第4話 お湯の温度と茶葉の量

「よくこの味の違いに気づいたねえ。」

「あ、えと、フィッフスさんのお茶が、その、好きなので……」


 フィッフスはにっこり微笑む。


「問題はお湯の温度と茶葉の量、それから蒸らしの時間だね。」


 そう言いながら、フィッフスは棚に手を伸ばす。キッチンの上に設けられた戸棚を開き、中からもうひとつ、ティーポットを取り出す。白い磁器で丸くふくらみのある胴には、華美でない淡い色の花が描かれている。


「普通の紅茶なら、沸騰したてのお湯でポットを温めてすぐ淹れればいい。けど、春摘みファーストフラッシュはひと冷まししたお湯がいいのさ。」


 フィッフスはコンロに置いてある薬缶の蓋を開ける。湯気が上り、僅かに遅れて高温の蒸気を感じた。が、高温、と言っても沸騰した直後のものとはやはり違う。春摘みを淹れるには、ちょうどよさそうな温度だった。


「ほんとは温度計があるといいんだけどねえ。今度探しに出てみるかねえ。」


 言いながら、フィッフスは薬缶に蓋をして、同時に逆の手で新しく棚から下ろしたティーポットの蓋を開く。中にティーフィルターが入っていることを確認すると、今度は薬缶に蓋をした手で茶葉の袋を取った。


「カップ4杯分の茶葉だけを入れて、と。ここは普通の紅茶より多めがいいねえ。」


 大さじのティースプーンを手に取り、通常の大きい葉フルリーフより、気持ち多めに茶葉の掬い、ポットへ入れる。


「で、お湯を入れて……」


 フィッフスは、そこで身に付けたゆったりとした紫のワンピースのポケットから、懐中時計を取り出した。金色の時計は年代物で、傭兵として世界各地を飛び回っている夫と揃いで作ったものだ。


「蒸らしの時間は2分から3分。3分蒸らしたら、1煎目としては蒸らし過ぎだねえ。」


 フィッフスは時計の針に注視したまま言う。 


「2煎目なら3分ちょっとくらいでもいいけどねえ。蒸らし時間は、特に春摘み茶葉の風味の濃さに影響がすごく出るから、ちゃんと計った方がいいねえ」


 と、話しているうちに、時計は2分を過ぎた。


「ちょっと早いくらいで蓋を開けて、かき混ぜる。濃さを均等にして、味見。」


 ポットの蓋を開けて、かき混ぜる用のスプーンでポットの中をひと混ぜ。色が均等になったのを確認すると、フィッフスは空いたカップに少しだけお茶を注ぐ。ポットを置き、カップに持ち換えて、味見。春摘み特有の、すっきりとした渋みが爽やかだ。


「んん、いいねえ。これで淹れよう。」


 フィッフスは懐中時計をポケットに戻すと、カップにお茶を注いだ。ゆっくり注いでいき、最後に掬い上げるように手首を返すと、ポットに尻垂れせずにきれいに注ぐことができる。


「これでどうだい、シホ。」


 フィッフスはカップを手に取り、シホに差し出した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る