第2話 花魁実現

事の始まりは令和元年7月31日、

ツナマヨさんが自身のTwitter上で、

クラウドファインディングへの支援を呼びかけた事に端を発します。


プロジェクトの名前は

「女ツナマヨ三十而立【花魁道中】!」


ちなみに、ツナマヨさんとは、

モデルやコスプレイヤー等の活動以外にも、イベントの主催や「METUCA(メッカ)」というチームでの活動もされているマルチな女性です。

最近は歌手としても活動を始められました。

Twitterはこちら→(@T_utero)



彼女は、誕生日である7月31日に夢であった花魁道中を実現させるべく、

並々ならぬ決意をもってクラファンを立ち上げました。


目標額は実に「200万円」


ですが、やる事の規模から考えれば200万円は実現可能なギリギリの金額。


達成できた後も内容を充実させるために、さらに支援を増やす必要があります。

相当なプレッシャーだったのではないでしょうか。




その頃の私はクラファン立ち上げの時点では、ツナマヨさんと面識が無く、

単なるフォロワーの1人だった為、興味はあっても即支援!とまではいきませんでした。


ただ、呟きを見かけた時にポツポツとコメントしていた感じで。



気持ちが動いたのは8月に入ってから、ある呟きにコメントした際に初めてコメ返を頂きました。


うわ、嬉しいな。と思いながらまたポツポツとコメントしていると、

コメ返を頂く回数が増え、暫くするとまさかのフォローバックが!


ビックリしましたw



実は8月に誕生日があったんですが、その事をポツリと呟いた際、

おめでとうのコメントを頂き、舞い上がってしまいました。


で、舞い上がった私はどうにかしてお礼を伝えたい衝動に駆られ、

タイミング良く行われたツナマヨさんの楽曲発売イベントにノコノコ出かけ、

口頭でお礼を言った際の神対応に心奪われて、ツナッターになった次第です。


今思い出すと、自分の事ながら恥ずかしい上に気持ち悪いですねw


そこからは、

行けるイベントに足繁く通っています。

もちろん、支援させて頂いたのは言うまでもありませんねw


私事で恐縮でした。



さて、

クラファンというと、順調に支援者が増え、

支援額も着々と増える状況。


その現状にさらなる勢いをつけるべく、

彼女は生配信にて支援を呼びかけました。


その生配信、配信中に支援を行うとファンファーレが鳴り、音楽に合わせてツナマヨさんが躍るというなんとも愛らしいおまけ付きw

(実際、可愛らしいダンスでしたw)


その甲斐あって、

最終的には支援者281人、

金額にして5.300.704円

265%という達成率をもって、9月29日にクラウドファインディングは締め切られました。


目標額の倍額以上の支援を集め、彼女は夢に向かって進み始めました。




そして、令和2年1月26日 日曜日・・・・夢は現実となったのです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る