エピローグ

 琉生は、藍子の生涯を物語として執筆した。別に出版しようとか、そんなことは考えていなかったが、自分も年老いていく。藍子のことを忘れていってしまうかもしれない。そう考え、どうしてもまとめておきたかったのだ。


 その物語は、やがて琉生から勇哉へと引き継がれた。

勇哉と咲良は、時間を見つけては、それを何度も読み返した。それは、勇次郎も同じだった。藍子というひとりの女性が生まれ、育ってきた記録がそこにはある。


天真爛漫だった少女は、やがて、人のためだけに生きる人生を歩むことになる。そして、天国へと旅立つまでが丁寧に書かれているその物語。


 鎌倉家の古いしきたりを、何代先になってもいいから改善していくべきだと考えた、勇哉と咲良。そして、勇次郎。

この物語は、やがて、鎌倉家にずっと引き継がれていくものとなった。


 ひとりの女性が人生をかけた物語は、多くの人の人生の助けとなっていくのだ。それを知った藍子は、きっとこう言うだろう。


「私の人生は最高の人生だった」


と。


〈完〉

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

最高の人生 あかり紀子 @akari_kiko

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