第5話(完結)

 頼子は時間の事は気にしていなかった。


「要するに後半のボスを倒すには、向こうが攻撃した後の隙に光弾ショットを撃てば良いんだ!」


 晴くんが意気揚々と七ステージめのボス攻略に挑む。気合いもたっぷり、両足を開き気味に踏ん張っている。


 その横で頼子もまた、熱気がこみ上げていた。


「――そうよ、一瞬の隙も見逃しちゃダメ」


 あくまで画面を見ながら、彼女はさり気なく彼のふとももに手を乗せる。


「?」


「よそ見しないの」


「う、うん」


 頼子の指の細さをチノパン越しに感じながら、しかしそれについて発言するのは許して貰えない晴くん。


 ――うわ、なんだろこの優しい感触。女の子から足に手を置かれたの、僕初めてだよぉ。


 仄かに緊張し始める。


「晴くん、気を引き締めて」


「――! わ、分かった!」


 頼子の言葉に彼は思った。――そうか! 頼子ちゃんはこのバトルで僕の気が抜けないようにサポートしてくれてるんだ!――と。


 実際はそんなことは無く……。


 ――や、やばいわ……ちょっと悪戯心に触ってみたら、この小さいのにそれでもうっすら筋肉が付いた張りのある感触。オトコのコって感じがして、イイ……。


 頼子は晴くんのオトコの足から得られる快感を、コップにゆっくりと水を注ぐかのように、静かに堪能しているだけだったのだ。


「よ、頼子ちゃん? そこはちょっとくすぐったいかなぁ」


 彼女の手は彼の内股うちももへと向かっていた。


 とても自然な流れで。そう、例えるなら敵の攻撃をスウェー回避ですり抜けて至近距離へと躍り出る、華麗に美しい女魔法使いキャラのように。


「晴くん、そのキャラ好き?」


「え? うん、好きだよ」


「他にもカッコイイ男キャラが二人居たのに女キャラを選ぶなんて、なんだかんだお年頃よね」


「そ、それは、その……」


 言葉に詰まる晴くん。それはなんだかんだ図星であったからだ。


 ――あれえ? やっぱりなんか変だぞ? 最初に僕がこのキャラを選んだ時には、頼子ちゃん呆れ顔で『晴くんそこ躊躇せずに選ぶのね。まあ良いけど』って言ってたのに。


「い、いや、けどちゃんと性能でも選んでるよっ。こういう一撃は軽くても連続で攻撃を入れられるタイプって、使ってて爽快だからね」


 それは決して言い訳では無かった。だから頼子もふと微笑む。


「そっか。じゃあさっさと爽快に倒しちゃおっ」


 語尾だけやたらと弾ませて、頼子は晴くんの肩へと寄りかかる。


「あっぱ!?」


 思わず奇声を上げながら、彼は頼子の髪の甘い匂いを嗅いだ。


 別に『甘い』と言いたかった訳でも無いが。それでも今なら『甘い』と言えただろうが。……晴くんは最早、ただ黙って髪の匂いを嗅ぐだけである。


 ――も、もんにょりする。めちゃくちゃもんにょりするよぉ!


 十三歳の頭と心が、その処理能力の限界を超えようとしていた。


 ボスの猛攻が来る。晴くんにとってそれは、あまりにも不意を突かれた形であった。


 しかし、それでも。


限界を超え方ゲームオーバーを決めるのは俺の方だあああっ!!』


 その時何よりも強く浮かんだのは、毎週欠かさず見ているヒーロー番組の、主人公の決めゼリフだった。


 二度の被弾でHPヒットポイントゲージがミリまで減るも、それ以外の全ての攻撃をかわしてボスの弱点を打ち抜いていた。


「晴くん来たわ、トドメ演出よ!」


「うん! いっけえええ!!」


 ド派手なムービーを挟み、女魔法使いがボスを超爽快に叩きのめす。それを二人共食い入るように見つめた。


「よし、やったよ頼子ちゃんっ」


 晴くんは喜びの顔で振り向いて、彼女の悦びの顔を見てまた瞬時に緊張に襲われる。


「そうね。……ご褒美あげるね?」


「あ――」


「晴くんは女の子が好きだから」


 頼子はそう囁いて薄く眼を開けた状態で、彼の唇に自分のそれを重ねた……。


 ※


 午後六時前。


「じゃあね頼子ちゃん。また来るから」


「うん、またね」


 別れの挨拶。晴くんは割とあっけらかんとしていた。未成熟な彼は順応性もまた高いのかもしれない。


 もしくは、を普通にある事と思ってしまっているかだ。


 まあそれもまた良いだろう。


 問題なのは……。


「……あああああ! 私、なんてことしちゃったのぉーーー!!」


 一人玄関で悶える頼子。冷静になってから、怒濤の後悔が押し寄せている真っ最中なのであった。


「ほんの出来心で、ついぃぃぃ……」


 大人は大抵そう言うのである。


 さっきまでとは打って変わり、なんとも情けない表情で自分の手を見る頼子。


「うっ、ダメだわ。あの晴くんの足の感触が消えない、消えないよぉーー」


 それは彼女が背徳を背徳として知るからだ。今晩はその感触と共に過ごすしかないのだ。


 しかし、それでもまあなんとかなってしまうのだろう。


「……晩ご飯作ろ」


 それごと受け止めても、例えこれからどんな方向に転がったとしても、自分がちゃんと彼の手を引いてあげるんだ――そんな想いが確かに有るから。


 おねえさんは強いのだ。


 ――おしまい――

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

頼子と晴くん 神代零児 @reizi735

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