第3話 動画配信のとりこ

自分は海外ドラマやドキュメンタリー、深夜アニメに目のない人間です。


 それらのコンテンツは、今や殆どがAmazonプライムビデオやNetflix(ネットフリックス)といった動画配信サービスで視聴可能。衛星放送「スカパー!」の各チャンネルすらAmazonプライムビデオの有料コンテンツとして扱われ始めたので、時代は変わったなぁと実感する次第です。

 

 衛星放送を観る為にアンテナや専用チューナーを買い揃え、冬場は大雪による電波障害に悩んだりと、苦労を重ねていたあの頃が懐かしい。



 その一方で、手持ちのDVDソフトを再生する機会は激減してしまいました。HDDレコーダーの録画機能はそれなりに使ってるものの、DVD再生トレイはもう何ヶ月も開閉ボタンを押してません。ホコリが溜まって故障したらまずいなぁ。


 好きな時間帯に好きなタイミングで、手間暇なしにコンテンツをチェック出来る動画配信はまさに人類の叡知えいち。スマホやタブレットにダウンロードすればいつでも観れますし、この便利さを知った今となってはDVDに戻れない。ズボラ者はこうやって堕落していきます。



 さて、我が家は茶の間のテレビにAmazonの『FireTV stick』を接続し、そのホーム画面を通じて各社のコンテンツを観ております。当初は視聴契約を結ぶのに苦労しました。手続きそのものは簡単なれど、とにかくサービスの数が多すぎる。YouTubeにニコニコ動画、hulu、U-NEXT、GyaO!、dtv、dアニメストアなど提供場所は多岐に渡り、どれもこれも便利そうで迷ってたらキリがありません。


 結局、Amazonプライムビデオを主軸に、常時二つの動画配信を利用する形で落ち着きましたが、この文章を書いてる時点で我が家の電話回線はADSLの最低速度。最安コースを契約しているから遅くて当然ですが、悲しいくらいに動画再生がブツブツ途切れます。


 Netflixは自動調整機能でも付いてるのか、再生中に画像が途切れる事はめったにないんですが、心の平穏を得る為にいずれは光回線を契約したい。ついでにIPv6接続にも申し込んで家庭内インフラの補強を図りたいです。



 ところで我が家で今一番好評なのは、Netflixのオリジナル・コンテンツ『Nailed it(邦題/パーフェクトスイーツ)』。お菓子作りの下手な一般人たちが、一流パティシエの作ったデコレーションスイーツの再現に挑み、賞金一万ドルを獲得するといった内容です。料理バラエティーの中でもだんとつに面白いですね。


 どれだけ不細工な仕上がりになろうとも審査員たちは参加者をこき下ろす事なく、むしろ丁寧に失敗の原因と解決策をレクチャー。何だか安心して観ていられます。


 こういった悪意のない楽しい番組、今の地上波放送ではなかなかお目にかかれない為、動画配信ならではの醍醐味を感じるのでした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る