第5話 踊らされる人

まだ、ティファニーを手に入れられていない。




諦められない私は、たまに夫をそそのかす。


「ねえ,こういう首元の開いているデザインの服を着ている時は,首元にキラリと光るネックレスとかあったら素敵じゃない?」


「じゃあ,俺にもそのくらいの値段のする何か代わりに買ってよ」


違う,そうじゃない。


私の遠回し依頼は,まだ聞き届けられていない。






------------------------------------------------

我が夫,年下草食夫は、男女平等思想の所持者だ。


「女だから,男だから」,というのが全くないところは最高に良い。

夫が料理をしているところで,私がベッドでゴロゴロしていても,嫌味のひとつも言われない。

「なんか手伝うことある?」と聞いても,「ない」と言われる。

最高によい。


しかし、それは女性だけに物を与える思想がないことをも意味する。

故に,私だけがティファニーをもらおう,だなんて発想は,むしろ私が男女平等という思想じゃないのかもしれない。

そもそも,男女平等を大事にするならば,「こんなこと」は全く問題にならないのかもしれない。




しかし,私は,結婚してから、

「私が女であること」

「家庭に入った」

ことを突きつけられることが多くなったと感じる。


保険に入ろうとしたら,保険会社のおじさんに電話口で

「旦那さまと相談してないんですか?相談してから,またかけてきてください」

と,鼻で笑われたり。


職場では

「結婚したし、すぐ子ども産んで育てればいいじゃない」

と言われたり。



旦那さまって何だよ!!!

うちの夫様は保険など興味ないから、私が動いたんだろうが!!!


子ども産むとか産まないとか,あなたに言われる筋合いはない!!!

少なくともいつ産むかは,私が決めるわ!!!


夫様の稼ぎだけじゃ、それなりに楽しく生きるには金が圧倒的に足りねぇから、私はまだ仕事していたい。

子どもがすぐに欲しくて,結婚したわけじゃない。


私は結婚がしたくて、妻になりたくて、妻になったわけだけど、

別に、妻の役割を果たすために結婚したのではない。


妻であること、子ども産んで育てること、が、女として生まれた私が結婚したことで世間から望まれている役割なのだろう。


しかし,私は私であって、妻という役割を持っているだけであって、私=妻ではない。


私という存在を、妻という役割にはめ込んで、「結婚したから、こうでしょ?」「妻だからそうなんでしょ?」と,なんかラベルを貼られている気持ちになった。


実は,仕事では,そういう風に見られるのが嫌で、結婚したことを,おおっぴらに言えなかったし、仕事では苗字だって変えていないんだけど。


これが屁理屈で,なかなか理解されないことも頭ではわかっている。

私は,夫と結婚したくて,夫の妻になりたくて結婚したのに,妻なんていらない,私は私のままでいたい,なんて。


でも、私は私のままでいたいのだ。

そこに,誰かの妻というラベルを貼られることなく,ただの私でいたいのだ。





でも,やっぱり,

ティファニーのネックレスを婚約指輪の代わりに欲しがる私は、女として、いや妻として見られたいということではないのだろうか?



「踊らされてるね」

そんなことで,ああでもないこうでもないと考えている私を見て,夫は,笑った。



そうか,踊らされてるのか。

しかし,それに気づいたとしても、踊っていたい私がいる。


薄々気づいているのだ、子どもを生んだら、


「母」になってしまうことを。「女」のままでいられないことを,

今よりももっと,「私」のままでいられなくなるのかもしれない


自分勝手に踊れなくなる、その時が、来ることを。


でも、まだ、この舞台で「私」のままで踊っていたい。


それを、口に出したら、鼻で笑われることを知っているから、

喉まで出かかった言葉たちを飲み込んで、窓の外を見る。






桜の花びらが舞っていた。

この桜の花盛りは一瞬で、見えないところで,次の世代への準備が静かに始まろうとしているのだ。

私の花盛りだって,たったの一瞬で,息つく間もなく,次の世代への準備が始まるのだ。

輝き続けられるのは,宝石だけなのだろうか?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ティファニーが欲しすぎる 芝生 ねこ @shibafu_neko

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