5:深きところの大迷宮(2)

 魔神王。当人の語った通りであるなら、それはミラのことだ。

 この空間は上にも下にも高さが膨大で、奥行きも霞み、どこまでか知れない。あの無邪気な少女そのままという気がして、懐かしさに似た感情を覚えた。


「どうやって造ったか知らないが、あの女の棲み処に間違いないよ」


 言った通りだろう? と。ベアルはまた、くすくす笑う。

 もうひと言を返すのも面倒で、雑に何度か頷いた。それをどう受け取ったのか、彼は贅肉のない健康的な頰をくいっと上げた。


「印象的な光景だけれどね、油断はしないことだよ。何度も来ている私たちでも、予想のつかないことは起こる」

「何度も?」

「そうだ。きっと私が、いちばん多く訪れているよ」


 微笑を張り付かせたままのそのセリフは、冗談のつもりか。それともこの男なりの奥ゆかしさだろうか。

 魔神戦争において、魔神王との戦いに生き残った三人。さらにそこから地上へと生還した大司教。

 その人物こそ、ベアルなのだ。

 普通の市民ならば、彼に会っただけで感激に卒倒するかもしれない。クレフにはその事実が、どうにも鼻につく。


「せいぜい用心させてもらうさ」

「そうしてほしい。君には大切な役目があるのだからね」

「役目ねぇ。何をするのか、教えといてもらいたいもんだ。心づもりのあったほうが、いいだろうよ」


 ――普通に聞けば、普通に言うんじゃねぇか? どうせ逃がす気はねえんだ。

 そういう期待をほんの少し持ってみたりした。だが「それには及ばない」と、にべもなく流される。

 鼻で笑う武闘神官たちを先頭に、一行は進む。迷宮と呼ぶには、随分と見通しの良い道を。

 分かれ道はあった。だが地図を書く者がうんざり、若しくは狂喜するような、複雑な構造にはなっていない。

 しかしすぐに気付いた。たしかにここは、迷宮なのだと。

 分かれた道のどちらを見ても、先がどうなっているのか遠すぎて分からないのだ。単純に行き止まりだったとして、その遥か先まで行って戻ってこなければならない。

 その徒労感たるや、なまじ広々としているがゆえ倍増するに違いない。


「並の人間じゃ、一度で覚えられねえな」

「問題ない。私がきっちりと覚えているよ」


 支柱もなく、宙を進む岩の道。ゆったりとうねっているだけで、特徴がない。

 遠くに見える岩山も、尖った山頂を目印にしようとすると、また似たような山が出現する。

 なおかつ問題は、それだけに留まらなかった。


「さあ早速のお出迎えだ」


 行く手に二体の魔神が見える。行く手でない他の道にも二、三体ずつがあちこちに。

 ――出迎えにしたって、盛大すぎるぜ。

 同行者が気に入らずとも、そんなときにぼうっとはしていられない。弓のしなりを確かめて、矢に手をかける。


「手伝ってくれようというのかな? ありがたいが、まずは無用だ。あれは下位種インフィルなのでね」


 クレフよりも前に立つベアルが、目敏くも声をかける。手伝わなくて良い、というのは楽でいい。しかしその後に、聞き流せない言葉があった。


「なに……?」

「おや、知らなかったかな」


 下位と言うからには、上位があるに決まっている。向かってくる魔神は、トクウでシャルが死闘を演じたのと同じに見える。もちろん多少の個体差はあるが。

 背丈も横幅も、人間の二倍ほどある。腕や脚の太さもだ。その全てが真っ黒で、中でも真の闇に窪んだ眼窩には青い炎が灯る。


上位種アンティルは、眼の火が赤い」


 そこまで答えて、ベアルは口を噤む。

 下位種であっても、やはり油断はできないのだろう。前に出た三人の武闘神官たちから目を離さない。

 その横をクレフの後ろに居た武闘神官が、また三人駆け抜ける。どうやら一体の魔神に対して、三人ずつで当たるらしい。

 彼らは左の上腕と前腕に、それぞれ分厚い防具を着けている。シャルが小盾を固定しているのと同じように。

 最初に狙われた一人が、それを使って魔神の猛攻を受け止め、払う。その間に他の二人が重点的に足を狙う戦法だった。

 彼らの武器は突起の付いた、鋼の手甲。クレフがまともに受ければ、一撃であの世行きだ。


「シリンガ司祭。君もまだ休んでいていい」

「――畏まりました」


 クレフのすぐ後ろに居るシャルにも、今さらのようにベアルは言った。その後ろにも戦闘に加わっていない武闘神官が、十人ほど居るのに。


「くうっ――!」


 囮役の一人が、苦悶の声を漏らす。大振りの一撃を捌く余裕がなく、正面から受けたのだ。

 ぐっと踏ん張る格好のまま、その神官は岩の上を滑る。放っておけば道から外れ、落下してしまう。

 それを後列に居た神官が二人がかりで飛びかかり、押し倒した。方向が違っていれば、間に合わなかったに違いない。

 これを踏まえて見れば、五人が並んでもゆったり歩ける道幅も、怖ろしいほどに狭く思えた。


癒しの光コンゾラーム


 以前にシャルがしたよりも速く。およそ半分ほどの時間で、ベアルは奇跡の業を使った。

 骨折してぷらぷらと揺れていた武闘神官の腕が、見る間に元通り治っていく。

 囮役は、残り二人の一方が代わっている。治療を終えた神官は、その脇をすり抜けて拳を突き出す。

 彼もまた奇跡の業を使っているようだ。手甲をふわりと布で覆うように、淡く白く光っている。

 その素早い入れ替わりには、魔神も反応できない。文字通り武闘神官の鉄拳が、青い炎ごと魔神の頭部を粉砕した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る