【短編】人生ハードモードのクリア特典

キョウキョウ

人生ハードモードのクリア特典

 男の人生は苦難の連続だった。それはいわゆる、ハードモードと言い表せるような人生であった。


 まず容姿が一般的な平均値に比べて遥かに低く、その見た目によって女性どころか男性にも敬遠されたために、彼の交友関係は非常に狭かった。


 運も良くなかった。生まれてすぐに親からは捨てられ、孤児院暮らし。子供の頃は震災や火事など様々な不幸の出来事に巻き込まれては、災難な目に遭うという日々の連続だった。しまいには、巻き込まれる方が悪いとまで周りから言われたりもした。


 大人になってからも、彼は災難な出来事に巻き込まれ続けた。1つが痴漢の冤罪を着せられた事。そのせいで、何とか手にした仕事はすぐクビにされてしまった。後に女性が同じようなトラブルを複数回起こしていて詳細な調査が入り冤罪だと判明したが、罪を着せられた彼から一度ついた悪印象は消え去らなかった。


 頭も良くはなかったが、男は他人と比べ何倍も努力して知識を身につけていった。コレは、友達が居なくて遊ぶ事もなく、女性との付き合う機会もなくて他にする事も無かったから、暇つぶしに勉強するぐらいしか無かったからだけれど。頭の悪さを、彼は時間と努力でカバーしていった。


 普通の人生を生きていく事で精一杯だった。生涯独身であり、最期は癌という病に冒される事になってしまった。その時、家族も恋人も友人も誰も居ない、彼の最期を看取る人間が居ない孤独な人生を全うした。


「まぁ色々とあったけれど、嘆いたって仕方がない。精一杯に生きてきたんだから、悔いは無い。来世に期待するさ」


 自分の人生に不満はあったけれど、最後まで口にせず。精一杯、生きたと言い切る男は全身に痛みを感じながら、病院のベッドの上でゆっくりと目を閉じた。


 こうして男は最期に小さく呟いて、人知れず亡くなっていった。


 その瞬間、彼の耳に謎の言葉が響いた。


〈人生ハードモードのクリアを確認しました。〉



***



「坊ちゃま!」


 声を上げて廊下を走っている彼女の名はアマリア。セシル家に仕えるメイドだ。


「あ、ヤバイ」


 アマリアの呼ぶ声に気付いて、焦ったような声を上げた男の子はセシル家の長男。名前はルンメ。


「坊ちゃま! また勝手に起き上がって、勝手に着替えて、勝手に部屋から出て! いつも言っているでしょう、メイドの仕事を減らさないでください!」

「しかしだな、アマリア。自分で出来る事は自分でしないと気持ち悪いじゃないか」


 ルンメの反論に眉を上げて怒るアマリア。


「そんな事を言ったって! 貴方は4才児の子供でしょう。一体どこの貴族の子供が世話を受けずに生活をしている、というのですか?」

「ここに居るが」


「貴方以外には、他に誰も存在しませんよ!」

「ということは、世間が間違っているということだよ」


 ルンメという男の子は、生まれた時から手間の掛からないような赤ん坊だった。


 夜泣きもしないし、普段から静かさで大人しい。決まった時間にご飯を欲しがり、赤ん坊特有の危ない行動を起こすこともない。


 一度以上の子育てをした経験のあるメイド達は、その時の子育ての経験とルンメという赤ん坊との違いを比較して、いかに彼が世話をしやすい赤ん坊なのかという事を力説し、将来は他人を思いやる素晴らしい人間に成長するだろうと予想をしていた。


 しかし、その予想は間違っていることがすぐに解った。1歳になった頃から彼は、メイドの世話を嫌がり、自分の着替えを自分でやるようになった。


 ルンメの世話をするのに付いているメイドが朝、彼を起こしに行ってみると自分でベッドから起き上がって寝間着から普段着に、着替えを終えているのだ。


 世話はメイドがするから。何度も繰り返し注意して、メイドの手を借りるようにと説得するけれども、彼は聞く耳を持たない。


 生活をするのに他人の手を借りるまでもない、と言って何でも自分のことは自分でこなしてしまう。


 確かに自分で出来ることは、出来る限り自分でしようとする考えは素晴らしい、とメイドたちは思った。


 けれども、一般的な世間の常識として貴族が人を従える事はステータスシンボルの一つとなっている。


 メイドという仕事は女性が働ける数少ない場所でもあり、メイド仕事が女性雇用の大半を担っている。それを必要がないと拒否するのは、女性の働ける場所を潰そうとしていることになるんだと。


