「千里セルシーシアター」

「地下鉄なのか、そうでないのか、よくわからん駅だな」


 大阪を南北に走る御堂筋線は地下鉄である。しかし、北を目指して乗車していると、いつの間にか北大阪急行という地上を走る路線に変わっている。しかしながら、終点であるこの千里中央駅は地下に存在している。なんなんだ、ここは。


 2011年7月。


 そんな不可解な土地までわざわざ足を運んだのは、今日ここで『バグダッド・カフェ』が上映されると聞きつけたからだ。


 『バグダッド・カフェ』は1987年の西ドイツ映画で、以前からその評判は耳にしていたものの、『七人の侍』や『2001年宇宙の旅』といったメジャーどころの名画と比べると、まだ新しめの単館系作品ゆえか、特集上映などでもなかなか採用されず、これまで観る機会が無かったのだ。


「随分とレトロな雰囲気だな」


 改札を出た先は、ローマのコロッセオをイメージして作られたという商業施設「千里セルシー」に繋がっていた。1960年代に日本初のニュータウンとして開発されたこの街には、1970年に万国博覧会が開かれ、多くの人々が集まった。そして1973年に作られたこの千里セルシーは、長らくここに住む人々の生活を支え続けてきたのだ。……しかし。


「随分と寂しいモールだな」


 目に入るほとんどの店のシャッターが下ろされている。開業から40年が経ち、建物は老朽化が進み、現代の耐震基準を満たせていない。そこに老舗店主の定年の時期が重なって閉店ラッシュが起き、瞬く間に寂れてしまったのだ。


「昔は、もっと賑わっていたんだろうな……」


 ふらふらとシャッター街を見て歩くと、案内板を見つけた。


「……なんだ、映画館は地下なのか」


 よく調べもせずに歩き回って失敗した。階段を降りると、地上よりはまだ開いている店が多い。とは言っても、飲み屋やパチンコ店ばかりだが。目的の映画館「千里セルシーシアター」は、少し奥まったところにあった。派手な看板もなく、中華料理屋やマッサージ店の並びに、ごく自然に溶け込んでいる。


「なんというか、映画館に来たぞというテンションにならないというか……特別な場所という感じがしないな」


 窓口でチケットを買い、ガラス扉を開けて中に入る。一般1,300円、学生なら1,000円。料金も庶民的である。向かって左の扉を開くと、すぐに銀幕が見えた。


「90席ほどの小さなハコだが、座席には傾斜がついていて見やすいな」


 着席して上映を待っていると、後から十人ほどがやってきた。皆、40代以上だ。


(昔から、ここに通っている人たちだろうか)


※ ※ ※


(いい映画だった。上映してくれたこの劇場に感謝だな)


 外に出た私は、何故だか少し寂しさを覚えて劇場の入口を見つめた。


(なんだか、いつもより落ち着いた気持ちで観られた気がする。座っているだけでホッとする……実家のような劇場だ)


 映画館とは非日常を提供する空間である。しかし、この千里セルシーシアターは日常の延長に存在している。地域に密着し、1972年の開館以来、40年に渡ってこの街の人々に寄り添い、地元の映画ファンを育て続けててきたのだ。


(願わくば、最後までその役目を全うされんことを)


 私は再び、地上だか地下だかよく分からない電車に乗って、その地を後にした。


※ ※ ※


[千里セルシーシアター:2014年8月閉館]

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る