十七、道化イサイの踊り狂い

 これは、おいらの最後の舞台の話だ。

 

 

「ディディは騎士カルキを圧倒した」

 

 

 声が一瞬上擦って響いた。

 おいらは次の言葉を繋げる前にひとつ息を吸い込んだ。

 

 ここは重厚なシーンだ。

 声がひっくり返っちゃ台無しだ。

 減り張りはいつだって大事である。

 お笑いみたいなものは、もう少し後なのだ。

 

 細心の注意を払いながら、腹の底が震わせるようにして再び言葉を紡ぐ。

 

 

「その動き、流麗、華美。まるで水の流れるよう。騎士カルキの剣は空を切り、掴みかかる両の手は空振るばかり」

 

 

 おいらは語りながら、ディディの動きを思い出す。

 

 そう、ディディはあの時、アムカマンダラ大路のど真ん中で、魔法みたいに騎士カルキをのした。

 閉じた瞼の裏で、黒い天鵞絨ビロードが舞い始める。

 

 滑るような足運び。

 目の覚めるような腰の捻り。

 鬱積を晴らすように伸びる体。

 

 アムカマンダラを自由に舞う、本物の歌舞伎者ダリル

 

 その面影を追いかけるように、自分の体を投げ出し、強く切り返してまた踏みとどまる。

 おそらくディディの動きの幾ばくも甦らせることは出来ていない。

 それでも、おいらのやるべきは、この感動を伝えることだ。

 

 今までのひょうきんな動きが滑稽であれば滑稽であるほど、この演舞は鮮烈に人の目に写る。

 

 道化が人をぺてんにかける生き物だというなら、物語の舵を大きく切る事こそがおいらの最大の詐欺だ。

 表現に果てはない。

 

 物語を描き上げること、その細部の調律、演奏の技術、己の人間性、見る者の思いの動きと、伝えるべきこと。

 全てが爆発して、おいらはその深淵に向かって沈んでいく。

 見たことのないその目映いきらめきへ。

 この世で最も静寂な虚空へ。

 

 おいらは最後に、赤茶の布を騎士に見立てて右へ左へ投げ飛ばした。

 そうして目の端に捉えた景色に、現実感の無さを覚える。

 

 沢山の顔が、おいらを見ていた。

 

 祭りの山場と言えるこの時に、中庭いっぱいに人々が大挙を成している。

 彼らは、おいらの芸に魅せられて足を止めているのだ。

 その心は童心に返って、おいらの動きに目を細めている。

 

 今、この空間を支配しているのは“面白いこと”だ。

 ただその感情に、人は心を任せている。

 味のないスープのような型通りの毎日、そのくせいつでも頭を付いて回る煩わしいこと、そういうことから解放されている。

 

 高揚感の渦。

 たった今それを産み出しているのは、おいらだ。

 これ以上に誇れることがあるだろうか。

 

 感情のうねりに身を委ねて、おいらが暗い岩肌の天井を見上げた時だった。

 胸に一人の少女の顔が浮かんで消えた。

 そのことが、寸での所でおいらを現実に引き留めた。

 

 危ういところだ。

 片隅に冷静さが座していなければ、芸は独善的なものになる。

 おいらは次の展開を即座に思い起こして、芸に戻った。

 

 

「ああ、素敵。あなたは世の理に愛されている」

 

 

 おいらは、今度は女神パレルバチを演じる。

 顔の脇に括りつけた美女の面を顔の前に滑らせるのだ。

 

 

「あなたこそ、わたしの愛を受けとるべきお方」

 

 

 喉の裏っかわを使った澄んだ声。

 こいつはおいらが芸を磨く中で身につけた技だ。

 

 

「ああ、パレルバチ! こんなに必死に舞ったのに!」

 

 

 女神の次に現れるのは、哀れな道化──おいら自身だ。

 

 道化は女神に夢中、長年追い求めて右往左往している。

 けれどもそれをいとも簡単にディディにかっさらわれてしまう。

 

 そう、この舞台の主役は黒風のディディじゃない。

 道化だ。

 

 道化は女神の気を引こうとディディのことを謳い上げるが、かえって女神はディディに好意を寄せる結果になる。

 

 物語の立ち上がりは、ぶきっちょな道化のリュートと唄が彩る。

 調律のめちゃくちゃな我が相棒は、大事な掴みを立派に果たした。

 

 この話の下地は、よく芝居で取り上げられるような寝取られ物語である。

 哀れな道化。

 けれど物語はここからさらに展開する。

 

 道化には、大事な娘がいる。

 愛すべき娘、メナシェ。

 彼女の存在がありながら、道化は女神の尻を追いかけてばかりいるのだ。

 道化は、娘に脛を蹴飛ばされて悶絶する。

 

