第4話 こだわりとお気に入りの違い

2歳前の息子は 出かける時にはいつも持っていくおもちゃがあった。

いつも持ち歩くので、よく無くしてしまい、 その度に大騒ぎしていた。

「自閉症」というワードを調べると必ずと言っていいほど出てくる「こだわり」という言葉。


「自閉症はこだわりがある。または強い」


それまではただの息子のお気に入りのおもちゃだと思っていた。

だって、誰だってそういう安心グッズみたいなのはあるし、そんなに珍しいことではないのに。。

「この子のマイブームなの、お気に入りなんだ〜」

って感じで終われることなのに。。


「自閉症」の可能性があると思った瞬間から

「特有のこだわり」という見方に頭でスライドされる。

周りに相談してもたいていの人はそう言う。


こだわりじゃない。ただのお気に入り。

誰だってあるでしょ?

なんで息子には「こだわり」という言葉を使うの?


「こだわりだね」


何かあるとすぐこの言葉で片付けられることにとっても大きな抵抗があった。

私が1番イヤな言葉だった。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る