第11話

 結婚してから住んでいたのは、駅まで徒歩数分のマンションで通勤には大変に便利だった。部屋は二つ、ベランダもそれに沿って大きく造られ、洗濯物を干す空間にも二人分なら全く困らない広さだった。

 六階建ての五階部分。妻は最上階が良かったと不満を抱えたままだった。

「ゴミ出すのが思ったよりも大変なのよ」妻が言うので、「出勤のついでに出していくよ」と言ったら最後、次のゴミの日から、私の出勤時刻にはきちんと玄関にゴミ袋が置かれていた。

 

「夜ご飯何が良い?」

 これには即答できなかった。生活をするというのはそんな事の繰り返しだ。そもそも私は食に関しては無関心な人間だ。

「なんでもいいよ」と答えると「何か食べたいものは無いの?」と責められる。

 おふくろの味か? 記憶にない。私の母が、料理を作らなかったわけではなく私の食欲に問題があるのだ。肉じゃがやらきんぴらやらだって食べていたが、美味い! と感動する事は無く、胃を満たすだけの野性的な感覚しかない。

 夕食のリクエストには適当に答えても良かったが、私はそんな気の利いたことができる人間ではない。目の前にある物を食べる、それだけで、私の欲は満たされるのだ。

 

 仕事には相変わらず無気力なままだった。安本はますます良い成績を収める営業のエースであり、林はそれを引き立てる出来損ないという構図が出来上がっていた。私はそんな構図の中に入れずに、脇に転がっていた。

「いいよな、安本は」

 という林の愚痴を安本も私も聞き飽きていた。

「もう分かったから言うな」

 安本の一喝で林は大人しくなった。

「林より、僕の方が情けないよ」

 私がそう言うと、

「え?」

 と林が真面目に分からない様子の顔。

「情けないのか? お前は」

 安本の言葉が刺さると、林が便乗して、

「そうだよ、何が情けないんだよ、結婚してるくせに」

 林の言葉に、

「お前、そういうのってさ、関係あるの?」

 安本は、林に食いついた。

「えっ?」

 林は、酒は好きでたくさん飲むが、すぐに気分よくフラフラとする体質だ。

「だから、結婚してるとかしてないとか」

「ああ、そりゃあ、関係あるでしょ」

 林はフニャフニャと答えた。安本はそれ以上何も言わなかった。私も、何も答えられなくなった。

 

 私は人間として、成立してない自身の行動が大嫌いだった。なぜ、こんなに不安定なくせに、世帯を持ったのだろうと日々問いかけていた。それなのに、結婚して一年後、娘が生まれた。私が父親になるとは、まさか、だった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る