 そんなメイド事情を懇切丁寧に話してみるとルンメはようやく、しぶしぶだが納得したといった感じで、ようやくメイドの世話を受けるようになった。




 ルンメは、こんな風に貴族としては少し変わった少年だった。けれど、普通の人間としてもどこか違う感覚を持っているのか、それとも普通とは違う感覚を持つ彼こそ真の貴族なのだろうか。そう感じさせる出来事を次々と起こしていった。



 後に、彼が起きした有名な出来事には奴隷民雇用改革、王子と令嬢との婚約破棄の解決、そして隣国に召喚された勇者の引受等などがある。


 それらは歴史にも残る、偉業の数々だった。



***



 私は貴族として生まれた貴い人間だった。しかし、私の父がとある貴族に騙されて家は没落させられて、私は奴隷に貶されてしまった。


 女であるという事実から、男の欲望を解消するという性的な仕事をさせられる奴隷にされると知って絶望した。そんな時に、私は助けられた。私を死ぬよりも苦しく、酷くて、無慈悲な世界から救ってくれた男性の名はルンメ様。


 彼は、人の不幸を嘆き悲しみ、人々を助けたいと願った。その手段として世界中の奴隷を買い集めた。そして、集めた奴隷たちを彼は人として向き合い能力を調べて、その人間の適性を知って、適切な仕事を与えた。


 常識的に考えれば、奴隷には農作業や建築のための資材集め等の領民にも任せない力仕事しか割り振られない。だがしかし、ルンメ様は奴隷にも能力があるのならば、身分も関係なく知的な仕事を割り振った。


 例えば、教会の聖職者に、法律に関わらせる法曹家に、そして領地の責任も重大な運営に関わらせたり、果ては医者という高度な知識を必要とする職業に就かせた。


 私は、集められた奴隷の中の一人としてルンメ様の持つ領地に集められた。そしてすぐ、ルンメ様お付の秘書官として仕事を任されるようになった。秘書官という仕事は、領地を運営する責任者に補佐として付き従い、領地の運営に関する様々な仕事に携わる重要な立場だった。


 ルンメ様は、学生をしながら既に一部領地の運営を任されていたため、私が過去、奴隷になる前には貴族としての教育を受けていたため知識があり、彼の補佐に手助けできると私が選ばれた。


「ルンメ様、今日はこの資料の確認からお願いします」

「あぁ、うん。ありがとう。エリス」


 私が差し出した紙を受け取りながら、ルンメ様は立派な貴族らしい、柔らかな笑顔を向けてくれた。彼の眩しい笑顔を見守りながら、助け出された恩を還すために私は一生を彼のために捧げようと決心して、彼に尽くしていった。



***



 大人たちが話し合って決めた予定に沿って、私は小さな頃に王子と婚約を結んで、そして将来は王妃となる予定の人間だった。


 しかし、ある日の学園で催される一年に一度のパーティーでの出来事。貴族の子はもちろん、親である貴族当主達が多数集まる場所で、声高々に王子から私は婚約破棄を言い渡された。


 王子から投げられた言葉に私は最初、混乱した。そして次に、王子から強烈な言葉を吐かれて、なじられて頭が真っ白になっていた。反論することも出来ず、王子から数々の言葉を叩きつけられたが耐えた。その時になって、王子に寄り添って立つ名も知れない女性を見つけた。


 私は、無意識に目に入ってきた彼女の首に手を伸ばそうとしていた。殺意があったのかもしれない。気がつけば、ルンメ様に後ろから抱きしめられていた。


 その頃は、それほど親しくもなかったルンメ様。けれど、学園では武に優れ、知に優れて、品格に溢れる高貴な人物として有名だった。私は彼のことを一方的に知っていた。けれど何故、私はそんな人に抱きしめられているのかという疑問。


