第3話(5/6)

「ちなみに姫宮は怖いものとかあんのか?」

「それが特に……あ、一つありました」

「へぇ、何?」

「ゆるキャラです」

「は?」

 なんか意外なものが出てきた。


「正確にはゆるキャラというか着ぐるみになるんですかね。グッズとかイラストなら平気なので」

「ほう」

「え、逆にセンパイは怖くないんですか?」

「いや全然。なんで?」

「だってあいつら、どれだけ身振りは元気いっぱいでも、ずっと無言だし表情変わんないじゃないですか」

「まぁ……」

 それは特性上仕方ないだろう。

 喋るゆるキャラはたまにいるからまだしも、ころころ表情が変わるゆるキャラの方が怖い。


「ちっちゃい頃とか本気で怖かったんです。だって大人よりも一回りも二回りも大きい生物が、無言のうえ表情一定で近付いてくるんですよ? 恐怖以外の何物でもないじゃないですか」

 そう言われればまぁ分からなくもなかった。


「ってことは遊園地のマスコットとかも?」

「あ、そうですね。気軽にハイタッチして一緒に写真撮ってる人とか尊敬します」

「そこまで言うか」

「ぶっちゃけお化け屋敷の方がマシですね。あいつらの方が敵意剥き出しになってる分、無表情で何考えてるか分からないやつより怖くないです」

 お化け以上と来たか。なんかこいつと遊園地行ってみたくなるな。と、心の中で小さなサディストが目覚める。


「というわけで、ヒナは着ぐるみが苦手です」


 けど……、と姫宮は区切って言った。


「そういうのじゃないですよねぇ……。むしろ女の子は可愛い可愛い言ってるやつですし」

「まぁなぁ……」

「センパイはなんかありますか? 怖いもの」

「そう簡単に弱点を人に教えてたまるものか」

「センパイは殺し屋でもしてるんですか……」

「そうそう学生と二足のわらじ」

「どっかの四コマ漫画みたいですねー」


 などと頭空っぽの脊髄反射的な会話をしていると、完全下校を告げるチャイムが鳴った。


「んじゃ帰るか」

「あ、センパイ。傘忘れてたりしませんか? ヒナ、出来る後輩っぽく、折り畳み傘も持ってきたんです!」

 そう言って姫宮はドヤ顔で鞄から可愛らしいピンクの折り畳み傘を取り出す。


「いや、朝から降ってたのに忘れてくるわけないだろ」

 ましてや今は梅雨なんだし。


「むぅ……おぬし、なかなかやりおるのう」

 姫宮は傘を刀のように持って構える。


「遊んでないでさっさと帰るぞ」

「あ、ちょ、待ってください! ……よし、この子はせっかくなのでピンチの時の置き傘にしておきましょう」


 姫宮が部室に備えられている小さなロッカーに傘を入れるのを待って、俺は部室を後にした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る