第6話 月夜の誓い

八月二十八日、午後五時五十分。

seasonsで、water(s)の単独ライブが始まろうとしていた。

春江はるえさん、今日はまた入りが凄いですね」

「この間のライブが好評だったからね」

カウンターにいる店員とオーナーである春江が話していると、いつもの客層とは違う男性に声をかけられた。

「すみません……。これから演奏するバンドって、ご存知ですか?」

「はい、今日はwater(s)の単独ライブです。ここはワンドリンク制なので、注文して下さいね」

「はい、ありがとうございます」

スーツ姿の男性はソフトドリンクを注文すると、カウンターの椅子に腰掛けていた。

「お兄さん、ここ数日来て下さってますよね? 誰か探してるんですか?」

「はい……。ただ名前も何も分からないので……」

「そうなんですか……」

男性客と春江が話していると、会場のボルテージが上がるのを感じた。拍手と歓声と共に、小さなステージには五人が立っている。

「こんばんは! water(s)です! 今日は来てくれてありがとうございます」

keiの声に観客は反応すると、一小節目はhanaのアカペラから始まった。

「ーーまた化けたわね……」

春江の言葉よりもステージ上で歌う彼女こそ、あの時に見つけたピアニストだとすぐに気づいた男性は、彼らの放つ音楽の世界に浸っていたのだ。


ライブは緊張するけど……。

楽しい!

keiとmiyaのギターに、akiのドラム、hiroのベースを背中に受けながらhanaはステージ中央で歌っていた。彼女の音域の広さに、声量に、その声色に、観客は魅了されていたのだ。

