第4話 先輩! そんなにおおきなものは入りません!

「--新田、ケツに入れるぞ」


西森が言うと、新田の表情が青ざめる。


「む、無理ですって、先輩--そんなに大きなものなんて、、、入りません。今回はその、諦めましょう?」

「いやダメだ、もう、限界なんだよ」


西森はまるで聞く耳を持たない様子だった。


「入れるったら、入れる--もちろん、お前の身体を心配していないわけじゃない。でも重要なことなんだ。これでようやく、ひとつになれる気がしている」

「--本気、なんですね」


新田が見つめる西森の表情は、真剣そのものだった。


「わかりました」


覚悟を決めたように、新田がうなずく。


「いいですよ、入れて下さい。僕も男です。少しくらい、無茶したって平気です。先輩の、、、好きなように動いてください」

「--すまないな、新田。もしお前を壊しちまったその時は、ちゃんと責任をとるから」


言い、西森は内線の受話器を手に取ると

コールした。


「お疲れ様です、業務機能チームリーダーの西森です。先日ご相談させていただいた追加機能の件ですが、今回のフェーズで入れこめると思います--はい、詳細はチャットで報告しますが、取り急ぎ」


時刻は間もなく12:00になろうとしていた。

ガヤガヤとした広いワークスペースには

スーツ、私服の社員が入り乱れており、昼食をスムーズに確保するために、早めに出ていく者の姿もあった。

スケジュールの終盤に新たな作業予定を突如入れ込むことを、ときおりケツ(納期のおしり)と表現することがある。


--キンコンカンコーン


「はあ--やっと飯の時間だ!」


やや雑に受話器を戻すと、西森は思い切り背伸びをしながら声をあげた。


「新田、お前はいつもどおりコンビニか?」

「いえ、その」


訊かれて、新田は少しはにかむと、

自らの頬を人差し指でなぞった。


「朝時間がなくて、買えなかったんですよね。今から買いに行くと、コンビニも行列がすごくて商品を取るだけでも大変だし、どうしたものかと--」

「お前、オレが外食ばかりなの知ってんだろ。ならば、なぜ誘おうとしない」


少しだけ不機嫌そうに、西森が聞き返す。


「先輩は、いつも他の人とよく御一緒されてるじゃないですか。なので、遠慮していました」

「ああ--木下の事か。オレが席を立つと、どこからともなく現れて勝手についてくるんだよ」


西森が言って立ち上がろうとすると、本当にどこからともなく、一人の青年が近づいてきた。

パーマがかった金髪に、スラリとしたスタイルのお洒落感のある私服の20代半ばと思しい青年だった。


「にっしもりさーん」


手をヒラヒラさせながら、元からそういう顔つきなのか--まるで狐のような雰囲気の笑顔で、青年が声をかけた。


「木下か」


西森が答える。


「おつかれさまでーす。今日は出るのが遅いみたいなので、こちらから出向いてみました」


陽気そうな声音で言い、木下は敬礼のポーズをとった。

どうやら、いつもこの調子であるらしい。


「悪いな、木下。今日は先客があってな」

「先客?」


西森が応じると、言って、木下は自席に座る新田の方を見た。


「ああ、そういえば紹介していなかったな」


西森が言った。


「前に少し話したかもしれんが、オレの部下の新田だ。優秀なやつで、プログラム知識はオレよりもはるかに高い」

「--あの、新田です」


突然の紹介に、新田は立ち上がって頭を下げる。


「ご丁寧にありがとう」


語尾にアクセントをつけて木下が返す。


「君が新田くんだね。西森さんから、いつも話をうかがっているよ」


言いながら、木下は新田に顔を近づける。


「へぇ--新田くん、きみ、なかなか可愛い顔をしているんだね」

「やめろ、木下--」


新田のキョトンとした表情を見て取り、

西森が、片手で木下の肩をつかむ。


「ははは、すいません、つい」


木下が1歩後退する。


「いったいどんな子なのか、前々から気になっていまして」

「はぁ、お前ってやつは。これだからやりにくい」

「なら、三人で食べに行きましょうよ。それならボクなんかにペースを乱されなくてやりやすいでしょう?」

「--悪いな、木下。今日は断る」


西森が言う。


「今日はコイツとサシで行きたい気分なんだ。お前とはまた、今度な」

「--はいはい、わかりました」


両手を広げて言うと、木下は踵をかえした。


「まぁ、いつでも行ける仲ですし、たまには仕方ありませんね。ではまた--」


木下の去り際、木下と新田の目が合うと、

木下は薄く微笑みをうかべた。


「木下さん--」


木下が去った後で、新田がつぶやいた。


「ああ、デザインチームにいるディレクターだよ。若いのに優秀なやつだ。いまいち掴みどころがないが、いいやつだぞ」

「そうなんですか、ずいぶん、仲が良さそうですね」

「ああ、わりと古い付き合いだしな。よく飲んだりする仲だ。そうか、今まで面識がなかったのも、お前が酒を飲まないせいか」


西森はひとりで納得するように言った。


「さぁ、遅くなっちまったが、オレたちもとっとと出掛けるぞ」


歩き出した西森の後を、新田がついてゆく。

ふいにもやもやとした感情が、新田の中には芽生えていた。

その感情がいったいなんなのか--この時まだ彼は気づいていなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る