 後になって聞いた話だが、なぜ抱きしめてきたのか本人に理由を聞いてみるた。


 私の顔色は真っ青で、目が据わっていて、空中に浮かぶ腕が王子に寄り添う女性の首がある位置に伸ばされていた。なにか良からぬことをする前に、慌てて腕を掴んで止めようとしたらしい。


 私の身体が、ガタガタと震えているのを接触した手から感じた。それでなんとか、抱きとめて落ち着かせようとしてくれていた、とのこと。


 あの時は、落ち着かせるためとはいえ、婚前前である女性を許可もなく抱きしめてしまい、大変申し訳なかったと謝られた。だが私は、迷惑だなんて追わもず、むしろルンメ様に優しく抱き止められたことを嬉しく思っていた。そして感謝していた。



 それからパーティー会場で怒った出来事の続きについて、私をルンメ様の腕の中に抱きしめながら様子を眺めていた。


 ルンメ様は王子に対して厳しい目を向け、何故このような貴族たちの集まる場所で婚約破棄を言い渡したのか、問いかける。王子の判断で手続きもせず周知もしないでいきなり行動するのはどうか。多くの人が集まって、視線を向けられているるなかで女性に対して、あのような非難の言葉を浴びせるのはいかがなものか等など、王子を強く批判していた。


 ルンメ様の行動で王子が逆上、王族に逆らった事を後悔させてやると言い放った。ルンメ家からは領土を取り上げると息巻いてパーティー会場を後にした王子と女性、その取り巻きたち。ルンメ様は、不敵な笑みを浮かべながら彼らを見送っていた。


 その後、私の父も結婚破棄の顛末を聞いてネヴィル家とルンメ家が連合を組んで、王族と対立するという状況になっていった。


 もう少しで、王国対ネヴィル家・ルンメ家連合とが内戦に突入するという緊張状態になって、状況は一変する。


 結婚破棄に至る原因が、王子の側で寄り添い立っていた女性にあったと判明。


 その原因が彼女の虚偽にあったらしくて、私はありもしない濡れ衣を着せられて、王子に悪感情と不信感を抱かせていたそうだ。


 もちろん、王族を騙すという罪によって名も知れない女性は不敬罪によって徒刑に処されたと聞いている。


 あれから王子から復縁を求める手紙を何度も頂いているが、父親を経由して復縁は断っている。勘違いしていたとはいえ、婚約破棄されたという事実は消えない。王族という立場から言い渡された、破棄の言葉は簡単に撤回することは出来ない。


 ましてや、あんなに貴族の集まる場所で言い放たれた言葉だった。無かったことには出来ないだろう。そう言い訳をして、あの王子との縁を断ち切ることに成功した。


 結局、私は婚約者を失ってしまった。で、今は何をしているかと言うと。


「ルンメ様、お茶のおかわりをどうぞ」

「ん? ありがとう、ベアトリス」


 読書中のルンメ様と、ゆったりとした午後のひとときを一緒に過ごしている。


 あの婚約破棄の騒動があって以来、縁ができた私とルンメ様。親同士が協力して、一時期本気で王族打倒のために連携をして動いたために娘、息子の私達も自然と仲が深まっていった。


 現在は、私の方から男女の関係に発展させられないかと、アプローチをかけている途中であった。ルンメ様は、気づいているのか、いないのか。


 こうして私は、新しい目標を持って、今を楽しく生きていた。



***



 私の名前は黒石千早。平和な日本で生まれ育って女子高生をして生きていたのに、何の因果か異世界に召喚され、勇者となってしまった。


 異世界にある、とある国が行った勇者召喚というものに選ばれ、連れてこられた。気が付けば私は勇者にされていた。拒否する事も出来なかった。しかも、敵の魔王は何処に居る? と聞けば、魔王なんて居ないと言われた。それじゃあ私を呼び出した目的は何なのか、何を倒せば良いのか聞けば、敵国の人間を殺してこいと言われた。


 何じゃそりゃ、勘弁してよと思ったために、隙を見て私は逃走した。もちろん召喚された国から兵隊が派遣されて私は追われるようになったから、必死に逃げた。でも勇者として呼ばれた時にナニカされたのか、身体能力が馬鹿みたいに上がっていた。だから逃げ切ることが出来た。


