第3話 葉桜 揺れて

 「わたし、お父さんが好きですっ」


 えっ…………!

 言葉に詰まった。

 もしかして、俺かなぁ……なんて思ってたとは、とんだマヌケだ。

 慌てて目を反らしたが、いつも鋭い桜子のこと、隣からはじとーと見詰める視線が突き刺さる。

「先生、間違えてなかったですか?」

「いや…………

 だって、あんな根掘り葉掘り訊かれたら、俺かなって思うだろ、普通は!」

 最後は逆ギレぎみに眉を吊り上げれば、桜子が小さくクスッと笑う。

「わたしのお父さん、先生に似ているんです。だから、先生がどんな人を好きだったのか気になって、つい困らせました」

 そして、つと真剣な眼差しを向けられた。

「先生は美樹さんと長いあいだお付き合いしていて、このさきもずっと一緒にいたい、結婚したいと思いましたか?」

 いつになく向けられた真面目な問に、こちらも誠実に応える。

「そりゃ遠距離恋愛になるってわかった時には、離れたくなかったし、一緒に来て欲しかったよ。だけど新米教師の俺に、あいつを幸せにしてやれる自信がその時にはなかった。

 もうすっかり昔話だよ。こんな話、お前には参考にもならないな」



 苦笑いを浮かべて視線を向ければ、桜子は大きく首を振り、小さく息を吐いて膝の上の手をぎゅっと握り締めた。

 まるで心の底から勇気を奮い起こすように。

「わたし、里子なんです。

 本当のお父さんは顔も見たことないし、名前も知りません。お母さんには……小学校の四年生の時に捨てられました」

 はっと桜子の横顔を見返して、ふと思い出した。

 学校にある桜子の身上書は、保護者の欄と生徒の欄で名字が違っていた。だけど、そんなことは今の学校現場では珍しくもない。両親が途中で離婚したり、シングルマザーだった母親が再婚したりした場合、子供の精神状態を思い庇って名字をそのままなんて、よくあることだ。

 だから、てっきり桜子も……。



 まるで古傷をえぐり出すようにポツリ、ポツリと話す桜子の声に、ただ黙って耳を傾けた。

 小学校に入ったくらいには、母親は育児放棄ネグレストだったこと。初めのうちは一週間、それがだんだんと伸びて、終には帰ってこなかったこと。お腹を空かせながら、ベランダからただ広がる街並みを見ていたこと。

 その時に「うちに来なっ!」って声を掛けてくれたのが、隣の部屋のお兄ちゃんだったこと。

「初めのうちは三日に一日、二日に一日だったけど、そのうち毎日になって、それからはずっとお兄ちゃんの部屋に居ました。

 だけどアパートの家賃が溜まって、お母さんが帰ってきてないことが大家さんに知られてしまって……学校の先生が来たり、お兄ちゃんの御両親が呼ばれたりして大騒ぎになって……わたしをどうするのか話し合いになった時、お兄ちゃん、みんなに嘘を吐きました」

 桜子は涙を見せていても、誇らしくあるような寂しさを湛えた笑顔を見せた。

「お母さんとは内縁関係だったって……。

 ほとんどアパートに居なかったお母さんと、そんな事あるわけないのに」



「そのお兄ちゃんが、今のお父さんか……?」

 桜子がコクンッとうなずいた。

「本当の里親は、お父さんの御両親です。その時のお兄ちゃんでは、里親には成れなかったから。捨てられた子供のために、わざわざ研修を受けてなってくれた、優しい御両親です。

 わたし、お父さんと御両親が好きです。出来るなら、お父さんと結婚して本当の家族になりたい」

 そして、涙をいっぱいに溜めた目で見詰められた。

「捨て子のわたしが、こんな図々しいことを考えたらいけませんか?」

「いいに決まってるだろっ!」

 即座に声が出た。

 普通に育っていれば、当たり前に持っているはずのささやかな幸せだ。その願いがダメなはずなんて、絶対にない。

 ただ……だ。



「お父さんはお前の気持ちを知っているのか?」

「わかっていると思います。

 でもお父さん、先生と同じに不真面目そうに見えるけど、本当は真面目なんです。わたしと何かあったら、里親の資格を取り上げられちゃうから……。

 だから──」

「だから就職なのか?」

 桜子はコクンッとうなずいた。

「お父さんとご両親が後ろ指さされないように、少しだけ大好きな家を離れます。離れてちゃんとお付き合いして、結婚したい。

 里子が里親から離れるには、四つの方法があるんです。

 一つ目が、親族に引き取ってもらう。

 二つ目が、別の里親を見付ける。

 三つ目が、児童相談所の施設に入る。

 四つ目が、就職して自活できるようになること。

 わたしに親族なんていないし、今から別の里親を探すのも無理です。施設に入るのは、お父さんが許してくれるはずもありません。

 だから、就職します」



 凛として決意を込めて言う姿は、いつもの桜子らしい。それでもだ、おれは桜子よりもっと大人で、担任だ。

 余計なお節介かもしれない。それでも──

「俺はお前に諦めて欲しくないっ! 家族も、勉強も、全部を手に入れて欲しい」

「でも、そんなこと──」

 安心させるように、にぃぃと笑い掛けた。

 そして桜子の背後にチラリと見えた姿に、その背を押してやる。

「お前は、勉強だけ頑張れ!」

 桜子はしばしの間、じぃーと俺の目を覗き込んでいたが、コクンッと大きく頷いて、大好きな人の元へと走り去った。

 本当はそんな魔法みたいな方法があるのか、俺にもわからない。だけど、滑って転んで走り回っても、もがいてあがき続けてやるっ。

 桜子は俺の生徒だから!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る