第9話 桜咲く

 それは先代の髭のマスターが引退間近の、もうすぐ二十世紀も終わる頃の話だ。


 その少年がこの喫茶店に来たのは、もうすぐ桜が咲こうかという時期だった。

 高校を卒業するころだろうか、とても背が高い少年だった。店に入ったその少年はひと通り店内を見渡し、そしてテーブル席を選んで座った。


 店を継ぐ予定でマスター見習中の健二が少年のテーブルへ水を出しに行くと、少年はメニューも見ずに、

「クリームソーダと、ええっとナポリタンはありますよね」

と低い声で健二に尋ねた。

「はい、大丈夫ですよ。それと、パスタだったらミートソースもありますが」

 そう健二が答えると、

「いえ、ナポリタンでいいです」

と少年は言いながら、テーブルの上のメニューを手に取り、

「それと、この卵サンドっていうのは、挟んでるのは卵だけですか」

と聞く。

「そうですね。うちの卵サンド、食べた方からは、美味しいと言ってもらってます」

「サンドウィッチはこれだけですか」

「ええ。うちはこれひとつでやってます」

「そうですか。じゃあ、いいです」

 そう言って少年はメニューをテーブルに戻した。

 健二がカウンターの中に戻り、髭のマスターに注文を伝えると、

「健二、もう自分で作れるだろう。ひとりでやってみなさい」

と健二に厨房をまかせ、「ちょっと休憩してくる」と言って奥に入って行ったのだった。


 ナポリタンができる頃、休憩に行ったマスターが奥から出てきた。左手には布巾を上からかけたトレイを持っていた。

 先に健二がナポリタンとクリームソーダをテーブルに運ぶと、その後ろからついてきていたマスターが、

「そろそろ卒業かい」

と少年に話しかけながら、手にしたトレイの上の布巾を取り、そこに載せていたサンドウィッチをテーブルに置いた。そして、

「君が食べたかったのは、このサンドウィッチでしょう」

と少年に言う。

 少年は、そのサンドウィッチをジッと見つめて、そのひとつを手に取ると一口頬張った。

「はい。これです。これでした」

 少年はそう言いながら、今度はテーブルに置かれたナポリタンとクリームソーダを交互に口にした。


「早いもんだね。もしかしてもう卒業かい」

 訝しげな健二を脇目に、マスターは少年に話しかけた。

「あの、あの人は今日は」

と少年がマスターに言うと、

「彼も歳を取って足が悪くなったからね。最近はたまにしか来れないんだよ」

と優しく言う。

「俺、お礼に行きたかったけど、小さい頃一度しか家に行かなかったから、あのおじさんの家の場所を覚えてないんです。この店は商店街の真ん中にあったからすぐにわかったけど」

「それなら、地図を描いてあげるよ」

 マスターはそう言うと、さらさらと簡単な地図を描き出した。

「マスター、知ってる子?」

 健二がそっと聞くと、

「なんだ、健二は覚えてないのかい。店を継ぐなら一度いらっしゃったお客様の顔を忘れちゃだめだよ」

 そう言って健二に先に地図を見せた。そこに描かれていた場所にはたと気がついた。


 ——辰さんの家だ。


 健二は振り向いて少年の顔をもう一度見た。

 ——そうか、お人好しの辰さんがあの梅雨の日に連れてきた、あの男の子だ。

 健二の遠い記憶が蘇った。

「マスター、じゃああのサンドウィッチは」

「そう。あのときあの子に出した、賄いの特製サンドだよ」

 残りのサンドウィッチを美味しそうに食べる少年を見ながら、マスターは自慢の髭を撫でながら微笑んでいた。


 その後、辰さんの家を訪ねてお礼が言えた少年は、辰さんの経営する土建屋に就職することになったらしい。

 人間、真面目に生きていれば、いいこともあるものだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る