 逃げて逃げて逃げ切って、辿り着いた先は奴隷民領地だと聞いていた場所だった。私を召喚した国が殺してこいと命令した、標的の人たちが住んでいる場所らしい。


 そんな事情があり、呼び名を聞いていて、関わり合いになりたくはないかも、その場所は通り抜けようかなと思っていた。


 けれども、コレまた何の因果か兵士たちに追われて、関わり合いになりたくないと思っていた場所へ逃げ込むことになった。


 この土地で奴隷をさせられている人たちが住んでいるのかな。敵国の人間らしいしどうしようかな。


 私を異世界に召喚した国の人間に捕まって無理やり殺人をさせられるぐらいなら、ここに住んでいる奴隷たちと一緒に暮らすほうがまだマシだろうか。なんて、失礼でネガティブことを考えながら来てみたら、想像してた場所とはぜんぜん違っていた。


 住んでいる人たちは普通の格好をして、普通に生活している。街の中にあるお店で出してくれる料理は美味しいし、宿屋はキレイだったし、そこに住む人間が皆とても優しい。まさか、こんな人たちを殺せと言っていたのかあの国は! と怒りながらも久しぶりの平和なひとときを過ごすことが出来た。


 で、やっぱり領地を管理している責任者がやって来た。たぶん、勝手に土地に逃げ込んで、引き連れてきてしまった追手が、ここの領地に迷惑かけているんだろうな。私は、説明しないとイケナイなと思って責任者と面会した。


 思いの外、若い人間が責任者として出てきて驚いた。驚きながら互いに自己紹介。彼の名前は、ルンメ様と言って学生をしながら、次期当主として能力を高めるために領地の運営を勉強中らしい。


 私が逃げ込んだばかりに、彼に悪いことをしてしまったなと思いつつ謝罪をして、経緯を説明。すぐに厄介事として領地から追い出されてしまうだろうなと思ったら、なんと彼は私を助けてくれるという。


 しかも、住む場所まで用意してくれた。


「なぜ、私なんかを助けてくれるのですか?」

「僕は、困った人間を見過ごせなくてね」


 私は、異世界に呼ばれてから初めて涙を流しながら本心を打ち明けて、彼に助けを求めた。


「分かった。助けよう」


 涙を流して助けを求めたのは良いけれど、私のせいで戦争が始まるかもしれない。色々と最悪な可能性を考えて、沢山の人々が犠牲になることを想像して絶望した。


 けれど、ルンメ様は私を召喚した国と交渉を初めて、どうやったのかは分からないけれど、私という勇者を管理する権利を奪ってきた。それに加えて、もう二度と勇者召喚をしないように確約させたらしくて、あの国にあった勇者召喚するための方法を残らず破棄させたという。


 全て、彼が解決してしまった。本当に嘘偽りなく、助けてくれたルンメ様。


 普通の女子高生だった私は突然、勇者にされた時には絶望しか無かった。けれど、ルンメ様に出会えたことは一生に一度の幸運だったと思う。この幸運だけは絶対に、逃がさないように今後は生きていくことを私は、誓ったのだった。



***



 前世の記憶なんてモノが僕の中に残っていた。その記憶のおかげで僕は、今最高に幸せな人生を送っている。前世で経験した非常に辛い過去、どうしようもないと絶念してしまったあの時の事を思い出すと、今世は必死に生きようと自然に思える。


 前世の苦労は買ってでもせよ、という事だろうな。そんな僕は、新しい人生では色々な事に挑戦してきた。


 奴隷と呼ばれている不幸な人たちを助けた。

 王妃様になるはずだったが婚約破棄されてピンチに陥っていた女性を助けた。

 前世の世界から、召喚されて強制的に勇者を任命されて困っていた女性も助けた。


 僕は彼ら、彼女らのような不幸な状況に置かれている人間に手を差し伸べ、助けずには居られなかった。僕が不幸のどん底で助けを求めても誰も助けてくれなかった、あの時に感じた絶望感を味わうような人間を1人でも減らしたいが為に。


 幸い今の僕は、前世に比べていくらか容姿も優れているし、ちょっぴり運も良く、頭も多少は良くなっていた。不幸の人々を助けるための余裕もあって、助けを求める人々を救うための方法や武器も多く用意できた。


