第1話


出会いは冬。

春じゃないのかと思う人もいるだろうが、まだ桜の蕾もない、年が明けたばかりの頃。

記録的な積雪を都心が迎えた年に、彼と出会った。

名前は春信はるのぶ



その時、私は確かに思い出した気がする。

あの一文を。


”春が落ちてくる”って、こう言う事か。


確かに彼は落ちていた。

美術大学に続く大きな階段を踏み外し、文字通り下へ。


「だぁぎ!!」


不可解な音と共に、私の目の前まで転がってきた。

雪で警戒しながら歩いている人達が、憐れんだ目で彼を眺めている中、私は無視して立ち去る勇気は持ち合わせていなかった。


「…大丈夫で、」

「うっぷ、ぺっぺっ」

「………。」


口に雪が入ったのか、ぺっぺっと口をモゴモゴしだしたせいで、私の言葉が遮られた。

ただただ、気まずい。


「っぺ。…ん?何か用?」


ようやく私の存在に気付いた彼が、振り向きざまに言葉を発した。


振り向いた瞬間。

雷に打たれた事はないが、多分こんな感じと言えるような、衝撃。

心臓がぎゅんと危ない動きをして、頭が真っ白。

その後に、ぼんやりと浮かぶ、美しいという文字。


雪に負けない透明感を持った、中世的な美しさ。

髪は長すぎず、短すぎず。そのせいで、中世的な印象に拍車をかけていた。


この美しい物体は何だ。


それしか考えられなかった。


「用があるの?ないの?」

「…あっ。ないです…。」


男性らしいとまではいかない、男の声に我に返った。

美術品を見ていたような自分に、恥ずかしくなってそっとうつむいた。


「僕は用事あるよ。ほら、手伝って。」

「え?」

「起き上がれる気がしないから、引っ張って。」

「あ、はい。」


言われるがまま、差し出された手を握り返す。

思ったよりも男らしい骨ばった手に、胸がドキリと不思議な動きをする。

自分も不安定な足場の中、どうにか立たせた。


「ふう。ありがとう。案外力持ちだね。」


初対面の男性にそんな事を言われ、無性に恥ずかしくなった。

これでも、女なのだ。


「あ。違うよ。馬鹿にしたわけじゃなくて、便利そうだなって。」

「…はぁ。」


人の気持ちには敏感なのか、言い訳をしてくれたが、フォローになってない気がする。


「ちょうど、力持ちな子探してたんだ。来てくれる?」

「え?…ちょっと!」


掴んだままの手をそのまま引かれ、倒れそうになりながら階段を上っていく。


「あ、あの!危ないんで、ゆっくり!」

「急いでるの、大丈夫。」


さっき落ちた人が何言うか。

その言葉を発せないくらい恐怖を感じながら、大学の建物に向かってほぼ走り出していた。


危ないから走らないで。

付いていくから手を放して。


言いたいことは山ほどあったが、「わっ」とか「ぎゃっ」とかの音を発するだけで、言葉にならなかった。


「到着!」

「はぁ…。」


建物内を右へ左へで、やっと辿り着いたのは、アトリエのような場所だった。

そこに、大きなキャンパスが一つ。

キャンパスに描かれた、色の複雑な絡み合い。

すごく力強い作品だとは思ったが、それ以上は何も言えない。

評価される絵とされない絵の違いが判らない、所詮、美術とは縁のないの人間だ。

この作品が凄いのか凄くないのか。

感想を求められたら、面倒だなとは思った。

でも、惹かれたのも事実だった。


「これ運ぶの手伝って。提出しなきゃなんだよね。」

「はぁ…。」


多分、この大きなキャンパスの事を言っているんだろう。

一人で運ぶのは大変そうなそれは、一辺が私の身長と変わらないくらいありそうだ。

確かに、誰かに手伝ってもらわないといけないと思う。けど。


「あの…。」

「ん?何?」

「私、この学校の人間じゃないんですが。」


キャンパスの表面を確かめながら、彼がこっちを向いた。


「え?これ運ぶのに関係ある?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

春が落ちてきた。 彩-sai- @chukon_sai

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