第18話 光の射す方へ

「ねえ、ジャン」どこからか声がした。僕は暗闇の中にいた。

「お母さま」僕は叫んだ。ぼくの声だけがむなしく反響した。

「お母さまなのですか」

「ええ、ジャン」と声の主は言った。優しい口調だった。僕はその声を聞いて何かに包まれているような気がした。

「私はここにいるの」何も見えなかった。ただ真っ暗闇が続いているだけだった。

「何も見えません」

「私はここにいるの」声の主は繰り返した。

「ただ、ときどき見えなくなるの」

「本当は近くにいるのですか?」

「ええ」とその声は優しく言った。

「そうよ。本当はいるの。だからあなたは、進んで」

「どこに」僕は何もわからなかった。

「僕には何もわかりません。記憶もない。ただの空っぽだ。道なんかありゃしない」

「あるわ」穏やかにそれは言う。

「光の射す方はあるから」

僕は歩く。何処に向かっているのかもわからない。


「わからない、何も。僕はただ純粋に言いつけを守って生きてきた。その言いつけが何を及ぼすかも考えずに。いや、考えたところで何もできなかった。僕は後悔していた。記憶をなくすほどに。でもそれはただの甘えだった。何もかも失ったところで、僕の犯した罪は消えない。ただ僕は何もかも捨ててしまいたかった。本当はわかっていた。自分の進むべき道が本当に正しいのかどうか。

 でも僕はいつも、人類の発展のためと、大義名分の張りぼての後ろに隠れていた。僕はたくさんの人を犠牲にした。心の中の葛藤を消し、理性で感情を押さえつけ、これでいいのだと自分に言い聞かせた。僕は生きている資格などないのかもしれない。後ろ指をさされた方が……ましだ。僕はひどく混乱している、何も救えやしない、ただの人間だ。僕の進むべき道なんてない」


「だからあなたは過去を乗り越えなければならない。貴方の犯した罪は歴史の罪であり、人々の罪でもある。巨人たちが犯した罪を、あなたは背負って、そのうえで立ち向かわなければならない。それはもちろん、並大抵のことではない。でもあなたはそれをやるしかない。あなたはそれを望んでしまったから。あなたは進むしかない。

 矛盾も葛藤もすべて内包しながら進むことは難しいわ、ジャン。多くの先人たちがその挟間で悩みながら進み、あるいは耐ええ切れずに自ら命を絶ち、あるいは狂人となってしまった。決して楽な道ではないわ。ある世界と別の世界を知りながら、どちらを受容できる人間には強さが必要なの。それもとびきりのね。

 でもあなたはそれに耐えるしかない。あなたはそれでも進むしかない。誰も進んだことのない道を一人行くのは辛いでしょう、誰もわかってくれないでしょう、よりどころが崇高なりそうなだけでは、一人耐え切れず叫び出したくなるでしょう。それでいいのです。とりもなおさずあなたはすべてを受容しなければならない。この狭い狭い箱の中で生きる我々は、一生箱の外に出られることなどない。それでも私たちは、進まなければならない。とりもなおさず、進むしかないの。いつか分かってくれる日が来ると信じながら、それでも、それでも、それでも、」


 声が僕の後ろから聞こえた。一歩進むと、僕は光に包まれた。





  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る