1月14日・15日・16日

 職場到着。暗い廊下を抜けて、休憩広場に足を進めた。入金機に買物カードを挿し込み、今週分をチャージした。売店に入り、朝食を買った。空いている卓席に陣取り、新発売の菓子パンを食べた。TBSラジオの情報番組を聴きながら、コーヒーを飲んだ。話題は「日本の同時通訳の今」であった。ラジオの電源を切り、北杜夫の『南太平洋ひるね旅』(新潮文庫)を読み始めた。


 食堂に行き、Bランチの券を買った。今日のBは魚と野菜の天ぷら。小鉢は肉じゃが。いつもとは違う席に座り、飯とオカズを交互に食べた。先に姿を消したのは後者の方であった。仕方がないので、残りの飯に味噌汁をぶっかけ、ザバザバと流し込んだ。休憩場所に行き、ひるね旅の続き。読後、仮眠。


 相撲中継を聴きながら、坂道を下った。初場所、大荒れ。個人的には荒れてくれた方が面白い。地元駅下車。誰もいない公園の椅子に座り、弁当屋に電話をかけた。帰宅後、腕立て伏せをやった。風呂場に行き、温水を浴びた。酒飯の後に、岩下志麻、吉永小百合共演の『霧の子午線』を観るつもりである。


♞今宵の酒はブラックニッカの水割り。飯は幕の内弁当とおにぎり二つ。


 トラブル発生のため、十分遅れの到着となった。下車後、改札を抜け、階段を登った。駅近傍のカフェに入ると、ここでもトラブルが起きた。トラブルが多い朝であった。食後、新潮文庫を開いた。ひるね旅収録の「ごくざっと初めに」を読み終えた。カフェを出て、坂道を下った。ラジオの情報番組を聴きながら、歩行を続けた。話題は「院内ラジオ」について。


 食堂に行き、券売機に買物カードを挿し込んだ。今日のBランチは地球魚類を焼いたやつ。小鉢は残り物の復活品。いつもの席に座り、食事を始めた。窓越しに雨模様が展開していた。ガラスが分厚いので、音は一切聞こえない。

 トレイ返却後、休憩場所に行った。長椅子に座り、ハルキ文庫を開いた。六番目の話「成吉思汗ここに誕生」の続きを読んだ。目蓋を閉じると、睡魔と夢魔が取っ組み合いの喧嘩を演じていた。無視して、滝壺に飛び込んだ。


 帰宅後、テープに録音したナックファイブを聴きながら、腕立て伏せをやった。風呂場に行き、熱めのシャワーを浴びた。体を拭き、清潔な衣類を身に着けた。愛機を起動させる前に、目薬を差し、うがい液を溶かし込んだ水で口中をすすぎ、健康食品三種を飲んだ。

 転載二枚。ミルクチョコレートを1枚(5・6g)味わってから、日記を書き始めた。酒飯の後に『霧の子午線』の後半を観るつもりである。


♞今宵の酒はハイボール。酒肴は半額刺身とイカの空揚げ。飯は海苔弁当。


 職場の売店に行き、朝食を買った。空いている卓席に座り、菓子パンを食べた。森本さんの番組を聴きながら、コーヒーを飲んだ。ラジオの電源を切り、ハルキ文庫を開いた。7番目の話「マルコポーロの記録」を読み始めた。


 Bの食券を買った。飯とオカズと汁を載せたトレイを窓際の席に運んだ。メインは煮魚。小鉢は久々登場の温泉卵であった。食後、返却棚にトレイをおさめた。休憩場所の長椅子に座り、マルコポーロを読み終えた。目蓋を閉じ、滝壺を探した。今日の熟眠度(そんな言葉はないと思うが)はかなり高かった。


 帰りの電車の中で、ひるね旅収録の「日本国ハワイ州」を読み始めた。地元駅下車。通行の妨げにならないところまで足を進め、弁当屋に電話をかけた。反応あり。帰宅後、ラジオを聴きながら、腕立て伏せをやった。話題は「迷惑相続」について。爪を切ってから、温水を浴びた。

 体を拭き、服を着た。点眼と嗽を済ませてから、健康食品三種を飲んだ。ガサガサの両手に軟膏を塗り込んだ。居室に行き、愛機を起動させた。酒飯の後に、藤岡弘(現・弘、)主演の『白い牙』(の2枚目)を観るつもりである。


♞今宵の酒はトリハイ。酒肴は冷奴とマグロのたたき。飯は幕の内弁当。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る