 おいらは、幼い少女の面を被って思いっきり杖を振った。

 それをくるくる回して、面を外したおいらがその直撃を受けてみせる。

 その器用な一人芝居に、観客からはどっと笑いが起きた。

 

 道化は、おどけるものだ。

 けれど、ただおどけているだけでは、足を止め続ける観客は好奇心旺盛な子供たちに限られてくる。

 あくまで“喜劇を演じること”をしなければ、人々の目を拐い続けることは出来ないのである。

 

 そしてここからが山場だ。

 ディディは、道化のそのあまりの憐れさを目の当たりにして、世界の秘密を語って聞かせる。

 

 そう。

 世界の秘密。

 

 英雄ディディは、まだ黒風の名を帯びていなかった青年に向かって、世界の秘密を話したという。

 それは、一体なんだろうな?

 おいらにゃそれは分からない。

 

 英雄が見ていた世界をおいらが垣間見ることが叶わない以上、それを知るのはその名を受け継いだ者だけだ。

 

 だからこれは、おいらの解釈だ。

 おいらが知り得た世界の秘密。

 おいらの前で美しく舞うように戦った黒風のディディが、おいらに教えてくれたことだ。

 

 

「本物、とは一体なんだと思う? このまやかしの太陽が照らす地底で、まやかしの毎日を生きているおれたちは、果たして真実の欠片でも胸に生きているのか? 一体どれだけの本当を、語ることが出来る?」

 

 

 おいらは歌い手のごとく二本の足を開いて立ち、空気をまるごと掬い上げるみたいに声を響かせた。

 朗々と反響する声に、広場の人々はしんとなっておいらを見つめた。

 

 

「おれは偽物であることを知っている。けれども、それは偽物の真実だ」

 

 

 わん、と響くものは、もうおいらの声ではないみたいだ。

 

 偽物の真実。

 そう、偽物だからこそ分かる本当だ。おいらはさらに続けて訴えた。

 

 

「偽物であることを知っているなら、そこから生まれることは、本物だ」

 

 

 おいらとメナシェは偽物の親子だった。

 

 血が繋がっていなくて、おいらは何度もメナシェを裏切ったし、メナシェは最後においらと別れるその刹那、おいらのことを「イサイ」と呼んだ。

 最後の最後まで突き詰めたところで、「親父」ではなかったのだ。

 メナシェにとってのおいらは。

 

 無理矢理にでも、親子になろうとした。

 偽物であることを覆い隠そうとするように。

 けれど、そんなやり方じゃ駄目だった。

 

 でも、今なら。

 今からなら、上手くいく気がするんだ。

 

 偽物だったとしても、本物の歌舞伎者ダリルであり続ける男がいる。

 人は本物であることができる。

 あの男は、多くを語らなかっし、そんな風に思っちゃいなかったかもしれない。

 

 それでもおいらは強く思った。

 黒風のディディは、本物の歌舞伎者ダリルだ。

 

 だから、おいらは確かめたい。

 例えば道化でも、本物でいられるだろうか。

 おいらが全てを懸けてきたこの芸は、本物に成りうるだろうか。

 それを教えて欲しいんだ。

 どうしても、おいらは知りたい。

 

 あの男みたいに、本当に人を楽しませる存在になれたのか。

 おいらの芸は本物たりえたのか。

 

 道化は立ち上がる。天を振り仰ぐ。

 腕を広げて、喉も割けよと叫ぶ。

 

 

「教えてくれ、女神よ! おいらは、本物になれたのか!」

 

 

 声が轟いた。

 

 鼠色の建物がひしめくこの裏通りで、人々の表情の海がその色形様々な顔でおいらを見、そしておいらにつられるように天を見上げた。

 

 そこには、水に溶けた錦のような靄が広がっていた。

 灯台の鮮彩な光玉の灯りを受けて乱反射する、極彩色の霞。

 アムカマンダラの雲。

 

 地下の掃き溜めに住む者にとっては、なんら特別でもないその光景が、それでもその時のおいらには違って見えた。

 

 それは気分の高揚から来る一種の幻覚かもしれない。

 のぼせるようになっていた頭に、目がかすんだだけなのかも。

 それでも、おいらの目には、地下に差すはずのない、日の光が差し込んだように見えた。

 色の乱舞する霧が、全てを肯定するようにうっすら光ったように見えたのだ。

 

 まるで、女神が微笑んだみたいに。

 

 その時、冷たいものが頬に当たった。

 ぽつり、とそれは右頬に落ちて、それから掲げた両の手に相次いで落ちた。

 

 見渡す限りの虹色に、不思議な糸がすっ、と落ちてくる。

 銀色の軌跡は、今度は幻覚でもなんでもなかった。

 

 雨だった。

 

