3 考察

しかし……これは想定の範囲内だろう、

と私は思った。

そうでなければ、そもそもヴォラクが

発表者に選ばれることはない。


どんな悪事にもやむをえぬ原因がありうる、

と考えることは大事だが、

どんな美談や悲話のウラも疑ってみる、

というのも均衡バランスある、健全な態度といえよう。


ヴォラクもその姉妹種族アミーも、

理事種族の中では秩序の破壊者トリックスター

帝国政治のかき回し屋として知られるが、

本物の反社会的種族ではもちろんない。


とんでもないおきて破りをしながら、

それ以上に良い結果を出して見せ、

他の種族を悔しがらせる一方、

時には派手につまらぬ失敗もやらかして、

仲間達をさらに頑張らせてしまうのだ。


https://kakuyomu.jp/users/tairahajime/news/16817330660043973199


彼女達は海豹あざらしに似た

両生動物から進化した種族だが、

非常に強健・知的な資質に加えて、

実は真面目な性格を持っている。


しかし、そのことを裏から見れば、

他種族の力量不足ゆえに

より良い政策が導入しにくいという、

不満をえる立場でもある。


そこで、時には危険あるいは不謹慎な冗句ジョーク

自身の緊張をやわらげたり、

他種族の向上を求めたりしているのではないか、

といわれている。


実際、今回の問題発言にしても、

今の政治や民度の水準レベルを考えれば、

国家の信頼をそこなうような

醜聞スキャンダルに至ることはないだろう。


むしろ、交戦国の通謀による

淘汰などという恐ろしげな〝疑惑〟が、

腐敗、衆愚化や無責任な他責におちいりがちな

多くの種族の自戒を促したり、

人々に〝啓示の王〟の苦悩を

我が事と感じさせたりすることで、

平和の維持や強化に資するだろう、

というのが私の予測だ。


やんちゃな双子の臣下種族に対し、

我等が〝最後の皇帝ラスト・エンペラー〟はというと、

ちまたでは〝天使な魔王サタンちゃん〟(笑)

と呼ばれるほど、善良で心優しい種族だ。


https://kakuyomu.jp/users/tairahajime/news/16817330660045228798


彼女は戦前から、

『あるまじき〝戦争の効用〟』などというものを

全て残らず分析・公表したうえで、

それらを不要とする政策を訴えて、

自らの手を縛っていたお人好し、

馬鹿がつくほどの正直者でもある。


もし通謀があるとすれば、

戦前から忠臣サタンのもとに大量亡命し、

指導も行っていた〝先帝〟からの亡命者と、

人形遣いの〝啓示の王〟あたりだろう。

ただし万一、そんなことがあったとしても、

全てが直ちに公表されるかは分からない。


また、当時における淘汰の容認を批判して、

今の平和的政策との矛盾を突いたとしても、

『では君なら他にどんなことができた?』とか、

『今後もそれを繰り返すのか?』と問われると、

どこの種族であっても『いや、それは……』と

答えに困ってしまいそうなのが、恐いところだ。


https://kakuyomu.jp/users/tairahajime/news/16817330660045789240


そもそも淘汰のための陰謀・通謀だろうが、

偶然・誤算だろうが、まあその間をとって

機会の利用や泳がせ後の対処だろうが、

私達一般人にとってはあまり違いがない。


まず戦争を起こすかどうかの決定自体は、

より大きな社会情勢に左右されるのだし、

ひとたび大戦争が起きてしまえば、

多くの種族への惨禍は避けようもない。


https://kakuyomu.jp/users/tairahajime/news/16817330660046268146


私達ができること、すべきことといえば、

技術が進めば社会や政策はこうなり、

それを繰り返すと全体がこうなっていく、

という文明の大きな流れを知ったうえで、

普段から前もって争いを防げるよう、

様々な政策の企画や改善、活用に関わり、

社会全体の生存・発展確率を

上げていく努力ぐらいだろう。


その意味で新国家が、

〝モノの生産・安全と配分・投資だけでなく、

ヒトの向上・支援と活用・参画も重要になる〟

という文明の潮流トレンドを理解したうえで公開し、

新技術により人々の健康や教育も高めながら、

民主化や自由化を進めているのは有難いし、

私達もぜひ、その機会を活用したいものだ。


……私を含む人類が量子人格化してから、

かなりの年数がたったが、

星間社会でも政治というものは奥深く、

この帝国では程良ほどよく面白い。


https://kakuyomu.jp/users/tairahajime/news/16817330660046725624


ところで〝啓示の王〟についていえば、

他者への愛などといっても、

しょせんは自己愛の拡張にすぎない、

という冷めた見方もできる。


とはいえ人は誰しも、何か自分に

関係があるから愛するのであって、

自分と全く無関係のものを愛したら、

むしろ気持ちが悪いだろう。


だからこそ、せめて今後は皆の愛情が、

どこかでさえぎられることなくお互いを向き合い、

全ての人々のための政策に活かされて欲しい、

と切に願った。


https://kakuyomu.jp/users/tairahajime/news/16817330660047392623

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

愛慕 平 一 @tairahajime

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説