9.November


 十一月のある日、私はJr殿と五歳ほどの少年がドームを訪れているのを見かけました。ベンチに座ったその少年はむすっとした顔で端末のゲームを操作しています。

 私はお二人に近付き、まずはJr殿に挨拶をしました。


『Jr殿、お久しぶりですね』

『はい、O-42297P様もお変わりなく』

『今日はいかがなされましたか?』

『実は……』


 Jr殿は気まずそうに少年の方を見ました。


『坊ちゃんが今日、ハカセ……母親の一人とこちらに来る約束をしていたのですが、急に仕事が入ってしまい、一人になってしまったのです』

「ママも仕事が忙しくて部屋から出なくてさ、ぼくとJrだけ外に出てなさいってさ」


 少年がゲーム画面から目を逸らさずにそう捕捉します。

 親の事情に振り回されて不機嫌なのは伝わりましたが、このまま意地を張っていても仕方のない気がします。私は人間には聞こえない周波数で、Jr殿に話しかけてみました。


『何か機嫌を直してもらえる方法はありませんかね?』

『難しいですね……。今日の約束は、特に何か予定があるわけでもなく、母親とともに散歩するというものでしたから、代案で納得してもらえないでしょう……』

『散歩自体は好きなのですか?』

『はい。散歩中に何か珍しいものを見つけたら、写真を撮ることが好きなのです』

『なるほど……』


 Jr殿の言う「珍しいもの」に私は心当たりがありました。

 私は、少年に向き合って話しかけます。


『すみません。実は昨日、惑星上ではこのドームにしかない花が咲いたのですが、ご覧になりませんか?』

「えっ! 見たい!」


 少年はすぐにゲームを中断して、勢いよく立ち上がりました。

 それに気圧されているJr殿も連れ立って、私はその花の咲いている花壇へと、少年を案内しました。






   ◇






 私が案内したのは、チョコレートコスモスの花壇でした。

 さわさわと風に揺れる茶色のコスモスの花たちを、少年は持参していた端末で夢中になって撮影しています。


『実はこの花、微かにですがチョコレートの匂いがするのですよ』

「ほんとにっ!?」


 少年は花壇の一番前の列にある花に顔を近づけて、その香りを嗅いでみました。

 その後に、「本当だ」と顔を綻ばせます。


『今度はハカセも一緒に、この香りを嗅ぎに来ましょう』

「うん」


 すかさずそう言ったJr殿の一言にも、少年は自然に頷きました。

 その横顔は、数分前までの不機嫌さが消え去って、微笑みが宿っていました。







  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る