風のようにはなれないけれど

幸 石木

風のようにはなれないけれど

『遅くとも、2021年夏までに東京オリンピック、パラリンピックを開催すると……』


「……」

 私はベッドの上で片足をさすりながら、テレビから流れる五輪延期のニュースを見ていた。

 中止じゃなくて延期なら良かった、と思う人もいるだろうけど、私は素直にそう思えなかった。

「リカ、元気出して、来年はあるっていうなら良かったじゃない」

 一緒にテレビを見ていたお母さんが、私の肩を叩いて元気づけようとしてくれる。

 私は、それでいいけど。


 私は今年、馬術競技でパラリンピックに出場する。はずだった。

 だけど……。

 私の相棒、ロータスは今年20歳になる。


******


 この頃になると、馬術クラブの近くに桜が咲く。

 舞い散る薄ピンクの花びらを鼻先に乗せて、こちらに首をかしげる馬たちに、私は毎年萌えを感じている。

 いつもは馬房でぼーっとしているお馬さんたちも、どこか楽し気に、活発に動き出していた。 

「ただの発情期だろ」

「先生、私まだ19なんで、にやにやしながら言うのはやめてもらっていいですか?」

「はは!よし!せーのでいくぞ…せーの!」

 ぐわっと足を持ち上げられて、私はロータスの背中に跨った。

 ロータスは私の、背が低いとはいえ45キロはある体重を難なく支える。

 そんなロータスのたくましい背中に、私はずっと跨ってきた。


 指の無い右手にリストバンドで固定した鞭をふるって、ロータスに指示を出す。

 EからB、BからD……。

 私とロータスは馬場に置かれた各ポイント間を常足なみあしで歩いていく。


 私は17歳の時に、右手の指と、右膝から下を病気で失くしてしまった。

 小さいころから馬術を学び、大会でも優勝経験のあった私は、リハビリも兼ねてその後も馬術をやり続けた。


「あっ」

 ロータスが躓き、私は大きくバランスを崩した。

 どうにか落馬しなかったものの、馬場の外から見ていた先生がすぐに駆け寄ってくる。

「大丈夫か!?」

「はい、大丈夫です。あの……」

「やっぱり、ロータスはもう歳だ。まだ二時間ちょっと常足で歩いただけなのに、息が上がり始めてる。加えて息の入りも悪い。視力も落ちてきているようだし。やっぱり――」

「違うんです!私が、ミスをしたからです!ロータスのせいじゃ、ないです……」

 私はそう言って唇を噛んで俯く。

「いいや違う。これはロータスの明らかな衰えだ。――君は代表選手なんだ。いつまでも年老いた馬にこだわっていては……」

「――そんなの、分かってますよ!!」

 つい熱くなってしまって、今日の練習はそれで終わった。


 ロータスは今年で20歳になる。

 それは人間で言うと60歳くらいになる。おじいちゃんだ。

 私が出会った頃、ロータスはまだ11歳だった。

『一個上のお兄ちゃんだと思って、安心して身を預けてごらん』

 自分の倍以上も大きいロータスを見て、怖がっていた小さな私に、先生がそう言ってくれたことをよく覚えている。


「来年、無事に五輪が開かれるとしても、本番は馬を変えるしかないぞ」

 その日の帰り、先生が私を呼び止めて告げた。

「どうしてもですか?」

 私は語気を荒げてしまったと思う。

 しかし先生は、私以上に強い口調で告げる。

「そうだ。ロータスはもって今年いっぱいだ。もう調子を整えるのも難しい。――君も分かっているだろう。ロータスでは良い成績は取れない」

 先生の言うことは正しくて、何も間違ってなくて。

 私は、何も言い返せなかった。

「……はい」

「新しい馬は用意しておく。それでいいな」

 強い風が吹いて、杖を突く私の足元を揺らいだ。

 夕方になれば、まだ冬の残りが体を冷やす。

「リカー!そろそろ行くわよ。帰りの値引きセールに間に合わなくなっちゃうわ!――先生それじゃ、またよろしくお願いしますね」

 お母さんが私を呼んで、そして先生に頭を下げた。

「はい、それじゃまた、お気をつけて」


******


「リカ、どうしたの?」

「えっ?」

 晩ご飯の後、塞ぎ込んでいた私に、お母さんが話しかけてきた。

「もしかして先生に何か言われた?」

「……うん」

「そう。……そんな時はこれよ、リカの好きな桜餅!」

 お母さんは私の大好物、桜餅を私の前に置いた。

「いらない」

 桜餅から桜肉を連想してしまった。

 まったくもってお母さんは間が悪い。

「あらら……馬術の後にこんなに不機嫌なんてめずらしい」

「そうかな?」

「そうよ。リカは馬バカじゃない」

 馬バカって、変なの。

「あ、笑った。やっぱり馬の話には弱いわね」

「……ねぇ、ロータスのことどう思う?」

「おじいちゃん馬。――あんた、ロータスで来年も頑張る気なの?」

 こういう時のお母さんは、容赦がなくて好きじゃない。

「ううん……。新しい馬を用意するって先生が」

「だからか。ほんと馬バカね」

「馬バカ馬バカって。私は本気で悩んでるんだよ!?」

「……分かってるわよ。そういうところが馬バカって言ってるの」

