月見草戀物語

大和撫子

月見草戀物語 一

「……透き通るような白だ。美しい、そして何て神秘的なのだ!」


 それが、初めて彼女を見た時の印象だった。


 それはある夏の昼下がり、夜通し走り通して疲れた俺は、少し仮眠を取ろうと人気ひとけの無い丘に身を横たえた。目を覚ました時はすっかり日が暮れて、藍色のとばりが辺りを包み込んでいた。慌てて体を起こした時に目に飛び込んだのは、抜けるような白。まるで、夕闇に浮き上がるような……。


 透き通るような白い肌は、黄昏時に浮き上がるように映えて。長い白金色の髪は水簾みたいに真っすぐに流れる。細面の顔は繊細で高い鼻筋と、髪と同じ色の優しい三日月眉。穏やかな弧を描いた物憂げな二眸は零れ落ちそうに大きくて、白金色の長い睫毛に囲まれた藍色だった。まるで満点の星空みたいにキラキラしているのに、どこか哀しみの影を湛えていた。 

 艶々した唇はさくらんぼみたいに美味しそうだ。小柄で華奢な体に純白の小袖、淡い黄色の打掛を羽織っていた。小高い丘にひっそりと佇み、月の光に照らされたその姿は触れたら壊れちまいそうなくらい、儚げだった。そしてふわりと甘やかに奥床しい香りをまとっていた。


「あのさ!」


 堪らなくなって思わず声をかけた。自分でも情けないと思う。もう少し気の利いた台詞があるだろうが。だけど夢中だったのさ。何か声をかけないと、今にも消えてしまいそうで。

 彼女はゆるりと俺を見上げた。ドクンと心臓が跳ね上がる。星月夜みたいな瞳が、ほんの一瞬流星群みたいに強く輝いた。刹那、薄雲が掛かったみたいに輝きを失い、目を伏せた。いささかムッとした。まるで望んだ待ち人じゃなくて失望した、と言われたような気がしたからだ。


 自慢じゃないが、俺はかなりの美形だ。ハッキリ言って、女を切らした事はない。彼女達に言わせれば、ルカ・ジョルダーノとやらが描いた大天使ミカエルとやらに似ているらしい。肩の下まで伸ばした波打つ鳶色の髪と大理石のような肌。浮彫り宝石のように端麗な顔立ち。アーモンド型の瞳は艶やかなコバルトブルーだ。背は高く細めの筋肉質で、ちょうど絵画のミカエルと同じような青を基調にした動き易い衣装が、余計に似ているように思わせるのかもしれない。因みに翼はない。無くても自由自在に空を飛び回れる。何故なら俺は……。


 ******** 二 ********


「あなたは、風の御方?」


 それは不思議なほど魅惑的な声だった。高いとも、低いともつかぬ澄み切って転がるような音。そう、それはまるで水琴窟を思わせるような……。


「あぁ、そうだ。俺は東風こちの精霊、名前は翠碧すいへき。ついでに言うと、西風、南風、北風などの全ての風を束ねるおさだ」


 そうこたえて、軽く口元を綻ばせ真っすぐに彼女を見つめた。これで、落とせなかったおんなは皆無だ。


「そう……。それでしたら自由に、色々な場所へ飛んで行けますのね」


 予想に反して、彼女は寂し気にそう言って。ほんの少しだけ羨ましそうに俺を見ただけだった。


 あれ? もしかして彼女には俺の魅力が伝わらない? ゲテモノ趣味なのか?


「私は咲夜さくやと申します。月……」

「月見草の精霊だろう?」


 何となくプライドが傷ついた俺は少し乱暴に彼女の言葉を遮った。けれども、咲夜か、良い名前だ。彼女は少し驚いたように目を見開き、俺を見つめた。いいぞ、少しは俺に興味を持ったか?