 最初に僕が手を付けたのが、奴隷制度だった。父を説得して領地の一部を借りた、その領地を運営するために注目したのが奴隷たち。あのように大量の人材を、無駄に力仕事にしか配置しないのは勿体無いと思っていた。彼ら彼女らを引き取ってきて、一番輝ける仕事に配置し直した。


 その中には、根っから奴隷根性が染み付いていて、力仕事だけしかやりたがらない人たちも居た、けれど極力希望を聞いて適切な仕事場に配置していった。


 このようにして彼らに正しい仕事を与えて、人間としての尊厳を守りつつ、幸せな生活を送ってもらうように努力した。


 結果、奴隷を迎え入れることで領地が上手く栄えていった。


 適切な仕事場に人々を配置することで、信じられないような能力を発揮させ活躍をして、優秀な人間も見出すことが出来ていた。彼らが頑張ってくれたおかげで、更に領地は栄えていった。


 特に、エリスという優秀な人間が僕の仕事を手伝ってくれて、手に入れた利益は次々と領民にも還元することができた。奴隷と領民とのバランスを取りつつ、全員の理解を得ながら、さらに奴隷たちを集める。いつかは奴隷という身分も取っ払って、この地に住む人間全員が幸せに暮らせるようにするのが目標だった。まだまだ、理想到達まで遥か遠い。だが、いつかは到達してみせる。


 そんな風に、領地運営を頑張っている最中に起こった出来事が、王子の暴走による婚約破棄騒動だった。



 僕が通っていた学園で催されるパーティーに参加していた僕。


 目の前で婚約破棄を言い渡され、混乱していて、何かしでかしそうで危うい女性を慌てて抱き止める。王子の側に立つ女性に手を出していたなら問題になっていた所、間一髪で何とか止めてセーフ。


 だが不用意に、王族関係の面倒事に首を突っ込んでしまった。これは失敗したかもしれない、と思ってしまった。でも、助けを求められたので最後まで面倒は見よう。


 王族である王子に目を付けられてしまい、ヤバイ状態になるだろう。だから、先に色々と手を回そうと思って動き出そうとしたのに、気が付けば王子側に否があったとその国の最高権力者である王様から謝罪の言葉を頂くことになった。首を突っ込んだ面倒事は不問となった。


 ついでに、ベアトリスという見目麗しい令嬢とお近づきになれた。




 それから、一番最近の出来事といえば勇者を領地に迎え入れたこと。


 どこからかやって来たのか、見たこともない衣服を着た女性が宿に居るという情報を聞いて、諜報部に調べさせていたところ、どうやら他国で召喚された勇者だということが判明した。まさか、異世界からの勇者召喚というのがあるなんて知らなかった僕は、勇者の下へ興味本位で見に行ってみることにした。


 どうやら、ちょうど我が領地に来ているみたいだったので、すぐに出会えた。


 薄汚れて所々が擦り切れているセーラー服を着た女性。詳しく話を聞いてみると、僕の記憶にある前世に近い世界。現代からやって来たという女子高生。彼女は、涙を流しながら助けを求める声を聞いて、僕はすぐに行動する。


 我が国の王様に協力してもらって、隣国との交渉席を用意してもらう。その席で、色々な切り札を使って隣国から勇者を管理する権利と、異世界から勇者召喚の方法を全て破棄させた。二度と異世界から勇者が召喚できないようにして、他にも勇者召喚という拉致行為として問題になりそうなモノを探る事にした。見つけたら、なるべく早く破棄して異世界との繋がりを断っていく。色々と危ないから。


 それから自由になったチハヤには、これからどうやって生きていきたいかを聞いてみた。すると、やりたいことは見つかっていないという。とりあえず今は、僕の側に居たいと言ってくれたので、しばらくは我が領に滞在する予定としてもらった。



 その後、いろいろな出来事がありつつ助けを求める人達を救っていった。



 仕事は楽しいし、妻も子供も出来た。このように、前世では考えられないぐらいに幸せな生活を送っている。




【キョウキョウ短編集】

作者キョウキョウの短編については、こちらのページにまとめてあります。

ぜひ、アクセスしてみて下さい。

https://kakuyomu.jp/works/1177354054893236793

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

【短編】人生ハードモードのクリア特典 キョウキョウ @kyoukyou

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