書き出しコロシアム

書き出しコロシアム感想


【#1 猫で大家の根古宮さんと毎日食事をすることになりました】

 主人公にだけ見える猫人間、その発想はなかった!! 負けましたね。猫なのに、美形の人間でよくあるような人物外見描写をされているのも面白いし、とにかく猫に全振りした感じ。過酷なブートキャンプを生き残った、とかそういう小ギャグも効いてて緩急がありますね。

 本庄は猫派ではないのですが、猫の魅力がめっちゃ伝わってきました(いやこの場合、猫人間の魅力が伝わっているのかもしれない)。

 一つ純粋に気になるのが、宅配業者の彼はなぜ大家さんが猫に見えないのか。この世界はファンタジー的世界なのかってところですね。つまり引きです。こういうほのぼの系の話から思いのほか強烈な引きが来て驚いています。面白かったです!!


【#2 ありふれた日常にあるオーバーキル・オーパーツを見つけ出せ! 〜お腹をすかせた転生社畜女子は囁き歌姫となって暗躍する〜 】

 貧乏女子ええよな! しかも男装(?)してるのでなおポイントが高い。さらに歌姫ってのがギャップ萌えで超絶いいです。あと食べ物を美味しそうに食べる女の子もいいな。本当に要素がもりもりでいい。

 転生(たぶん)してしまい、環境にも恵まれず社畜として日々頑張っている中、誇りを失わずにご飯のために頑張っている姿が本当に健気で応援したくなりますね。

 オーパーツを見つけ出す目的って、普通なら何か壮大な目的(たとえば異世界から戻るため、とか)があると思うんですけど、この話では割と単純な、ジャンクフードを食べたい!みたいな可愛い動機なのがすごく可愛くて魅力的ですね。

 いっぱい属性を詰め込んだ主人公。好きです。


【#3 偽物令嬢の競演〜聖女の名を騙って王族に暴言を吐いたら、何故か第二王子の婚約者になりました。〜 】

 聖女を騙る、そしてかつての聖女の秘密と今聖女に向けられている、なんというか都合のいい真実が明かされる、そしてさらに本物の聖女(聖女?)が現れるという何段にも構えた構成が抜群に面白かったですね!!

 偽物だから、一見すると主人公の好感度が上がりにくいはずなのに、かえってそれを利用してしっかり上げてくる。その強さに本庄はテンション爆上がりでした。

 第二王子の婚約者が波瀾万丈になる未来しか見えませんが(まあ暴言吐いちゃったしね)、その方が愛されそうな王子(そりゃ聖女やってんだもんな普通じゃない)だと思ったので、末長くお幸せにな!!! 


【#4 首なし魔女の数奇な婚礼 〜醜き騎士と誓いのキスを〜 】

 抜群の強さを誇るだけあって、本当に面白かった。首から出る煙と会話するというアイデアだけで一本書けそうなのにそれを惜しげもなく使い、本のネタバレになっちゃうとか小ギャグに変えつつすごくほのぼのした雰囲気で話を進めるのは、まさに実力の一択です。ストーリーの表現力が本当にすごくて、衣装だけでも「ウエストをきゅっとしぼり、スカートの布をたっぷりと持ち上げて花を模したドレス」この表現力の高さがわかりますか? シンプルに作者さんはバケモンっす。

 児童書でも通用しそうな雰囲気の中、首なしであるネリーの首の秘密を後半に持ってきてぐいぐい引っ張ってくるわけでしょ。すごすぎました。お手上げです。


【#5 処刑された元聖女ですが、名も無き破壊神様に愛されてもいいですか? 】

 すっごく重い話を、重く書いているんですよ。なのに文章がめっちゃ軽い(褒めてます)!!! あのね、これすごいんですよ。文章力が高いから、切ない気持ちになりながらすらすら読み進められる。だからストーリーそのものの話の重さに集中できるんですよね。その筆力すごい。羨ましい。自分もいつかほしいです。

 聖女だから、と誇りを持って最後まで生きた(最後?)リシェルもめちゃくちゃかっこいい。本当に応援したくなります。

 そこから破壊神様が現れて、しかも最後にどうしても呟いてしまったこの世界が滅べばいいのに、という言葉に救われてしまった悲しき破壊神様の恋愛になるんですよね!? すごい。本当にこんなに応援したくなるカップルも珍しい。応援させてください。


