Conclusion(You Can Never Leave)

 次に俺が目を覚ましたのは、病院のベッドの上だった。

 体のあちこちに管が繋がっており、まともに身動きが取れない。それに、全身が焼けるように痛い。

 俺が起きたことに気付いた看護師が、大慌てで医者を呼びに行って、俺はすぐに検査される事となった。

 結果から言えば、全く問題はなかった。少し肝臓がアルコールでやられている部分はあるが、気にする事はないと言われたので、まあ大丈夫なのだろう。

 その後、一週間程入院して、退院する頃には全身の痛みは全く残っていなかった。

 その間に、何回か事情を聴かれたので、あのホテルの事を告げると、医者は精神疾患を疑ったのだが、専門の人と面接をさせられた結果問題ないと診断され、不承不承ながら退院を許された。

 仕事にもすぐ復帰し、今では問題なく働けている。この前も新しく『ウェットバックスWetbacks』なる南部のサイケポップバンドを発掘し、デビューアルバムのマネージメントに関わった。

 ……ただ、あの日以降、俺は頻繁に夢でリンダが死んだ時の事を思い出す。

 もう既に割り切ったはずなのだが、どうにも心苦しくなることが多く、仕事中も偶に思い出しては呆けてしまう事がある。

 その度に上司から、休みを取れと言われるが、身体に異常がないのに休む、と言うのが気が引けたので、俺は仕事は絶対に休まなかった。

 そんなある日。


「……ん? なんだ、これは……。」


 仕事から帰り、家に着くと、ポストに一つ小包が入っているのに気が付いた。それが、俺は妙に気になって仕方がなかった。

 別に、家に小包が届くのは別段珍しい事ではない。担当しているバンドの新作のデモが送られてくる時は、必ず小包で届くからだ。

 しかし、今担当しているバンドで新作を出す予定はない。ならば、何故小包が……。

 一瞬、売り込みに来た新人かとも思ったが、そういったことは俺が務めている会社ではほとんど事例がない。ゼロではないが、圧倒的に確立が低いのだ。

 俺は、そわそわしながらその小包を取り、家に入ってさっそく開封した。

 そこに入っていたのは、一つのネームプレート。『ホテル・イリュージョン』という綺麗なロゴが右上に描かれ、中央には『リンダ・ロレイス』の名。

 間違いない、あの時のものだ。


「…………どういうことだ。」


 やはりあれは現実だったのか。それとも誰か俺の証言を聞いていた者のいたずらか。

 考えても答えは出ない。

 結局、考える事をやめて、ネームプレートは上着のポケットにねじ込み、夕飯を食べ、風呂に入って、そのまま寝た。

 その日の夢にも、相変わらずリンダが出て来た。

 しかし、今回の夢は、これまでとは一つだけ、違う事があった。

 

 ――俺も、後を追って死んでいた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

Welcome to the Hotel Illusion 22世紀の精神異常者 @seag01500319

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