第37話 思い出

「お母さん、なんでお父さんと結婚したの? 怒ったらねちねちうるさいし……。顔もそんなにカッコよくないしさ! お母さんなら、もっとカッコいい人と結婚できそうじゃない? 顔も言葉遣いも綺麗じゃん」

 3年前、和葉はよく母の菜津子の膝に頭を乗せ、耳掃除をしてもらっていた。もうすぐ中学生なのに、と父の林太郎はその行為を咎めるため、彼のいない時間にこっそり和葉は頼みに行くのだった。

 学校で嫌なことがあったときには、菜津子は膝の上の頭を撫でながら慰めの言葉をかけてくれる。涙が母親のスカートに染み込むのを見て、和葉は心を落ち着かせていた。

「ふふ、和葉はまだお父さんの魅力に気づいてないのよ! お父さんは不器用だけど、優しいの。いっつも和葉のこと考えてる。心配性で、繊細で、お母さんが気づかないことによく気づく……。だからお父さんばっかり怒っているように感じるんじゃない?」

 菜津子は所謂「お嬢様」だ。気品は人一倍で、和葉は本当に親子なのかと疑いたくなるくらいだった。

(信じたくないけど、私ってお父さん似なんだよなあ……顔も、音痴なところも……)

 和葉は現実を知り始めた年頃だった。できれば母親に似ていると言われたいものだった。

「本当に怒ってるように思うけど……。っていうか、お父さんって繊細なの? それは違うんじゃない?」

「そりゃあ、そういう繊細なところを見せないからよ。見栄っ張りなの。泣き虫なくせに人前じゃ泣かない……。そんなお父さんが、昔お母さんの前で泣いたの! 若いころにね、骨折して病院に入院したことがあるんだけど、お父さんったら大したケガじゃないのに走って病院まで来て、『無事ですか!』って大声で叫んで……。もう恥ずかしくって顔から火が出そうだった! やめてよ、大した事ないから帰ってって言おうとしたけどできなかった。お父さん、子どもみたいに泣いてたんだもん! もう絶句しちゃった! 

 でもその出来事が、私が林太郎さんと結婚したいって思ったきっかけになったの。自分の見栄とか、恰好とか、そんなことよりも人を大切にできる、世界で1番かっこいい人なんだって、確信したの」

 いつの間にか「お父さん」が「林太郎さん」になっていることに和葉は気づかなかった。

 菜津子はアクアマリンをほの明るい光に重ねた。林太郎の話をするとき、彼女は必ずこの仕草をする。その仕草は和葉のお気に入りだが、父親のことばかりを褒めるのが何となく面白くなかった。

 だからこの思い出は、記憶の片隅に追いやられていたのだろう。まさか思い出すのが、湖の中になるなんて、和葉には予想もできなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る