スイミングスクール


水曜日は大嫌い。

スキンヘッドにサングラスのちょっと怖いおじちゃんが、送迎バスの運転手。

ぼくは、友だちのSと、Sの弟と、三人で乗りこむ。

最後列のシートがぼくらの定位置だ。ここに座るのが憧れだった。高学年の特権だ。


Sは遊戯王が好きで、ぼくはデュエルマスターズが好きだ。

お互いにルールを教え合う。けれどぼくの地頭の悪さのせいで、説明してもなんだか伝わらないし、遊戯王は難しくて分からない。


つまらなくなったみたい。Sはドラゴンボールの話を始める。

ぼくは、ジャンプは大人の読物だと思って、なんとなく抵抗感が在る。Sの話は正直退屈だ。

漫画だったら、ドラえもんの話をしたいなあ。けれど、Sのつまらなそうな顔を又見るのは厭だなあ。

ぼくはいかにも興味深々といった風に相槌や質問を返す。Sが楽しそうに話しつづけるから、ぼくも嬉しい。


バスが着く。スイミングの時間だ。

ぼくは未だ緑の帽子。Sはとっくに青の帽子。

もうバタフライも泳げるんだって。凄いなあ。Sは。スポーツも勉強もできて、大人っぽい趣味も在って。ぼくじゃとても追いつけないなあ。

ぼくはSの弟と同じ初級コース。Sは二つ隣の上級コース。

初級では、ぼくが一番のノッポだから、凄く恥ずかしい。

ぼくは未だ緑の帽子。Sはとっくに青の帽子。


早く終わらないかなあ。終わったら、ママから貰ったお駄賃でセブンティーン・アイスを買うんだ。それからバスで、Sの話を又聞かなくちゃ。

時間、長いなあ、なんでこんなに長いんだろう。ぼく、なんで、泳いでいるんだろう。


バスが美術館前で停車する。Sに起こされて、びっくりする。おじちゃんに怒鳴られる。


──遅え!降りる準備しとけっつってんだろ!


猛ダッシュでバスを降りる。降りてすぐ、ママと、Sのお母さんが目に入る。

やっと水曜日の終わったことに胸を撫でおろす。うちの匂いのするエスティマの中で、ぼくは又眠る。

もう水曜日が来ませんように。そんなことママには言えないけれど。


2016年。千葉県の大学を辞めたぼくは地元大学に入学し直した。

コンビニでバイトもした。Sの母が頻繁に客として訪れた。ぼくの大学中退を、風の噂で耳にした様子だった。それから、訊いてもいないのに、Sの近況を話し始めるのだった。


──Sはね、(某国立)大学に受かって、今はオーストラリアに留学しているの。インストラクターのバイトもしてたのに、それも辞めちゃうんだって。おばちゃん、不安で一杯よ。(ローソク)君はもうずっと地元?お母様、安心ね。


ぼくはいかにも興味深々といった風に相槌や質問を返した。すると童心の、ポツリ、脳内で囁いた。


ぼく、なんで、泳いでいるんだろう。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る