙作の「アンダードッグ」が銀賞をいただき、大変嬉しく思っています。評議員のみなさま本当にありがとうございました!

 この作品タイトルの通りに私にはプロットがないのでアンダードッグの緻密な裏話とかプロット公開みたいなことはまったく出来ないんですが、キャラ造形をすごく褒めていただいたのが意外というか「そうなんだ!?」と思ったので、ちょっと考えてみました。


 そもそも私は三年弱前まで二次創作しかしたことねえ!という人間でした。つまりはじめからキャラクターと世界観が存在するものの小説しか書いたことがなかったわけです。

 だからはじめてオリジナルを書こうとしたときに、キャラが作れなくて詰みかけました。なので一番はじめの投稿作は「二次創作で描いた漫画の中に出した登場人物の作中作を無理矢理出力」という書き方をされています。作中作自体は大体こんな話というのが既にあったため、とりあえずは書けました。

 そんなわけで私は全然キャラが作れねえ〜〜!ワハハ!!でわりとずっとやっており、0から作ることは不可能だと判断して好きなキャラクターや好きなバディやコンビの関係性などをサンプリングしてどうにか書いてきたみたいなやり方をしています。不能共の二人にも3コンビくらい放り込まれています。

 そして書かれたアンダードッグ、これもなんとなくのモデルはありつつキャラクターらしいものをこさえました。

 でもやばいことになりました。まず主人公のオリバーは別に貧乏でもなく普通の田舎の少年だったはずで、相方のロベルトは射撃の練習してるだけの射撃部とか射撃スポーツの選手みたいなつもりだったのに、書き始めたらロベルトがソッコーでオリバーを撃ったんですね。やばいことになりました。でもまあ……いいか! でそのまま続けました。本当はちゃんとまともなブロマンスになるはずだったんですよ。ブロークバック・マウンテンみたいな。でも全然駄目だなと一話目で判断してエンタメ方向性に全振りしてノリと勢いで書き上げました。ブロークバック・マウンテンどこいったんだよブレットトレインじゃねえかみたいなことになりました。ヤッター!

 そんな感じで、キャラクターが勝手に撃って勝手に暴れ始めたのを放置したため、キャラクターを褒めていただけたのが意外というか驚きました。


 もしかして三年ほどオリジナルを書き続けた結果、ちゃんとしている(?)キャラクターを書けるようになったのかもしれない。

 でも書いておくとオリバーのモデルはサウスパークのケニーでロベルトのモデルは明確にはいないけどとりあえず頭がおかしくてめちゃくちゃ強い倫理観サウスパークの男みたいなイメージでした。サウスパークばっかじゃねえか。トンチキアメリカンバイオレンス!


 そんなわけで最後に重ねてになりますが、講評本当にありがとうございました&お疲れさまでした!色々重なり全然投稿作を読めていないので、気になるところからちまちま読ませていただきたいなと思います。


 また会いましょう!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る