【#6 あやかし専門 逃がし屋“うさぎ” 】

 マスターかっこええな!! おい!! うさぎ、ダットとかの言葉遊びも面白いですし、戦闘シーンもすんごくかっこいい。言葉回しも雰囲気あるし、ちょっとアウトローでアンダーグラウンドな雰囲気が本当に出てる。あと人外という言葉は失礼とか、人間とあやかしの立場の差とか、そういう細かい世界観の積み重ねが本当にめちゃくちゃスパイス効いてますよね。ファンタジーなんですけど、しっかり現代に裏打ちされているのでリアルっぽさをすごく感じます。

 あやかしのあやかしたる能力を異能として、各自のできることをするっていう設定もめっちゃ面白い。

 なによりマスターが一生かっこいいな。マスターすげぇよ。


【#7 乙女ゲームのモブに転生したので、男装薬師になって虚弱な推しキャラを健康体マッチョにします~恋愛? 溺愛? 解釈違いです~】

 健康体マッチョ←超好き。推しキャラを健康体にする、単純明快な大目標なんですけど、強すぎるんですよね。女の子が筋トレというのも面白いですし、レイソック家とか、ネーミングセンスのモブ感にほんと笑っちゃいました。こういう小ギャグがうまい。作者誰〜!?

 お兄ちゃんを無理矢理女の子にしちゃったり、本当に行動力が高すぎる主人公めっちゃ好き。好感度高いですよね。推しのBL展開に思わずテンションが高まるオタクとか本当にオタクですし。課金しようとするところもめっちゃオタクですし。お前ほんまに筋トレマニアか?(全方向に失礼)

 でも最後に筋肉で締めるところ本当に笑っちゃった。筋肉を生かしているめっちゃ面白い作品でした!!


【#8 Du wirst uns führen von Sieg zu Sieg. 】

 ドイツ語全然分からなかったです!!(お前ほんまに第二外国語ドイツ語やったんか?) ドイツ語だけじゃなくて、ギリシャ語とか色々ありますけれども。あと距離の単位はロシアですしね。

 いろいろ言語が混じっている的な部分が個人的には楽しめました! 言語苦手ですし、全部分かるわけではないんですけど、ちょっと調べるだけでいろいろ出てくるのが楽しいです。

 私、の世間知らずな感じ、でも世間知らずなのに危機感を抱いている感じがするのが切なくて切なくて仕方ない。お兄ちゃんと弟は現場にいるわけじゃないですか? その対比がもうしんどい。心情振り回されましたねぇ……。


【#9 欲しがりません、勝つまでは】

 これ誰も言ってないんですけど(なんで?)、いわゆる「嫌われ」ってジャンルですよね。あらすじにもそう入ってますしね。好みは分かれますけど自分は好き。

 しかもこの作品のすごいところは、嫌われって冤罪から始まることが多いんですけど、これお父さんが全然悪気ないの。だからお父さんを安易に責められない(貴族が嫌いってのも、なんか裏があるんだろうなと思いますし)わけで、それがもうやるせなくてどうしようもなくて切ないですね。

 ヴィルフレッド様とかアナベルとか、嫌われたくない人相手に嫌われてしまうもどかしさが大事なジャンルなんですが、この嫌われたくない人、という描写が本当にめちゃくちゃうまいですね。プロかな?

 今回の女性向け異世界恋愛で一番好きでした。もっと人気出てくれよ!と思ってエゴサしたんですけど、めちゃくちゃエゴサ大変でした。作者さんお疲れ様です……。


【#10 婚約破棄されたので魔女に戻って自由になるはずが、何故か隣国王子の婚約者にされました⁉︎ 】

 「そもそもこんなタイミングで婚約破棄の話を持ち出すこと自体、非常識だ。」ど正論すぎて大好き!! 序盤でこれが出てくるのが、おっ主人公強いな!と感じさせてくれて好みです。しかも冷たいだけじゃなくて、今までの思い出に思いを馳せるところとか、心がギュッとなりましたね……。

 そこから流転の流れ! 魔女に戻るところ(いやタイトルに書いてあるっちゃあるんですけど)ですごくグッときました。お前の強さはそれか〜〜!ってなった。刺さりました。キャロルとサバサバ騒ぐのもいいですね。好き。

 と思いきや、さらに流転の流れで婚約者にされちゃうのすっごく引き込まれました。笑っちゃった。いや、笑えないんですけど。この流れはあまりにも逆らえない〜!