「あの! ボーカルと左側にいるギタリスト、誰だか分かりますか?」

「……hanaとmiyaだね。お兄さん、二人の知り合いかい?」

「いえ……。ファンですかね?」

「それは良かった。あの子達、今日はCD販売するって用意してたから、気に入ったなら買ってやってね」

「はい……」

男性は会場内に響く音色に、その絶妙なハーモニーに、瞳を閉じて聴いているのだった。


一時間程のライブは、あっという間に終わりを告げる。会場にはアンコールの声援が響いていた。

「新曲のお披露目だな」

「うん!」

五人はハイタッチし合うと、ステージへ再び立ちakiのドラムに、miyaのキーボードの音色から曲が始まった。

夢見草は、water(s)を想って描いた。

春は出会いと別れが一度に来る季節。

彼らに出逢えたから、今の私がある。

こうして、ここで歌っていられる……。

一人でも多くの人に届いて欲しいと願って歌ったhanaの声は、伸びやかだ。

前回よりも大きな拍手と歓声に包まれ、夏休みの終わりに行われたライブは成功したと言えるだろう。


ステージではseasonsのスタッフの力を借りながら、CD販売が行われていた。

「凄い良かったです!!」

「またライブ見に行きますね!」

手渡しする際、ダイレクトに観客の反応が伝わる為、夢見心地になりながらも、嬉しそうに対応するhanaの姿があった。

「やっと見つけた……」

彼女の目の前には、楽器店で声をかけられた男性が立っている。

「あなた……。あの時の……」

「この後、話す機会を貰えないかな?」

CDを買った男性に、hanaの隣に居たmiyaが応えていた。

「カウンターで待っていて下さいますか? まだ片付けが残っているので……」

「分かった……」

彼はそう応えると、先程まで居たカウンターの椅子に腰を掛けるのだった。


「えーっ!? さっきのが楽器店で声かけられた人ー?!」

「hiro、声でかい」

「悪い、aki。まさか本当に来るなんて思わなかったし」

「俺も思った。店のカードだけで、ここに来るのは想定外だったな」

「とりあえず、片付けたら話だけ聞くか?」

keiがそう提案をすると、五人は納得した様子で片付けを済ませ、店内へ戻るのだった。


彼らが戻る頃、春江の計らいもあってか店内は、先程の男性と数名の従業員しか残っていなかった。

「お待たせしました……」

keiの声に男性は椅子から立ち上がると、名刺を差し出し自己紹介をしていた。

「ディアレコード会社の杉本すぎもと俊彦としひこと申します」

そう言ってkeiに渡された名刺は、先日miyaが貰ったものと同じ物だった。

「立ち話も何だから、あっちに腰掛けたら?」

春江の提案でソファーの席に腰掛けると、杉本が話始めた。

「先日、二人を見た時……。普段はスカウトしないんだけど、思わず声をかけてた。やっと見つけた……」

「やっとって?」

miyaに応えたのは、飲み物を運んできた春江だった。

「このお兄さん、ここ数日店に来てくれてるのよ? またショップカードだけ渡してmiyaが逃げたから」

「えっ?!」

「ここ数日って、あれから二週間くらい経ってますけど……」

miyaとhiroの驚いた様子に、杉本は苦笑いを浮かべながら応えている。

「いやー……諦めきれなくてね。どうしても……もう一度、彼女のピアノを聴きたいって思ってたから」

そう言った彼の視線は、hanaへと向けられていた。

「えっと……ありがとうございます……」

「今日のライブを見て確信した。是非うちのレコード会社からデビューしてみないか?」

唐突な提案に五人は声が出てこなかった。ずっとプロになりたいと思い活動は続けていたが、こんなにトントン拍子に事が上手く運ぶとは、誰も想像すらしていなかったのだ。

「それは…water(s)の……。ここにいる五人でって事ですか?」

miyaの疑問には、すぐに答えが返ってきた。

「勿論、water(s)でだ! それとも他から声がかかってるのかな? 先程調べたら、配信サイトで動画を上げてるみたいだったから……」

「声をかけて下さる所は、今までもいくつかありましたけど……。未成年なので顔出しする気は、今の所ないです」

keiのはっきりとした言葉に杉本は頷いていた。

「そっか……。それでも構わない……。卒業すれば顔出しは問題ないでしょ?」

彼の即座の返答に、miyaは笑みをこぼしていた。

「ちょっ、miya釣られるから笑うなよ」

「いや、だって……」

miyaに釣られ、akiもhiroもkeiさえも笑いを堪えている。

「ちょっと、みんな……」

紅一点のhanaだけは、真剣に彼の話を受け止めているようだ。

「すみません、杉本さん……。まさかこんな無茶な条件を飲む人がいるとは思わなくて……」

keiは改めてメンバーの自己紹介をしていた。

「僕がリーダーのkei、青山圭介です。ドラマーのaki、原明宏。ベーシストのhiro、北川大翔。楽器店で会ったのがmiya、宮前和也。そして、ボーカルのhana、上原奏です。全員音楽に関わる学校に通っています」

「未成年って言ったけど……みんな、いくつなのかな? 大学生?」

「いえ、大学一年なのは僕とaki、hiroの三人だけです。miyaは高二で、hanaはまだ高一です」

「高校生?!」

杉本は驚きのあまり大きな声を出していた。

「す、すみません……。想像以上に若くて驚きました」

彼は一呼吸置くと、仕切り直していた。

「では、改めて所属の件考えて頂けますか?」

五人は顔を見合わせると、keiが即決していた。

「杉本さん、これから宜しくお願い致します」

「宜しくお願い致します」

彼の声に続き、四人はお辞儀をして応えているのだった。


water(s)がライブ会場を出る頃、空には月が出ていた。

「……こんなに早く話が来るとはね」

keiの言葉にwater(s)は頷いていた。

夢だったデビューする事。

こんなに早く叶うとは思ってはいなかったが、予感だけはあった。

hanaの音を聴いたあの日から、いつかはこんな日が来る事を……。

その日、五人で見上げた空は晴れていた。夜のネオンに遮られそうになりながらも星は瞬き、丸い月が綺麗に浮かんでいる。

「デビューだー!」

思わず声を上げたmiyaと、肩を組むように五人並んで歩いていく。hanaは彼らのテンションの高さに、その笑顔に、夢に一歩近づけたと感じながら、その日の月に願っていた。

これからも…みんなで音を創っていけますように……。

それはwater(s)、五人の願いでもあった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る