 ここは間違いようもなく、地の底だ。

 そこに、唯一降る雨がある。

 アムカマンダラの虹雨にじさめ

 それはまばらに、斑に、おいらたちの上に振りかかった。

 

 歌舞伎者ダリルの救い。

 アムカマンダラの虹雨が、突然降り始めた。

 

 思いもよらぬ奇跡に、人々はどよめき、それはすぐに歓声に変わった。

 ぱらぱらと起きた拍手は、やがて大きな波になって中庭に沸き上がった。

 興奮して声を上げる者、指笛を鳴らす者、踊り始める者までいる。

 

 万雷の喝采を浴びながら、おいらは思わず立ち尽くした。

 

 しまった、これじゃあ喜劇のオチがつかないぞ、なんてことを頭の片隅がいっていた。

 本当はこのあと、娘と女神の両方を手に入れようと欲張った道化へ天罰が下って、なんて段取りがあったのだ。

 

 けれど、それもどうでも良くなってしまった 。

 

 嘘みたいな感動の渦が、そこにはあった。

 人々の歓びで、中庭は溢れ帰っていた。

 夢のような偶然が呼んだ、奇跡だ。

 

 その渦の中心にはおいらがいた。

 

 おいらはしばらく、呆気に取られて人々の歓喜と称賛を眺めていた。

 色々なことの答えを、目の前の人々が教えてくれている気がした。

 人生を懸けるだけの価値が、あった。

 

 心地の良く肌に跳ねる雨の感覚を感じながら目を閉じた。

 おいらは傘を持っていない。

 地底に生きる人のほとんどがそうだ。

 

 でも、あいつは大丈夫だ。

 

 瞼の裏に、躑躅つつじ色の傘を背負う少女を浮かべた。

 誰よりも、その娘は可憐だった。

 花のように愛くるしくて、笑顔は澄み渡った水のように無垢だった。

 

 今この時、おまえの胸の内に喜びがありますように。

 

 地上へ抜けるメナシェを思って、おいらはゆっくり目を開けた。

 

 一隻のダウ船が丁度頭上を通り過ぎて行く所だった。

 その浮遊槽はふと、おいらの上に影を落とした。

 黒ずんで見えるそいつの縁から、なにかが身を乗り出した。

 

 なんだろう、あれは。

 おいらが目を細めた時、人影らしいその暗影は躊躇なく船縁から飛び出した。

 

 あっ、と声を上げようとした時、氷の塊が砕けたような、甲高い音がした。

 

 なにが起こったかを整理する暇もなく、人影がおいらのすぐ隣にどすんと落下した。

 それが天鵞絨ビロードを纏っているのが分かった時、おいらは思わずその名を呼んだ。

 

 

「ディディ──」

 

「伏せろ、イサイ!」

 

 

 ディディはおいらを振り返るなり、切迫した怒鳴り声をあげた。

 その灰の瞳は見開かれて、おいらの背後を注視しているように見えた。

 

 思わず、おいらは後ろを振り返った。

 そしてそこで全てを理解した。

 

 離れた居住区の窓に、きらっと光るものがあった。

 弓につがえられた矢だ、と思ったとき、それはうなりを上げて急激に近づいてきた。

 

 ディディがなにかを叫んだと思った。

 

 でも、それから先はなにも分からなくなってしまった。

 

 痛みだとか、苦しみだとか、そういうものが一瞬のうちに体の内を駆け巡ったような気がした。

 体はおいらの支配を離れて、床に転がった。

 

 景色が消えて、掠めた血の臭いも消えた。

 おいらは真っ暗な断崖から落ちてしまったみたくなって、全てが失われていくのを感じた。

 

 閃光のような速さで、メナシェの後ろ姿がふと浮かんで消えた。

 誰かの声が、これで筋書き通りになった、といった気がした。

 

 そうか。これは天罰か。

 それじゃあおいらの考えた通りになって、これはちゃんとした喜劇になる。

 おいらはぼうっとそんなことだけ最後におもった。

 

 不思議に、肌に振りかかる雨の感覚だけが、残っていた。

 刺さるように冷たく感じる。

 誰か、お願いだ。

 誰か。

 その冷たいのを遠ざけてくれないか。

 

 と、ふわっとしたものが雨を遮った。

 布みたいなものがかけられたのかもしれなかった。

 誰かの同情みたいな優しさが、小さく起きた風に感じられた。

 

 

「やっぱり、おまえ」

 

 

 掠れた声が、失意のうちに絞り出すような調子でいった。

 

 

天鵞絨ビロードは似合わねぇな」

 

 

 なんのことをいっているのかは、もうさっぱり分からなかった。

 おいらはただひたすらに、闇の世界を落ちた。

 

 地底のどの闇より、暗いとおもった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る