 苦労人の強者、好きよ。もっと人気出てほしいですね。


【#11 好きな子の流す涙はバカ美味い 】

 ラブもすごくてコメディもすごかった。個人的にはコメディ部分の方が刺さりましたね〜! 掛け合いもすごく好きだし、話の根幹である涙を舐めるという設定がすごくえっちだし、もうえっちでした(語彙)。本当に舐めてるんだもん。このえっち! あと涙の味でいろいろ感情がどうこうするのがもうダメ。大火事の果てに、心が今焼け野原です。

 ラブラブでイチャイチャしてるんですけど、食事を挟んでいるので、なんか踏み込みきれていないというか、友達以上恋人未満なところが超絶良かった。はよ結婚して一生いちゃついてろ。結婚式には呼べよ。

 涙ならめっちゃ飲めるって設定が大優勝ですよね。これこのまま続き書いてくださいねー!


【#12 入れ替わりの花嫁はお家に帰りたい 】

 一話で入れ替わらないんだ⁉︎ というのが正直な感想でした。でも、これ入れ替わらないでよかったかもですね。ミュリエルと二人で喋る光景が可愛すぎるので、これ一話で入れ替わられると二人の絡みを楽しめなくなっちゃう……。入れ替わったらこのまま離れるんだと思うんですけど、離れていても心は一つ、親友であってほしいですね。

 この作品は二人のキャラがどっちもかわいいのがポイントですよね。あと地味にエルシーの過去。ステットソン伯爵に見つかっちゃったりとかするのかなぁ……。そうなったらまた波瀾万丈ですよね。

 いろいろ想像できる一話でした! こういう一話も超好きなんですよね〜。


【#13 揺れる未来、運命を溶かす虚言 】

 2話!!!

 もあるけど、やっぱ芹沢のキャラやんな!!! フェラーリ乗ってる胡散臭いお兄さんめっちゃいいっすよね。しかもそういう胡散臭くて、感情があるのかないのか分からないお兄さんが感情的になるの、めっちゃ好きですよ。大好き。

 これで罪悪感にかられた桜子が、日記の内容を全部話しちゃって芹沢の忘れたい記憶と未来が戻っちゃって話が全部めちゃくちゃになってほしいですね~~~!!!

 てかなるだろ~~~~!!!14話で~~~~!!!

 これ、本来の物語の並びってどういう感じになるんでしょうねぇ……。


【#14 宝石の魔女と自称竜のトカゲ 】

 通貨の単位が「イェーン」で笑っちゃった。笑うでしょこんなん。好き。燃料が宝石で貧乏暮らしって設定もキャッチーですし、主人公の宝石の魔女が貧乏なのも結局お人好しやからやん! てのも性格が出てて好みです。トカゲ(と呼び続ける本庄)との掛け合いも可愛くて大好き! 「仕事は受けますが、払えなかったらこの宝石貰いますよ(ニッコリ)」とか言えたら今頃金持ちだったのに、純粋な主人公ちゃん大好きだぜ☆

 あと地味にいい設定なのが、魔法のコストが高いこと。だからこそ安易に魔法を使いまくれるわけじゃないのがいいですね。

 児童書にもできそうな感じがしますね。青い鳥、つばさあたりにぜひ投げてほしい作品ですね!!


【#15 望まぬ薬師と金涙の姫 】

 ヴィレムのキャラがいいなっ!!!! 好き。結婚してくれ(嘘ですすみません)。専門用語がゴリゴリ出てくるのがいい雰囲気でめっちゃ好みですね。外ではクールぶってる(ぶってるわけではないが)ヴィレムがアマルには優しいのもいい。

 漢方的な東洋医学(東洋ではないが)の世界観と西洋の世界観がいい感じにマッチしてるのもいいですね。

 そして最後に、人を餌とするアマルの能力が明かされる。これもいいなぁ……。でもその人を食らうというのも、金の涙が出ることで正当化されるというのも切ない。これがもし普通の涙しか出なくなったらどうなるのか、とか考えちゃいますね。


【#16 ボーイミーツマッドサイエンティスト マッドサイエンティストイズロンリー】

 顔の見えないお姉さんの顔が見えない理由も可愛いし、何よりフルフェイスヘルメットってのが最高だよなぁ!? 仮面とか、そっちよりもフルフェイスヘルメットの方が断然好みです。

 話もめっちゃ面白いですよね。自殺しようとしている少年の命を有効活用してやろうというマッドさも、一億人に一人だけど世界には異能持ちがいるとか(最近、世界人口が80億を超えたニュースが出ましたね。増えてんなぁ)の設定もキャッチー。大好き。お姉さんの語り口も情報提示がうまくて、本当に実力作でした。

 あとタイトルの「マッドサイエンティストイズロンリー」、これ主人公を失ってしまうお姉さん研究者のことなんじゃないかなぁと妄想してます。すごく面白かったです!!