「……月見草、ご存じ?」

「あぁ。今となってはここ日本にはもう殆ど無い、貴重な花だ。多くの人間どもは黄色の待宵草と間違えているがな。本来の月見草とは、黄昏時から明け方にかけて咲く白い花。朝日が出れば……」


 それ以上言うのは控えた。日の出と共に、萎れてしまうのだ。その純白だった花びらを薄紅に染めて。彼女は物憂げに俺を見上げた。俺の意思を無視して、鼓動がドクンと弾みやがる。


「なぁ、もしかしたら誰かを待っているのか?」


 気づいたら夢中で話しかけていた。だって今にも泣き出しそうに見えたから。驚いて目を大きく見開く彼女に、


「探しに行きたくても、自分の花が咲いている範囲内しか動けないだろう?俺なら探してやれると思うぜ? なぁ、訳を話してみろよ」


 と立て続けに言葉を投げかける。もし首を横に振られたら、もう二度と彼女に近づくチャンスが無くなるような予感がしたから。



 ******** 三 ********


 「あ-あ、俺も焼きが回ったな」


 程なくして、そう自嘲しながら天翔る俺がいた。彼女の花が咲く場所は小さな無人島だ。研究目的の人間どもが気紛れで訪れる程度で、殆ど知られていない。


 彼女はこう語った。


「私はかつて、ここ、和の国で咲くセイタカアワダチソウの精霊でした。彼はすすきの精霊、秋の花々を束ねる長でした。当時私は、この国に勢力を広げ、大地を我が物にしようと躍起になっておりました」


 と彼女ははにかんだように睫毛を伏せた。長い睫毛が、真珠みたいに不思議な輝きを見せる。頬がほんのりと薄紅色に染まる。こんな顔も出来るのか。


 話しを聞く前から予想出来る展開。芒の野郎に早くも嫉妬の念が湧いた。


 それにしても、彼女の過去がそんな勝気で野心に満ちていたとはなぁ。


「彼とはまさに、互いの生き残りをかけて凄まじい戦いを繰り広げました。最初の内は、我が群生の圧倒的な勝利に見えました。けれども彼らは静かになりを潜め、反撃する機会を狙っていただけでした。秘かに大地を自分たちが生き易いように変え、時が満ちるのを只管待っていたのです。ある瞬間、彼らは堰を切ったようにその生命力を発揮。あっと言う間に私たちを駆逐してしまいました。追い込まれた私は、命乞いに行きました。女王としての意地と誇りをかけて、全滅だけは免れたかった。彼は私との謁見を快諾。それだけではなく、和解も受け入れてくださったのです」


 ほーらな。もう聞かなくても分かるさ。芒とセイタカアワダチソウの攻防の話は俺達風の間でも有名だ。色恋の話こそ聞かなかったが、互いに生き残りをかけて戦う内に秘かに芽生える恋。何も珍しい話ではないさ。


「当然、彼の側近たちからは即反対の声が出ました。けれども彼は『憎しみの連鎖は終わり無き怨嗟を生む。そしてまた驕れる者は久しからず。私たちも同じだ』と諫めて下さいました。それで、あの……」


「互いに惹かれ合った、と言うのだろ?」


 ほら、薔薇色どころかカンナみたいに真っ赤になっちまった。


 けれども互いに異なる種族だ。自然界では異種族同士の交わりはご法度。生態系を崩して地球滅亡の発端になり兼ねない。人間どもの実験レベルとはスケールが違う訳さ。


 つまり、彼女たちは許されない恋に落ちた。それが、国之常立神くにのとこたちのかみの逆鱗に触れ、彼女は単独で月見草の精霊に。彼は月光の使者として姿を変えられてしまったのだそうだ。


 彼女の花期が終えるまでの間、彼が見つけ出し愛を誓う事が出来たなら罪は許され、互いに夜空の輝きの精霊として未来永劫結ばれる、と言う話らしい。


 こう言うと簡単そうだが、彼の方は記憶を無くしている上に容姿は互いに以前とは異なっているのだとか。ただ、互いの名前だけは以前と変わらぬままだという。奴の名前は……。



 ******** 四 ********


 今宵は中秋の名月。月はやけにでかく、真珠みたいに輝いて見える。俺もお人よしだよな。彼を探して連れて来てやるなんてさ。彼女を口説く事もしないで。だけど放っておけないよ。彼女の花期は間もなく尽きちまう。


