第3話 ザイログは失敗し、モトローラが躍進する

 ザイログ社のZ80は、素晴らしい性能であっという間に市場を席捲した。


 数年間はほぼすべてのPCがZ80を採用するという、驚異的な事態になった。日本のPCは富士通を除いてほぼZ80を使っていた。日本の半導体メーカーはザイログからライセンスを受けて生産を始めた。


 しかし、そのあとがよくなかった。ザイログは次世代CPUの開発に遅れを取り、あっという間に凋落していく。このあたり、ほんとにIT産業というのは浮き沈みが激しい。


 資本力を増強し、ビジコンからマイクロプロセッサの特許を買い取ったインテルは、次世代のi8088、i8086を開発した。これまでにない処理能力を誇り、IBMは新しいPCにi8088を搭載することにした。これで本格的なPCの普及につながっていく。


 一方で、IBMのPCは日本語環境が非常に弱くておまけに高いわけで当時の日本ではあんまり売れなかった。世界的にはアップル対IBMという状況になった。一方で日本ではシャープ、富士通、日本電気がみつどもえの戦いを始めていた。それに、日本では日本語処理の問題もあって、ビジネスというより趣味としてPCを使う人が多くて、相変わらずZ80が主力であった。


 でだ。CPUはインテルの独壇場であったかというとそうではない。


 モトローラが強力なMC68000を開発して、高機能PC向けに売り始めた。どう考えてもi8086よりMC68000のほうが優れてる点が多かったが、インテルは策略を練り始めたわけである。このあたりは、「インサイド・インテル」という本に詳しい。


 この本の横書きが強烈である。つまり、「あのファック野郎、モトローラの息の根を止めろ!」である。ありとあらゆる戦略で、モトローラを締め上げはじめたがMC68000は高機能PCにはなくてはならない存在になりはじめた。


 そのきっかけになったのが、アップルの「マッキントッシュ」である。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る