2回目 アマリリス

 三題「意地っ張りの二人」「変化」「ドラマの様な恋」


 先日の自宅飲み会で、亜理紅ありさから聞かれた事があった。

瀬妃さきさんと夏智なちっていつからの友達なの?」

 私と夏智は顔を見合わせる。そして同時に首を傾げる。夏智はショートカットの金髪をかき上げた。耳のピアスと相まって、道で見かけたら声を掛けようと思わない様な女ヤンキーだ。もう見慣れてしまったせいで、入るべき警戒補正が欠けてしまっている。私は、夏智に関しては『人間の認識が経験で上書きされる』実例だと思っている。

 夏智は長い喫煙歴で掠れた声で私に聞いた。

「いつだったけ?」

「私も記憶が無いわ…たぶんゲーム」

「あぁ瀬妃さんがギルマスやってた狩りゲー」

「そうそう。別の子に連れられて来たんだよね」

「そうだったような気がする」

 それがいつか、というのは記憶がない。

 私は箸を置いて携帯を手に取り、予定管理をしている手帳代わりのカレンダーを開いた。指先で毎月を過去へと飛ばしながら、ゲーム内のイベントと自分の仕事のスケジュールを思い出していく。

 亜理紅と夏智が話しを続ける。

「夏智たちはゲーム繋がりなのね」

「そう、亜理紅が料理の勉強してる間に、私たちは遊んでたのさ」

「それを比較するのは違うわよ。私が学校がそういうところだったからだもん」

「美味しいご飯が作れるのは、強い武器が作れるよりも良い事だよ」

「宅飲みの時くらいしか、まともに作らないわよ」

「もっと生かしていくべきだと思うんだけどなー。亜理紅はきっといいお嫁さんになるもん」

「結婚ね……ドラマの様な恋でもしない限り、私に出会いなんてありません」

「そんなに美人さんなのに?本当に恋人居ないの?」

「そっくりそのまま、夏智にも返すわよ」

「またまたー。私に恋人がいる訳ないじゃん」

「分からないわよ。最近そういう話聞いてなかったから」

「あった」

 カレンダーでたぶんこの辺、という予定を見つけて声を上げる。

「大体4年くらい前かな?私が前の仕事場で倒れたくらいの時期だから」

「そんな事があったの?!」

 亜理紅が大きな声を出す。私は顔を上げて笑う。

「いや、寝不足だっただけよ。深夜までゲームしてたから」

「あの当時、うちのギルドはドロップ率検証班だったからなぁ」

「トップランカーみたいな称号に踊らされたわ。馬鹿だったんだよ」

「いつ行ってもハルサキさんはオンラインだったよねー」

「懐かしい名前だね、ナツさん」

 二人して笑うが、亜理紅からの視線が少し冷たく変化した気がした。

「瀬妃さん、倒れるまで睡眠時間削ってたの?」

 慌てて言い訳を始める。亜理紅の不興は買いたくない。

「いや、その。あれは夏場だった事と、眠かったからブラック珈琲しか飲んでなくて、脱水症状になっただけよ」

「意地張って、他のプレイヤーの支援も受けなかったから」

 夏智の茶々に亜理紅が首を傾げる。

「倒れたのは現実の話でしょ?」

「そうだけど、あんなに徹夜する前に、支援受ければよかったんだよ」

「ソロの方が効率よかったんだもん」

 ぼそっと言い訳をしたら、夏智が笑う。

「それで支援通知を蹴り続けてたら、変な称号貰ったんでしょ?」

「貰った。支援してくれた人と同時に発生した『意地っ張りの二人』です」

「あのゲーム、そういう所最高だったんだよなー!」

 亜理紅が軽くため息をついた。

「その経験があったから、昨日上げてた小説の描写が丁寧だったのね」

「え、読んでくれたの?嬉しんだけど、どこが丁寧だと思った?」

 自分が言い訳をしている最中だと言う事を忘れて、勢い込んで聞いた。

「主人公が倒れた所」

「すみませんでした」

 崩した正座に両手を置いて、即座に謝罪する。亜理紅の冷たい目に耐えかねえて、すぐに机に視線を落とす。夏智は爆笑している。くそう。

「4年も前のことで、済んだ事ですけど」

「瀬妃さんのそういう所だよねー」

「創作クズですみません」

「クズだとは思わないけどさ」

 丁寧に訂正してくれたが、私からは乾いた笑いが漏れる。視線が木目を彷徨うのを感じながら、もう一度言った。

「すみません」


 創作クズでいるのを止められなくて、すみません。

 接する世界の全てがネタだと思っていて、すみません。

 それを口にできなくて、すみません。


「瀬妃さんは、本当にそういう所だよね」

 夏智にもう一度言われて、黙った事の内容が、大体見透かされた事に気が付く。再び顔を上げると、夏智は意地悪な笑顔を浮かべていた。以前に話した事を覚えていてくれるのだろう。

「それはダメって事でしょうか?」

「私は好きよ」

「ありがとうございます」

 自然と頭が下がる。夏智の元気な声が降ってくる。

「まぁまぁ飲みましょうよー」

「そうする」

 再び酒と箸を適当に手にしながら、話を始める。

 おしゃべりな女子3人の会話は終わらない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ほぼ日刊 三題噺 さく @sakura0329

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