 おっ?! 月光に酔った月夜烏つきよがらすたちが森のケヤキに止まってカーカー浮かれて騒いでいるぞ! 奴らに聞いてみるか。


「久しいな」

「東風の旦那、お久しぶりでさぁ」

「ところで、この辺で新米の月光の使者を見かけなかったかい?」

「あぁ、それなら毎晩道に迷ったみたいにフラフラと空を漂っていますぜ」

「そうか、有難う。またな」

「だけど男ですぜ? そいつ」


 思わず苦笑しちまった。俺はそんなに女好きに見えるのか。まぁ、良い。この辺りをゆっくりと旋回してみるか。


 生前というか、前世の彼女は、黄色い巻き毛に翡翠の瞳、勝気な感じだったそうだ。奴は銀髪ストレートに銀色の瞳だそうだけど、どう変わっているかな。ま、どうせナヨナヨとした優男だろうさ。


 突如、真珠色の大きな翼が目に入った。薄青色の狩衣に紺色の袴姿。細身で背の高い男だ。両手に月の光を抱えて地上に撒いている。象牙色の肌に面長の輪郭。酷く端正な顔立ちだ。漆黒の髪は右耳の下あたりで一つに束ね、清流みたいに流れていた。だけど瞳は酷く虚ろで。俺の事も気づかないくらい上の空だ。


「ちょっといいかな?」


 口惜しいけど、本当に美形だった。驚いて俺を見つめる涼やかな目元は、こっくりとした黒で。吸い込まれそうなほど深く澄み切っていた。仮に彼女の事を覚えていなくても、引き合わせたらたちまち恋に落ちてしまうだろう。


 今なら、見つからなかった事にして俺が咲夜と残り時間を過ごせば良い、そんな欲望が胸を突きあげる。


 けれども、彼女の涙に艶めく星空の瞳が思い浮かんだ。次の瞬間、


「来い! 銀鈴ぎんれい! 咲夜が待っている!」


 と彼の背後に回り込み、羽交い締めにして強制的に彼女の元へと飛び立っていた。


「え? あ、あの……何故、私の名を?」


 動揺する彼。そう、彼女が俺に愛しそうに告げた名は銀鈴。声も綺麗だった。横笛の音色みたいで。


「もう、時間が無い。行くぞ!」


 有無を言わさず、奴を抱えたまま飛び立った。いささか強引過ぎたか。でもまぁ、案ずる事は無いさ。彼女に引き合わせれば、何もかも解決しちまうだろうからな。


 ……くそっ! 何でこんな当て馬役、自ら……



 ******** 五 *******


  咲夜が待っていた。もう、奴しか目に入っていないようだ。やっぱりな……。

 奴もまた、一目彼女を見た途端に、


「咲夜……」


 と名を呟いた。漆黒の瞳に水晶の雫を湛えて。俺は彼を抱える手を放した。咲夜は両腕を斜め上に広げ、翼を広げて降りて来る彼を迎える。彼もまた、大きく両腕を広げた。同時に体の内側から月のように輝き始めた。


 彼女の周りに咲き乱れる月見草が、彼に照らし出されるようにして輝き出し、その光は彼女を足元から少しずつ包み込んでいく。やがて二人は月の光に守られるようにして純白の光の中で抱き合った。そして彼は翼を広げ、彼女を抱え上げる。二人は静かに夜空へと飛翔していった。


 それは神聖で神秘的な、月光の精霊の逢瀬に見えた。




 あの小高い丘に、白い月見草は跡形も無く消えていた。代わりに風に揺れるのは、柔らかな翠のレースの葉、薄紅色や白の秋桜たちだった。


「最近、大人しいわね」


 俺の隣で微笑むのは幼馴染、偏西風の精霊、風彩かあやだ。フサフサした栗色ポニーテールが、生き生きとした鳶色の瞳によく似合う。


「まぁな」


 俺の唇が穏やかな弧を描く。あれ以来、むやみに花を手折る気にはなれなかった。


「花散らしの風って言われるじゃない? やっぱり風は風同士、馬が合うのよ」


 と風彩はお日様みたいに微笑んだ。それを見ると、何となくほっこりした気分になる。


「そうかもな」

「そうよ!」


 彼女は嬉しそうに笑った。


 けれども今でもあの場所を通る度に思い浮かぶ、透き通るような白い花。胸が締め付けられるように切なくなるのだ。



【完】






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

月見草戀物語 大和撫子 @nadeshiko-yamato

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