【#17 タイムリープは元カノと 】

 元カノが可愛すぎて笑っちゃった。塩だったり砂糖だったり、とにかく白い粉を持ってないと気が済まないんだろうな! というキャラになりつつも、たぶんこれゆくゆく回収されるやつやな、とも思ってます。てか全体的にキャラ強くないですか? 煩悩まみれの寺の息子で、元カノの史乃ちゃんに塩の話を教えた赤坂とか超好き。元ヤンのお母さんとか。あと元カノと元カレっていう関係性もいいですよね。

 そこから、タイムリープで本当にカップルだった頃に戻っちゃうとか! ヒューって感じですよね!

 引きもシンプルなんですけど、すっごく味が濃くていい。作者さん、書き出し祭りめっちゃ出てそう。慣れがすごい。


【#18 傷だらけ令嬢の誇り ―グナイストの黒槍妃 】

 13歳で王子護るってすごいですよね。本庄が13歳の頃何してたと思いますか? 友達とめっちゃユニバ行ってました。護る者と護られる者の結婚大好きマンなのと、芯の強い主人公大好きマンなのでツボでした〜! まあお父さんも弟も死んじゃったのめっちゃ辛いですけどね。波乱の人生やなぁ……。

 いろんな方もおっしゃってますが、一話を前日譚に振り切ったのが吉と出るか凶と出るかですが、個人的には吉かなぁと。だってそれだけ芯の強い主人公を見ることができたよってことですからね。

 でもやっぱ、顔に傷がついたからって王妃から外されるの可哀想だなぁ……。テメェ守ってついた傷だろ、遺伝するわけじゃあるまいし! 応援したくなる主人公でした!! 面白かった!!


【#19 人間(期限付き)】

 デリヘルで違反行為を強要(今作では強要してないけど)するとマジで女の子に嫌われるのでやめような!

 えっちな話題がいっぱい出てきてるんですけど、これなろうに引っかからないようにちゃんと書いてるの。素晴らしいです。ギリギリを攻めるのって、企画の存続が危ぶまれるので、ちょっと難しい部分があるんですが、これたぶんOKですもんね。全然直接的なシーンないし。

 女の子の設定がめちゃくちゃいいですよね! 作られたがゆえに完璧で、作られたがゆえに自分の価値も知らない。そして、作られたがゆえに世界を知らず、そこで主人公と利害が一致する瞬間!! テンション爆上げっすよ。いやぁ最高でしたねぇ。

 世界観が最高の設定でした。面白かったです!!


【#20 美味しいヤミー感謝感謝またいっぱい食べたいな殺人事件 】

 もうやめろってこういうの。おもろいって。ずるいって。

 美味しいヤミーの元ネタあまり知らなかったんですけど、書き方がもう「笑え!!!!!」って圧かけてきたから一生笑ってました。読みながら、読み返しながら、親の前でゲラゲラ笑って気持ち悪がられました。最悪や。

 元ネタはパリピがやるダンス(?)だと思うんですけど、それを警察官に一斉にやらせようとしたアイデアが最高すぎますね。事件も面白いけどね。

 今ちょうど元ネタ見てきたところなんですけど、思ってたのとだいぶ違いました。事件が解決した暁には、警察官の皆様方にはぜひ打ち上げで肉を焼きながら美味しいヤミーしてほしいですね。


【#21 喪失のマイトレーヤ】

 すごかった~~~!!!すごかった。みんな言ってるけど最初が超いいですよね。仏教校卒なので、なんかわかるネタがちょくちょくあるの楽しいです笑 作者さん、めっちゃ調べたんやろなぁ……。すごいなぁ……。

 この作品のポイントは、仏教ネタなんですけどめっちゃ派手なところですよね!!

あとキャラがいい。オムナーンもめちゃくちゃキャラが立ってるし、シャラもキャラが立ってる。この世界観でこんなに現代的なキャラが立つことがあるんだなぁって思いました。そう、世界観はファンタジーなんですけど、語り口は現代だからすごく読みやすいんですよ。全てが計算されてましたよね。お見事でした!!


【#22 最初から、やりなおし】

 面白かった。ホラーが苦手なんですけど、読んでて楽しかった。ホラーとループものって、相性いいのにあまりなくないですか?

