さあ飛ぼう、雨の中を

「良い撮れ高」

 アルマジロ・シンディ監督はほくほくした顔で言う。

「ずっとカメラ回してたんだぜ。これはヤバいな」

 ジャックもほくほくした顔で言う。

「出さないで」

 あたしはふたりに釘を刺した。アルマジロ・シンディ監督は何となく予想通りだったなみたいな顔をして、ジャックの方はぽかんとする。

「何で?」

「何ででも」

「おいおいアリス。すんごいゴシップだぜ? すっぱ抜かなくてどうするよ。チャンピオンはヤク中で、子供を殺す非道な奴で、それを歌姫とタクシー運転手がやっつける、なんて」

 映画化待ったなしじゃないか、とジャックは指折り勝算の数を数えながら言い募る。

「それを流して喜ぶのは誰? 死んだ子供は帰ってこない。無関係なボクサーまで世論に叩かれて潰れるのが目に見えてる。見えないとは言わせないわよ、軽口トカゲ」

 ジャックは尻尾でぱんぱんと樹根を叩きながらぶんむくれた。

「ちえっ!」


 知らない間にフェードアウトしていたアルマジロ・シンディ監督が、樹根の上に据え付けたカウチに座ってカチンコを鳴らす。

 テストが始まり、あたしの代わりにカンガルーの助手が立って照明の具合を確認した。

 ツアーの観客は対岸にいて、この様子を見守っていることだろう。

「本番、いける?」

「もちろんよ。準備運動はし過ぎたくらいだから」

 カンガルーの助手と入れ替わり、タクシー運転手の制服をアレンジしたステージ衣装を着たあたしは、ゆっくりと樹根の上に足を踏み出す。


 その時、照明が落ちた。

 もう外は夜になっていて、円筒状の広間も真っ暗闇。

 あたしが肝を潰してアルマジロ・シンディ監督を振り返ると、そこだけ浮かぶようにライトで照らされた小粒なアルマジロに、妙に偉そうな態度で頷かれた。

 恐る恐る歩を進める。

 樹根の真ん中に立ち位置を知らせるテープがぼんやりと光ってた。

 あたしはそこに辿り着くと合図する。

「いいわ」


 ぶわん、と音を立てるようにしてライトが灯った。

 そのサプライズにあたしの全身の毛が逆立つ。

 アルマジロ・シンディ監督は粋な演出をしてた。あたしを照らし出すライトの光は、ずらりと居並ぶタクシーのヘッドライトだったのよ。

 スピーカーから重低音のビートが流れだす。

 白い羽があたしの上に降り落ちる。

 涙の代わりに、あたしは歌う。

 兄弟、魂のラップを聴きなよ。

 天国まで届くように歌うからさ、ねえ。



×



 後日送られてきたデータは最高だった。

 あたしの歌に被せて、タクシー運転手たちが一緒に歌ってくれてるんだ。

 ホセの同僚たち、肩を並べて歌うハイエナの親子の姿も映る。

 その意味を知っているのはあたしたちだけなんだけど、それで十分だとあたしは思った。

 アルマジロ・シンディ監督にお礼のメールを送ったら、それはどうも、という事務的な返信が戻ってきた。

 けど、多分、照れ隠しよね?

 下層界のキワで撮影するっていう斬新な手法は音楽界を驚かせ、アルマジロ・シンディ監督は一躍時の人になったみたい。

 みたいってのは、だってあたしの部屋まだネットは繋がんないからさ、分かんないのよ。

 ジャックには、アーサーとの一件を外部に流さないという約束の代わりに、新曲が出るときは真っ先に教えるって保証した。

 まあ抜け目ないトカゲ野郎は、あたしの撮影ツアーでたんまりピンハネしたみたいで機嫌はすっかり直ってたけどね。定期観光ツアーにまで一枚かんでるってんだから最低じゃない?

 お陰であそこの治安は守られるわけだけどさ。


 新曲発表の日、あたしは<テンダネス・タクシー>の事務所に撮影協力のお礼で、人数分の缶詰セットとジュースを差し入れした。

 言われるがままにサインを書きまくり、くたくたになって部屋に帰るとやっぱり勝手にテレビがついてて、みんながいて、それで言う。

「アリス、しーっ!」


 画面を覗き込むと、あの夜の光景があたしを見つめ返していた。

 舞い散る羽の中であたしが歌っている。

「一応、本物がここにいるんだけど?」

 みんなが一斉に振り向いて言う。

「アリス、しーっ!」


 あたしはソファーからイータを追い出して座る。

「やれやれだわ」

 画面の向こうのあたしが、どん、と胸を叩く。

 雨粒が弾けて雪になった。

 そんなこんなで、びっくりするほどファッキン大変だった新曲ツアーの話はおしまい。

 ああ、面白かったな。

 終わっちまえばね、めでたしめでたしなんだよ。たいていの事はね。



 ◇



 見上げてみなよ

 幸運を祈りなよ

 兄弟、あたしらはみんな人生って名前のタクシーを運転してる

 思い通りに飛ぶかい?

 飛ばないだろ、だってタクシーだからさ

 そう何事にも限界ってものはある

 でも空の広さを計ったことはあるかい?

 ほらね、限界の尻尾もつかんじゃないないよ

 下じゃないよ

 良く考えて行くんだ

 兄弟、あたしらはみんなひとりひとり雨の中を飛ぶ運転手なんだよSkyDriver in the Rain



『SkyDriver in the Rain』


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

SkyDriver in the Rain 東洋 夏 @summer_east

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