応援コメント

第4話 Knit Knit Knit !」への応援コメント

  • いや、今まで読んでいた葛西様の小説の雰囲気とまた違って凄く興味深いです!
    女の子でも男の子でも、二人って感じの話し凄く好きで❣️どんな物語になっていくのか楽しみです!

    全然関係ないんですけど、私の初恋多分風の谷のナウシカのナウシカです(突然なんの告白?ですいません😅)
    女の子が好きだったわけじゃないんですけど、クラスの子達が足が速い男の子とか誰が好き!とか言ってるなか、なぜか凄くナウシカにときめいてた覚えがあります。
    だからなのか、女の子同士の話しも好きなんですよね。
    友情ものから、バウンドっていう完全にレズの映画もハマった記憶があります。
    二つの金平糖という題名も凄く素敵ですね✨❣️

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    現代モノも書きたくなるのです(゚ω゚)
    実は私がカクヨムに来て最初に投稿したのがこの「金平糖」なんです!

    小学校の時なんて、同級生の男子は別の生き物みたいに思えたし、そんな状況でその時読んでるマンガにかっこいい女の子いたら、それはもうめっちゃ憧れますよね!
    ……おそらく安藤様がナウシカにときめいていた子どもの頃、私は宝塚の「ベルばら」オスカル・アンドレ編を生で見てしまうという、もうそのあとの人生決まったよね!みたいな体験をしてしまいました。

    女男のカップリングでありながら男男要素もあり、でも演じているのは麗しき女性のみ……(゚ω゚)モウダメダ

    安藤様の「極夜」もそうですが、男性作家の書く百合とは少し違う、けれど特別な女の子同士の話、私も好きです!

    あと時代物では絶対に書けないクリスマスとかバレンタインデーとかのイベントを書けるので「金平糖」シリーズはこれからも細々と続けて行こうかと思っています。

    読んで頂いてありがとうございました!

  • 私も恐竜好きでしたー!!10歳くらいまではしっかりプリンセスや魔法少女だったけどなあ。そこからはなぜか、恐竜とか、「有毒動物のひみつ」とかに惹かれ始めていった(笑)

    おうちでのふたり遊び、一緒にやったりライバルになったり、何とも言えない雰囲気。ここに三人目、四人目が来ちゃうと雰囲気また変わっちゃったりしますよね。
    でも、家で英語をまくしたてる子のところに遊びに行くの、ちょっと劣等感感じちゃうなあ(;^ω^)

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    私は10歳ごろまでがモノの名前をひたすら覚える系の子どもで、その後はシルバニア・ファミリーというアニマル好きとお人形好きに分かれがちな女子の派閥を統一するおもちゃに誘導されました。コレクター魂が刺激されるのですよねえ、あのミニチュア…持っていたのは虎猫ファミリーという現在とのデジャヴが甚だしいのですが。

    英語は、もう、私は苦手で文法なんてボロボロですwが、芽衣は劣等感よりも自分の好奇心の方が強い子で、むしろ自分が分からない言葉を話さないでよ、ぐらいは梨華に言えちゃう子です。梨華の家で遊んでいてもw
    その辺りが帰国子女な梨華ちゃんと相性がいい感じ!(゚ω゚)というバランスで成り立っております。

    読んでいただいてありがとうございました!

  • 続きが気になります

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます!
    短いお話ですが、気になると言っていただいてとても嬉しいです。不定期で書いている物ですのでなかなか続きのお約束ができないのですが、少なくともまた番外編ではありますがクリスマスに新しいお話を上げれたら、と思っております。

    読んでいただいてありがとうございました。