 過去のフラッシュバックって、それほんまにフラッシュバックか? とか、うわ実は四回目なんか! とか、本当にホラー要素がもりもりで大好き。グロいのはグロいんですけど、面白いんでそこらへんも全然気にならないし。

 素人が考えつく策をいろいろ試しても、ループが終わらないっていう絶望感で締めるのが、引きとしてめちゃくちゃ強くていいですよね。ループから脱出するという大目標、そして主人公たちの切迫感。完成度めちゃくちゃたっか!!ってなりましたね……!


【#23 神が来たりて、人を食む 】

 ごめんな……ショタは地雷なんや……。でも好きと面白さが圧倒的に強いので票入れると思います。みんな票入れてるよね。やっぱ面白いもん。

 これ(ショタ以外に)何が好きかというと、まずは孤島もの(ミステリ用語かよ)ってところ。もうシチュエーションがめちゃくちゃ好きなんですよ。それに「クロウセ」という見知らぬ言葉。ハイ好き~~! だって民俗ものモード入ったよね? 本庄はTRICKが永遠に好きなので、こういうの超好きです。孤島だから、この島ヤベェって思ったところで絶対逃げられないし!!

 しかもそんなヤバい島に連れて行って、めっちゃ堂々としてるショタ教授超好きなんじゃ~~~(ショタは地雷なんちゃうんかい)! 信頼できるしね。堂々としてるってことは勝算があるんでしょ。勝つシーン(勝つって何?)もぜひ見たいですね。


【#24 冤罪で断首されましたので、悪役霊嬢になって真犯人を探します ~殺しましたわね!?お父様にも殺されたことございませんのに!~ 】

 もう人気なのも納得がいく面白さ。ファンタジー全く読まないんですけど、面白かった。第一に第二に第三に、キャラがいいですよね! 無表情系の堅物なのに、心の中ではめちゃくちゃ愛に溢れてるレオリック好きなんですよ。祝福ギフトもイカしてますしね。

 話の構成っぽい話になりますが、殺した犯人を見つけ、そして生き返る、という目的が叶ったら二人が結ばれるんだろうな~っていう先が見通せるのもいいですね。末永くお幸せにな。


【#25 レベッカ・レベッカは名乗らない】

 全裸の犯罪者、殺そうと全裸になった瞬間に露出狂として捕まえろよ無能警察案件なのにおしゃれ!!!(そんな褒め方があるか)

 全裸をそんなにおしゃれに書ける人間は一人しかいませんね?

 というのは置いといて、ハイテンポで情報量のすげぇ話が進んでいって、映姉さんも主人公もいいキャラ(だってこういう能力者が超好きなので)してるし、ほんと加点しかない!!

 一番いいのは、誰も名乗ってないから、たぶんこの中にレベッカ・レベッカがいるんじゃないかなってこと。そうですよね?

 それ以外も、映画がポンポン出てくるシーンとかさぁ、映姉さんの人が変わったような電話の語り口のシーンとか、もう全員好きだよなぁ?ってシーンしかないです。そしてレベッカ・レベッカというネーミングセンスも好き。もう全部好きすぎて悔しいから嫌い(どっちだよ)。そう、悔しいんですよね。だってうまくて好きなんだもん。


【総評】

 女性向けファンタジーとラノベが全く読めないマンなんですけど、それを突き抜ける読みやすさと面白さだったので、本当に助かりました。個性は出てる、でも技巧がすごいから結局作者が分からない、というのが意外とありましたね。普段、これは上手いから〇〇さんだなぁ、みたいな適当な見抜き方してるのがバレちゃいましたね。

 本当にめちゃくちゃ濃かったですね。予想はしてたけど、ちゃんとすごい作品ばかりでした。推し作家も多いので、読んでて幸せでした。

 これだけ上手い作品が集まったのも、実力者の方々とのご縁と玄武さんの人徳だと思ってます。あと企画力と実行力。やっぱ書き出し祭りの帝王がやるしかない企画でしたし、やってくれて大正解、こんないい企画を思いついてくださって、実現して下さってありがとうございます~~~!!って感じ(じゃああんな作品出して荒らすな)でした。

 面白い作品に感謝感謝! またいっぱい読みたいな!(クソ寒いギャグで〆たけどみんな暖かくして寝てね)


【参加しての感想】

 自作以外、全部面白かったです。参加してよかった。自作については分かりません。正直、あまり自信はないです。こんな場所に出すんだぜ。誇りはあっても自信はねぇよ。

 次回があったらミステリで挑戦しようと思います(ほんまか?)。

 玄武さん、ありがたい機会をいただき、本当にありがとうございました!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る