第10話 魔法使いとしての実力=人間としての価値。

 翌朝。

 教室で転入のあいさつをしても、拍手をしてくれたのはリベル・ブルスト――俺の愛弟子だけだった。


『今日からこのクラスに編入する、ゼクス・エテルニータです。前世では魔導王、前々世では剣聖と呼ばれた大賢者でした。これからよろしくお願いします』


 今さら誤魔化しても仕方ない。

 ゆえに事実をありのまま伝えたのだが、クラスメイトから返ってきたのは嘘つき野郎を非難し、警戒する視線ばかり。


 それもそのはず。

 編入試験で大暴れした話は、すでに学院中に広まっているらしいのだ。


 リベルによると、『えっちな魔法を使う自称大賢者の変態が編入してくる』と噂になっているとのこと。


「この時代の人間は、これほど視線に嫌悪を込められるのか……。清く・気高く・美しくはどこへ行ったんだ?」


「ま、まぁまぁ。まずは二人でがんばりましょうっ」


 隣の席――リベルが気丈に笑いかけてくる。


 今は朝礼の真っ最中だ。

 昨日の夜、俺は再び理事長室を訪ねた。

 ミス・アレクシアに頼んで(再び押し倒して)、リベルと同じクラス&隣の席にしてもらったのである。


「えぇっとぉ~、五日後の模擬戦の準備はできてるかしらぁ~?』


 クラスの前方、教壇に立った女教師がダラダラと話している。


 模擬戦か……面白い。

 今日からリベルを鍛え始め、五日後に成果を見る。これを最初のステップにしよう。


 弟子の育成計画を立てつつ、クラス内を横目でチェック。


 生徒の数は二十四名。

 空席が三つ。


 ここ王立ファナティコ魔法学院は三年制で、各学年に五つのクラスがあるという。敷地内にはたくさんの鍛錬施設や運動場があり、男女別の寮、食堂、売店も完備とのこと。さらに飛び級制度もあり、国内外の魔法学院との交換留学も盛んに行われているらしい。


 設備や制度は立派なのだが……う~む。


「クラス内で上位にランクインした子は、今度の学年対抗戦にも出られるのよぉ~? し~っかりがんばってねぇ~」


 女教師の説明は続いていく。


『…………』


 その間も、俺とリベルはクラスメイトから無言の圧力を受け続けたのだった。




 一限目の開始まであと少し――。


 クラスメイトが机に教科書とノート、羽ペンを出し、授業の準備を整えていく。


「一限目は歴史学か。好都合だな。二〇〇〇年の間に何が起こったのか、少しはわかるかもしれない」


「ゼクスさん。教科書、一緒に見ましょう」


「ああ、ありがとう」


 隣のリベルと机をくっつけ、二人の間に一冊の教科書を置く。

 教材の手配が間に合わなかったので、しばらくはリベルと共有することになりそうだ。


 ちなみに、昨夜は野宿だった。

 この時代の金は持っていないので、運動場の隅に生えていた野草と、噴水の水をディナーにした次第である。

 男子寮が使えるのは今夜かららしい。


「ふむ……」


 リベルの教科書をパラパラめくり、予習を開始する。


 この二〇〇〇年で、綿ぱんつの縫製技術の他に、製紙技術も大幅に発展したようだ。前世にこれほど読みやすい印字は存在しなかった。


 ――ふと、違和感を覚える。


「リベル、ちゃんと勉強しているのか? 教科書が妙に新しいじゃないか」


 今は学期の中盤だ。

 これまで歴史学の授業は何度も受けてきたはずだが、教科書にはほとんど折りぐせがついていない。


「フフッ。もしかして、歴史学が苦手だったりするのか?」


 俺が小さく苦笑すると、


「…………ッッ」


 リベルが、息を詰まらせた。

 顔が見る間に青ざめ、頬がヒクッ、ヒクッと不規則に震え出す。


「ど、どうした!? 何か悪いことを言ってしまったか!?」


「いえ、いえいえ、なんでもありませんよっ。あ、あはは……わたしったら、そそっかしくって。しょっちゅう教科書なくしちゃうんです。……あはは」


 明らかな作り笑いで表情を塗り固めるリベル。


 これは、もしや……。


 嫌な予感を抱いた、次の瞬間。



 ダァンッ!



「ひぁあぁっ!」


 リベルがこちらに飛びかかってきた!


 いや、違う。

 誰かがリベルの机を蹴ったのだ。 

 その勢いで、彼女が俺の胸に飛び込んできたのである。


「チッ。浮かれてんじゃねーよ、落ちこぼれが」


 リベルの机を蹴り飛ばした犯人――赤髪の女子生徒が吐き捨てるように言った。

 さらに青髪と緑髪の女子生徒が現れ、


「アンタみたいなゴミ魔法使いが、笑顔になっていいと思ってんの? つーか早く学院辞めてくんない? 学院のツラ汚しの自覚あんの?」


「ふざけたデカ乳でオトコを捕まえたみたいだけど、相手がウソつきのド変態じゃねぇ~。あっ、むしろお似合い? キャハハハ!」


 敵意剥き出しでリベルを罵ってくる。


「お前たちは……」


 いかにも遊んでいそうな派手な化粧。

 そして着崩した制服。


 三人の顔には覚えがある。

 昨日、タオルを落としてしまったリベルを罵倒し、さっさと校舎の向こうへ去っていった面々だ。


 赤髪が、床に落ちた教科書に気づいた。


「おい、新しいの買ってんじゃねーよ! アタシらがカキコミと靴跡でダメージ加工してやったやつ、学院辞めるまで使えって命令しただろーが!」


 叫ぶや否や脚を上げ、リベルの教科書を踏みつけようとした。


「遅い」


 だが、剣聖の体術をもってすれば、後の先を取ることは容易である。


 ダンッ!


