第4話電柱に別れを告げる少女

 深夜のこと。


 僕はバイトの帰りだった。


 自転車を漕いでいると、道端に横になっている電柱を見つけた。


 古くなって取り外したものだろう。


 きっと明日には電力会社の人が運んでいくはずだ。


 ぼんやりと街灯に照らされる様子は、舞台の上で燃え尽きた役者のよう。


 なんとなく通り過ぎようとしたその時。


 電柱の上に人の気配があった。


 暗がりに浮かび上がるその正体は女の子だ。


 この寒い季節にマフラーだけの軽装備。


 横たわる電柱に腰を下ろして、星空を見上げている。


「なにしてるの?」


 気付いたら僕は尋ねていた。

 

 自転車を止めて、視線を向ける。

 

 すると女の子は、フーっと白い息を吐いて、僕のほうを見た。


「わたしと同い年なの」


 高校生くらいの女の子は言う。


 どうもこの電柱は、彼女が生まれた年にここに立ったものらしい。


 通学路の道中ということもあり、女の子は「いってきます」と「ただいま」を欠かさず電柱に言うようにしていたのだという。


 まるで家族の一員のように。


 電柱が撤去されることを知り、女の子は最後の夜を過ごしに来たのだとか。


 今までの想い出を数えるかのように、澄んだ瞳は星の海をなぞる。


 雨の日も風の日も、彼女しか知らないドラマがそこにはあるのだろう。


 しばらくして立ち上がった女の子は、小さな声で「ある言葉」を残した。


 やさしく電柱を撫でると、そのままマフラーに包まって街灯の向こうへと消える。


 そして翌日――


 電柱は撤去されていた。


 それからこの道を通るたびに、僕は思い出す。


 女の子が残したあの言葉。


 今でもやさしく、響いている。


「お疲れ様」と。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る