四章 - 最後にはあるべきところに収まる10

 ヨンジャの家はひどく散らかっていた。そこにある物は何も大切にされていなかったし、しまわれていた物も大切なフリをされただけの物だった。ソヨンはもともと、不安定な環境で生まれ育ったのだ。彼女が落ち着ける場所は、制作の中にしかなかった。しかし、生前の彼女の作品はそこまで高い評価は受けておらず、制作しつづけること自体が安定していなかった。


 物がきちんとあるべきところに収まった空間。彼女はその空間に、自分自身が落ち着ける場所をつくったのだろう。母と恋人、そして何より制作への渇望。不安定な状況をまとめ上げて作品として昇華させ、最期に行きついたのがソヨンの遺作「手と骨」だ。


 志穂は浅倉にメッセージを送る。早朝にもかかわらず、浅倉からすぐに電話がかかってきた。


「朝からすみません、メッセージを読んで気になってしまって。ソヨンの遺作がなにか分かったって、ほんとですか?」

「はい、彼女の最期の作品はあの部屋そのものなんです」

 志穂は自分の考えを浅倉に説明する。志穂の言葉に耳を傾けながら、浅倉の声は少しずつ滲んできた。

「私がそう思うっていうだけで、本当かどうかは分からないです。でも、たぶん、絶対そうだと思うんです」

 浅倉はわずかに震える声で志穂にお礼を言う。

「志穂さん、ありがとう。すごくソヨンらしいです。彼女が最期までアーティストとして生きていたことが分かって、…嬉しいです」


 息遣いと沈黙の後、改めてお礼を言い合って電話を切る。志穂は携帯の画面をしばらく見つめたまま立っていた。それから自分の作品に目をやる。会場中に散らかった紙。それと真新しい白い壁。

 今度こそ、最後の作品として満足いくものになった。志穂の目を、涙が膜のように覆う。今度こそ、アートをやめられる。


 志穂は会場を出て二階の自室に向かう。階段の輪郭が前よりはっきりとして見える。シャワーを浴びて一眠りして、オープニングに備えよう。

 身支度を終えた志穂は、深い眠りについた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る