【ヒャッハー】緊急事態宣言再延長下の自己愛性ブラック【ウェーイ】

 緊急事態宣言が二週間再延長されることになった。

 ワイドショーやらネット上では、評価は賛否両論で真っ二つという感じだ。

 二週間では変わらない、一カ月にしろ、いや今すぐ解除しろ、生活どうすんだ、卒業式どうすんだ、どうせオリンピックのためだろ、などなど。最早どう転んでもスタンディング・オン・ザ・クロスファイアという状態である。

 確かに何故二週間なのか、判断の基準というものが明確ではないと言われてれも仕方ないかもしれない。

 古市憲寿氏は『とくダネ!』にて、『雰囲気に流されている』というようなことを述べて批判していた。

 しかし現段階では、細かい数字やらエビデンスよりも、正にその雰囲気こそが重要なのである。

 自己愛性ブラック的観点から言うと、二週間で充分かどうかはともかく、宣言解除は早計と言わざるを得ない状況だ。

 以前も書いたが、特に自己愛性ブラックは、会社に行って仕事したい、成果をアピールしたい、飲み会したい、朝までオールしたい、出来なければ死んじゃう、という人々なので、ここで宣言が解除されれば、『ヒャッハー』っとなって、居酒屋に殺到して『ウェーイ』となって、一発で感染者千人オーバーに逆戻りとなることは、ほぼ確実である。

 よって、自制心がない自己愛性ブラックのためには、もう少し自粛ムードを煽っておく方が得策であろう。

 それに、どうせリバウンドするだろうから、ここはもう少し辛抱しておくべきであろう。まあ倒産や廃業も増えるだろうが。

 そもそも、飲食が危険とされているが、団体が危険なのであって、お一人様か二人くらいであれば、相対的に危険は少ないはずだ。勿論あくまで相対的に、であってゼロではないのだろうが、『飲食が全部ダメ、店に行くな』ではなくて、一人なら容認するとか、もう少し、センシティブなコントロールも可能なのではないかと思う訳だ。高級フランス料理店とか、一人では生きづらい店もあるし、この際お一人様を推奨するとかすれば、ローリスクで客も増やせる(多少は)と思うのだが、如何だろうか。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る