第8話 庭と旅人

 ワグステンの首都、トゴーは曇天が多い。だが、その日は雲も薄く暖かな天気だった。

 ランダルト家の次男、アルナは帰宅するなり来客があると聞かされ、庭に出た。庭師によって手入れされた生け垣や花壇の向こうに、着古されたコートをまとった男がいた。

「──おう、アルナ。またでかくなったな」

 片手を上げて笑ったのは、アルナの従兄であり、ルヴィの兄であるワイズ・ランダルトだった。薄く髭を生やし、髪は短く刈られ、肌は日に焼けていた。およそ貴族の名門らしからぬ見目であったが、アルナはこの従兄が好きだった。

「ワイズ従兄さん。今日はどうしたの」

「何、ただの帰り道さ。たまにはお偉方にも挨拶をしとかんといかんし、お前やルヴィの様子も気になってな」

「ああ、でもルヴィは……」

「ちょうど俺が来たときに出ていったよ。元気そうだった」

 ワイズは笑って、アルナの腕を叩いた。

「お前は大丈夫か? 大変だろう、あんなのに居候されちゃ」

 アルナは苦笑する。もともとルヴィが暮らしていたのは、トゴーより内陸に位置する地方都市、エイデスだった。しかし、首都の学院に入学することが決まり、アルナの暮らす本家へと移ってきたのだ。

「まあ、知らない仲じゃないし、どうってこともないよ」

 口うるさいけど、と言うと、ワイズは声を上げて笑った。

「そうだろうな。あれがおとなしくなった日には天変地異の前触れだ」

「従兄さんは? またどこか旅に?」

 ワイズも本来エイデスで暮らす身であるはずだったが、彼は一年の半分も地元にとどまっていたためしがなかった。ワグステンの各地を渡り歩き、一族からは放浪癖があると言われて、半ばさじを投げられていた。

「ああ、南の港市をいくつか巡ってきた。デンゼンから戻ってきたところだ」

「デンゼンに行ったの?」

 アルナが問い返すと、ワイズは見通したように口角を上げた。

「行っただけだ。連絡鉄道は遠目に見たがな」

 そう言って、ワイズは傍らのベンチに腰を下ろした。見上げてくる目が見透かすようで、アルナは決まりが悪くなる。

 デンゼンはユフス湾の入り口に面した都市で、そこから海上を横断する鉄道橋が伸び、その行きつく先はユタ半島の南端サースエスト──通称うたかた晴れの街だった。

「何度も言うが──サースエストにはそう簡単には入れん。ランダルトの名前を出してもダメなんじゃあ、旅のついでに行けるようなところじゃない。北回りでビレ山脈を越えた方がまだ簡単かもな」

「それは……いくら何でも危険だ」

 ユフス湾の西岸から東岸──ユタ半島への陸路は、ビレ山脈と呼ばれる険しい山々によって、事実上寸断されていた。雪と氷と岩峰に阻まれたその道のりは、素人がおいそれと立ち入れる場所ではなかった。

「ご先祖様は山脈越えで往復したそうじゃないか」

「不可能じゃないことと、危険かどうかは別だ」

「その通りだな」

 言って、ワイズは顎を撫でた。

「お前も、俺の話を期待するばかりじゃなく、自分で見て回ったらいい」

「……ワイズ従兄さんのようになるのは、俺には難しいよ」

「そうだな」

 あっさりと肯定して、ワイズはアルナを見た。

「でも、簡単なことなんて何もないだろ。こんな家に生まれちゃあ」

「……」

「食うに困らず、着るものにも困らず、いいベッドで眠れるだけで満足できれば世話ないんだがな。そんなやつは、この家にはいないだろ」

「……うん。近頃、父上が俺を跡継ぎにしたいようなことを言い出して、うるさいんだ」

「贅沢な話だなぁ。ヴィラルト従兄さんほどできた長男もいねぇだろうに」

 ワイズはそう言ったが、分家とはいえ、彼もランダルトの長子である。

「その点うちは、末っ子が一番出来がいいからな。親父も長男にこだわる気は失せたらしい」

「……ルヴィに跡を継がせる気なの?」

「まだわからんが、それが現実的な選択肢になりつつあるんじゃないのか。あれをどこぞの貴族の嫁にやって、よその跡継ぎを産ませるだけじゃつまらんと、ジジイ連中も考え始めたらしい」

 アルナはそっと屋敷の方を見た。いないとわかっていても、この会話をルヴィに聞かせたくはなかった。

 二人が沈黙すると、庭は遠くの鳥の声を聞くのみとなった。明るく、品のある花々も、伸びやかな草木も、アルナの目にはむなしく映った。

「──で、どうするんだ、お前は」

 ワイズに問われて、アルナは唇を噛んだ。

「伯父上の言うように家を継いで、何かしらの大臣の椅子に座るとしても、上に行くほどランダルトを引きずり降ろそうって連中が増える。そういう奴らを出し抜いて、ずる賢くならなきゃ何も守れん。ヴィラルト従兄は、あれでよく人を見てるし、隙を見せるほど間抜けじゃねえから、出し抜かんまでもうまくやるような気がするが……」

「……」

「お前は、そんなことのために生まれたんじゃねえ気がするんだがな」

 ワイズの言葉が胸に刺さった。アルナは、喉のつかえの正体を見た思いだった。

「……俺は、……仮に父上の跡を継がなきゃいけなくなったとしても、なんでランダルトがこんな立場になったのか、理由が知りたい」

「……ほう?」

「大昔に国を支配していたからって、今生きてる誰もそれを覚えてなんかいやしないし、どうして国を失ったのかも、実際のところは何もわかりゃしない。因縁だけが残って、意味もわからずにそれを押し付けられるのは納得がいかない」

 ワイズは笑った。アルナの少年らしい憤りには覚えがあった。

 ランダルトの屋敷を見やると、その高い屋根の向こうに、鈍色の雲が広がりつつあった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

うたかた晴れの街 三木有理 @miki0101

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