 お母さんは桜餅を手に取って食べ始める。

「桜餅でも食べて、すこし落ち着きなさいな」


******


「Accepted!」

 審判員のコールが響いた。

 今日のロータスは調子絶好調だった。

 審判員のコンディションチェックを難なく通過し、私はロータスとパラリンピックの馬場に出る。

「リカもロータス号も最高の状態だ。このまま自由演目をトップで駆け抜けて、そのまま金メダルだ!」

 私をロータスに乗せながら先生が言う。

「はい!頑張ろうねロータス!」

 私は彼のふさふさのたてがみを撫で、硬い皮膚を叩く。

 ひひんっと短く、彼はやる気満々にいなないた。


 柵で囲まれたサークルの外を通って位置に着く。

 音楽が流れ始めて、それに合わせてサークルの中に入り、すぐにピタリと静止する。

 今までで最高の、キレイな静止。

 そして私と彼のダンスが始まった。

 軽くステップを踏むような速足。息を合わせてリズミカルに。

 彼のしっぽもリズミカルに、美しく揺れる。

 曲のテンポに合わせて、彼と私にしかできないダンスを踊り続ける。

 私は彼の柔らかい足運びの邪魔をしないように、それでいて彼の手を取ってリードするかのように。

 サークルの外の観客も審査員も、きっと私たちのダンスに夢中になっているはず。

 曲の盛り上がりと共に、速足からスキップするような大きなステップへ。

 そして曲の終わりと共に、ピタリとポーズを決めて、万雷の拍手が私たちを包む。

 最高の一瞬がそこにあった。


「やったよ!ロータス!あなたのおかげ……」

 そこに彼はいなくて、私はいつの間にか杖を突いて立っていた。

 薄暗がりの中で、私は彼を探して、その名を叫ぶ。

 ひひんっと彼のいななきが聞こえて、ひだまりの中に彼はいた。

 二年前のあの日の彼が、私を待っていた。

「ロータス!」

 私は彼の名前を叫ぶ。

 そして私は彼の元へ駆け出した。杖はいらなかった。

 彼は出会った頃の、私の倍以上も大きく、たくましいあの姿でそこに立っていた。

 あの時の、鹿毛のきれいなロータスがそこにいた。

「ロータス」

 いつの間にか、私は10歳の小さい私になっていて、けれど怖がらずに彼に近づいていく。

「ずっと私の、お兄ちゃんでいてくれたね」

 私は、彼を強く抱きしめた。

「私が、病気で指と足を失っても、ずっと側にいてくれたね」

 彼がだんだん小さくなって、今の彼の姿に戻る。

 老いた彼の姿に戻る。

「ありがとう。……ごめんね。私、あなたがそんなになるまで、支えてもらってばっかりで。疲れちゃったよね。――だから、バイバイ」

 私は彼を離し、自由にさせる。

「私、もう大丈夫だよ。私、もう、一人で頑張れるよ」

 でも、彼はどこにも行かず、私の側に立っていた。

「いいんだよ。もう、お兄ちゃんじゃなくて、いいんだよ」

 彼は私の顔を見て、私の涙をすくいとる。

 そしていつまでも、私の側を離れなかった。


******


 次の日、私は乗馬クラブに向かうと、まっすぐにロータスの馬房を訪れた。

「……」

 夢で見た昔のロータスと今のロータスを比べる。

 やはり、衰えは目に見えて現れている。

「ねぇ、どうしてあんな夢を私に見せたの?」

 ロータスがそのつぶらな瞳を私に向けて近づいてきた。

 昔と変わらない、まつげの長い、強気な瞳。

 老いても変わらない、情熱の瞳。

 そして馬房から鼻を出して、私に擦り付けてくる。

「よしよし。――ロータスもまだ、やる気だもんね」

「独り言をつぶやくにはまだまだ若いぞ、リカ」

「きゃっ!?」

 いつの間にやら近くに先生が立っていた。

「今日は練習はないはずだけど、どうした?」

「……夢を見たんです、変な夢。――でもおかげで決心がつきました」

 私はあの夢に、なぜか勇気をもらえたのです。

「私、来年もロータスと、パラリンピックに出ます」

 あの夢での出来事を、正夢にしようと思うのです。

「リカ、昨日も話して納得しただろ。何度も言うけど、ロータスはもう――」

「私、ロータスとだから、ここまで馬術を続けられたんです。辛いことがあっても、乗り越えていけたんです。だから、せめてパラリンピックまでは」

 風のようにはなれないけれど、彼と駆け抜けていきたいのです。

 一つ大きくいなないて、ロータスが私の肩に顔を乗せた。

 私はそれに、笑って応える。

 一息に長い溜息を吐いて、先生はロータスを撫でる。

「おまえはホントに、一生のジョッキーに出会えたな。――リカ、本当にそれでいいんだな」

「はい!」

 私は彼と、夢の舞台で踊りたい。


 桜を散らす暖かな風が吹いて、花びらを馬房に連れてくる。

 私とロータスの新しい一年が始まろうとしていた。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

風のようにはなれないけれど 幸 石木 @miyuki-sekiboku

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