 赤髪が踏みつけたのは、教室の床のみ。

 教科書は俺が回収して懐に収めた。


「……あ? 教科書……消えた?」


「オマエ何した! このゴミに肩入れすると、クラスで居場所なくすよ!?」


「い、行こうよ! えっちな魔法使われるかもしれないし! キモ! キモすぎ!」


 俺は立ち上がった。



「――リベルに謝罪しろ」



 ほんのわずかに魔力を開放しながら、三人を睨みつける。


『……ッ!』


 彼女らの顔が引きつった。

 当然だ。

 俺の身体から発せられる魔力には、明確な怒りを込めたのだから。


 だが、これ以上の開放は危険だ。加減を間違えば、三人は俺の魔力にあてられて意識を失ってしまうだろう。


 卒倒させてやるものか。

 まずはリベルに謝らせなければ。


「うぅぅ……うぅぅぅ……」


 かわいそうに。

 リベルは自分の席に縮こまり、ガタガタ震えている。


 三人の女子生徒は反省――するかと思いきや、


「だ、だ、黙れ変態。テメーにはカンケーねぇだろ!」


「つ、つーか、その程度の魔力でアタシらに刃向かうとかあり得ないから。ちょっとはデキるみたいだけど……た、大したことないじゃん」


「キミさー、いくら変態でも、女の趣味悪すぎ。な~んでコイツなんかと一緒にいんの? 編入初日なのにどーゆー関係? キャハハハ!」


 今度は俺に敵意を向け始めたのだった。


 困ったな。この三人は、こちらの力量を察することすらできないようだ。

 いま開放した魔力を、俺の全力だと思い込んでいるらしい。


 それはともかく、ひとつ言っておかなくては。


 俺はクラス内を見渡した。

 今のやり取りにどんな反応を示しているか確認するのだ。


 結果は……。

 無関心が八名。

 気の毒な顔が三名。

 ニヤニヤする者が十二名。

 睡眠中が一名。


 つまり多くの生徒にとって、リベルが迫害されるのは当然と認識されているわけだ。


 編入試験のときにも感じたが、この学院の生徒たちは大いなる選民意識を持っているらしい。


 魔法使いとしての実力=人間としての価値。


 といったところか。


 己の存在を尊ぶことは大切だが、その気持ちが肥大化し、他者を傷つけてしまうのはまさしくゲスの所業である。


 この国随一の魔法学院において、魔法の実力に乏しい者がどういう目に遭うのか……。

 リベルを取り巻く環境を目の当たりにして、俺は学院全体の――この時代の価値観を実感した。


 だからこそ、緑髪の質問に答えなくては。

 俺とリベルがどういう関係なのか――。



「俺――ゼクス・エテルニータは、リベル・ブルストを弟子に取った!」



 直後、クラス内が騒然とする。


「弟子!?」


「なんでクラスメイトを弟子にするのよ」


「声でけーよ」


「編入生が調子のんな」


「でも編入試験、すごかったよ?」


「あんなのマグレだろ」


 たくさんの会話が乱れ飛ぶ中、


「ゼクスさん……!」


 俺の後ろで震えていたリベルが、涙声を上げる。


 今まで辛かっただろう。

 誰も味方がいない教室で、たった一人で過ごしてきたのだ。

 そんな彼女に寄り添いたい。

 ともに力を高めたい。


 だから、続けて大きく声を張った。

 リベルをいじめた三人の女子生徒に向かって、強い口調で。


「そこの三人。五日後に開かれる模擬戦で、リベルと勝負しろ。リベルが勝ったら、今までの行いを謝罪するんだ。額を地面に擦りつけてな!」


「ゼクスさん!?」


 リベルの涙が一気に引っ込む。

 悲しみよりも驚きが勝ったようだ。


 俺は彼女の耳もとで語りかける。


「大丈夫だ。俺が鍛えれば、たとええっちな気持ちにならないと魔法が使えないお前でも、勝利を手にできる。必ずな」


「で、でも……」


 一度は不安そうに瞳を泳がせたリベルだが、


「……わ、わかりました。わたし、やります!」


 頭を振って気持ちを整えたのか、力強い返事を放った。


 だが、いじめっ子たちは揺るがない。


「あ? ナメんな変態。ウチらがそのゴミに負ける? ありえねーわ」


「だったらそのゴミが負けたら、二人で学院辞めてね? それなら戦ってやるから」


「キャハハ! 変態と落ちこぼれが組んだって、何にもならないのに~☆」


 こうして。

 謝罪と退学を賭けた模擬戦の開催が決定した。


「うぅぅ……」


 リベルは身を固くしているが、俺には確かな勝算がある。


 気づいてしまったのだ。

 リベルとの会話の中に、その秘められた才能が垣間見える場面があったことに。


 勝負は五日後。


 リベルの才能、必ず開花させてみせる……!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る