第19話 「カクヨムコンいつ投げる?」

〜昨日のこと〜


三文「いやあ昨日のテーマはつい熱くなってしまったけど、きっと創作してる人たちの胸にはこの魂の想いが届いてるだろうなあ」


三文「さて、この100円ショップで買った見たこともないフルーツ・オレで、熱くなったハートをクールダウンさせるか」


三文「よおし、さてさてコメントやPVはっと…」


三文「ぶふーっ(フルーツ・オレを吹き出す音)


三文「な、な、な、」


三文「なんてクソ不味いフルーツ・オレなんだこれえええええ金返せえええ!!」


〜完〜




ナマステ!カクヨム!


作者の熱量と評価は比例しない。言えやしない、言えやしないよ…クックック…


ちびまる子ちゃんで好きなキャラは城ヶ崎さんです!将来ギャンブル狂いで無職、酒浸りのクズ野郎と結婚して欲しいキャラナンバー1。


そんな城ヶ崎さん推しの三文士みぶみつかさです。


さてさて、いよいよカクヨムコンの時期が迫ってきました。今回初参加って方もいるんじゃないですか?僕は多分…初参加?かも?


そんなはじめてのカクヨムコンで先輩方から色々と教えてもらいたい!アクセス数を上げたい!あわよくば、一次を突破したい!そんなアナタに送る、一緒に考えましょうのコーナー。


題して。


あ、


その前にいつものやつ!



「まずは作品へのフォロー、どうかお願い致します!」




第十九話 「カクヨムコン、いつ投げる?」




題して「カクヨムコン強化週間」ですね。


そのまま過ぎて森林。




あらためまして!三文です!


いやあカクヨムコン、迫ってきましたね。期待とか全くしてないんですが、とにかくエッセイのPVがゲキ落ちくんするんじゃないかと心配しております。


お祭りが沈静化するまではしばらくエッセイは活動鈍くなるかもです。かも、ですけど。


もちろん!参加作品読みに行きます企画はやるので、更新がない時はどこぞ作品を読みに行ってるんだなあくらいに思ってくださいませ。


受け付け作品の上限数を設けるのは確定したんですが、どれくらいにするか迷ってます。


25じゃ少ないかなあ…でも30以上は雑になりそうだなあ…とか。


まあ色々と考え中です!




そう言えば話はガラッと変わりますが、例の自主企画の匿名コンテストに参加したおかげで久しぶりにTwitterとカクヨムのフォロワーさんが増えました。交流あってからのリアルフォローは本当に久しぶりです。嬉しい。あと気のせいか匿名コンに参加してから少し背も伸びた気がするし、体重も減った気がするし、肌荒れも治ってきたし、嫁が宝くじに当たった(300円)と言っていました。全て匿名コンテストのおかげかもしれません。ミナサンモゼヒサンカシテクダサイ。


冗談さておき、友達が増えるのは良いことですね。でもフォローしてくださった方のほとんどが「笑いました」と言っていて、あ、これ現実世界だと「えー三文くんおもしろーい、付き合えないけど」って言われるタイプじゃんと思いました。


ま、良いんですけどね。3枚目で(血の涙)



閑話休題



さて話をカクヨムコンに戻します。


先述した通りこの1週間くらいはカクヨムコンに参加するにあたりカクヨムコン初心者の僕が疑問に思うことを「こんな感じでやったらええんやで」というアドバイスを皆さんからコメントでいただいて参考にしていこうと思います。ちょうどネタも切れてきたしね。



まず最初は参加作品を投稿し始めるタイミングはいつがいいのか?ってことです。


これ、初心者の僕なんかだと当然コンテストが始まる初日から投稿するのがあたぼーだ!って思ってるんですがどうなんでしょう。


カクヨムのルールだと、事前に連載してる作品も参加出来るよ、とのこと。まあ長編とかは前々から連載してる人多そうですよね。短編はどうか知らないけど。


だとしたら初日に投稿してる作品と前々から投稿してる作品、どっちの方がより多く読まれ易いとかあるんでしょうか?


また、仮に開催前から投稿しておくとして、一体何日前からがベストなんでしょうか?1週間?2週間?1ヶ月…はもう間に合わないか。


定説というか、皆さんの考えるコンテストに出す作品のベスト投稿タイミングを教えてください!真似します(卑劣)


そんな感じで今週はコンテストについての疑問、ドゥンドゥン質問していきます。よろしくお願いします!


では、また。



「この作品が少しでもイイと思ったら作品のフォロー、♡ボタン、★での評価をお願いします。皆さんの考えるベストタイミング教えてください!もう投稿してるよ、とか、ギリギリまで温存してるよ、とか。お気軽に是非コメントください。ではまた次回!」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る