応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第3話 破綻への応援コメント

    コメント失礼します

    せつないです
    正しいということと生きるということは全く別の事なのだと
    平和な世の中で生きている自分らは認識した方が良いのかなと思いました


    また、遊びに来ますね

    作者からの返信

    感想ありがとうございます。
    正しさというのはあくまでその人の主観ですから、周りの人や世界情勢によって通じたり通じなかったりする物だと思います。最後にどんな結果になるかは亡くなるまで分からなかったんでしょうね。

  • 第2話 発覚への応援コメント

    コメント失礼します

    厳格なお兄さんですね

    また、遊びに来ますね

    作者からの返信

    感想ありがとうございます。4人きょうだいの関係が今後の展開に関わってきますのでお楽しみに。

  • 第1話 再会への応援コメント

    コメント失礼します

    作品の発表時期が前後したらごめんなさい
    お兄さんのいきていたころのおはなしのようですね、たのしみです

    また、遊びに来ますね

    作者からの返信

    感想ありがとうございます。
    お兄さんが生きていた頃の話であり、全てのシリーズの元となった話でもあります。引き続きよろしくお願いいたします。

    編集済

  • 編集済

    あとがきへの応援コメント

    幼い頃ですがまだ「戦後」が身近にあった世代なので、作中の言い回しの端々から厳しい時勢の空気が生々しく感じられました。あえて長々と語らない結末の余韻がまだ尾を引いています。

    理想と現実であるとか、余裕を持って語れるのも平和ゆえかもしれません。いずれの生き方にしても、当人たちは皆必死なのだと思います。それでも、まずは生き延びることを最優先に、と願って止みません。

    追記
    コメント直後に、朝吹様のレビューを読んで己の浅はかさを悔いました。何故に大田様が本作に「泥中の蓮」と名付けられたのか、その想いを失念しておりました。

    我々創作者が作品に込めて残そうとしているのも、きっと朝吹様がレビューでおっしゃるところの「精神の花」の種なのですね。

    追記2
    紛らわしい書き方をしてすみません! 自分が小さい頃に親世代から戦後の話を直接聞いたという意味です。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます。「しらみつぶし」が比喩ではなく、実際の体験として身にしみている世代というのは切ないものだと思いますし、私の世代でもかろうじてそういった生々しい体験談を見聞きする機会がありました。
    私が受け取って感じたものをこれからも小説の形で伝えていければと思っています。

    追記確認しました。丁寧にすみません。

    編集済
  • 第4話 現実への応援コメント

     ようやく最後まで読むことができました。
     祖母から「戦中より戦後すぐのほうが物がなくてたいへんだった」という話を聞いたことがありますが、まさにそういった混乱期をよく現した話だと思いました。
     『泥中の蓮』という言葉から漂うロマン主義と、父兄長の枠のなかで虐げられる弱者(やや過激な受け取り方ですが)の構図が非常に哀しかったです。

    作者からの返信

    レビューありがとうございます。私の場合、戦中戦後の話を肉親から直接聞くことはなかったのですが、テレビや本、マンガで盛んに語られていた時代だったので、身近に感じていたようです。羊太郎の元ネタはバードマンなので、アニメパーマン本編でパーマンたちに次第になめられていく彼の悲哀が込められたキャラクターになっています。戦後の価値観の逆転に付いていけない家長というのも本作のテーマの1つですね。

  • あとがきへの応援コメント

    話の内容の重みもですが、描写が素晴らしいです。
    バラックも防空壕も、授業程度の知識しかないですが、それでも読んでいて心に浮かんできました。
    悲しいですが、信念を貫くよりも とにかく『生きなければ』『生きるためにどうするか』という時代だったのでしょうね。
    このお話を学生時代に書いていたというのが、本当に凄すぎです。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます。
    私も戦中戦後の出来事についてはドラマやマンガ、本でしか知らなかったのですが、当時ずっと興味を持っていた話題だったのだと思います。
    今では照れくさくてこんなに生々しくは書けませんね。


  • 編集済

    あとがきへの応援コメント

    全話拝読しました。ありがとうございました。
    「サザエさん」の実写ドラマは恐らく同じものを私も見た覚えがあります(結局波平さんとカツオくんが買い出しに行って戻ってくるんですけど、子沢山の家族の父親に大半を持ち逃げさてしまったものの、最後はその家族を見逃してあげるといった話でしたか)。
    愛する人を守るために時には清濁併せ呑むことも必要、と言うのは易しですが、守らなければならない「ポリシー」もある。しかし、それを貫こうとして大切な人を失う結果になったとすれば、そこまでして守らなければならない「ポリシー」とは何なのか。私からすれば「どのような事をしてでも大切な人を守る」ことが至上と思ってしまいますが、そんな簡単な問題ではないのでしょうね。
    これからも新しい(お蔵出しの)作品を楽しみにしています。

    作者からの返信

    ドラマの内容は今全く覚えていないのですが、当時視聴した自分の心に残るものがあったからこそ、あとがきに書いたのではないかと思います。確かに正解がない問題で、この話も読む人の解釈でハッピーエンドにもバッドエンドにも見えると思います。
    お蔵だし、今後は未発表作品になるのでしばらくかかるかと思いますが、よろしくお願いします。