十二曲目:Reigndance『Lazybones』

 最近、ヌーメタに続いて古典的ハードロックにハマってきました。熱しやすく冷めやすい日本人の気質が良く表れている例ですね。

 実は、最近私が所持しているラップトップPCの片方、ファイル操作等専用にしている方のコードが数か月前から行方不明だったのですが、おとといようやく見つかったので、久々にプレイリストを漁ってみました。

 いやあ、すごいですね。Youtubeから落としたライブの音源や未発表曲などが大量に入っているのです。それも、全くファイル分けされていない状態で。

 何やってんだ、って感じですね。ええ。三時間くらいかけて頑張って整理しました。疲れました。

 さて、そんな下らない話は置いておいて、今回紹介するのはレインダンスと言うアメリカのロックバンドのファーストアルバム『Problem Factory』から『Lazybones』です。

 彼らを知ったのはほんの偶然で、ヤフオクでレッチリのメンバーのソロアルバムを探していたらその中に混じっていて、試しに買ってみた、と言う感じでした。

 当然、レッチリの様なファンクメタル的な音楽だと思っていたのですが……これがびっくり、かなりストレートなロックでした。70年代のコンピ盤に入っていてもおかしくはないのかな、と言うレベル。

 ただ、これに関しては『なんか違うなあ』となる事はなりませんでした。むしろ『うおおお! かっけえええ!』と一人で悶えていたのを覚えています。

 そんなわけで、彼らのアルバムを他にも買おうと調べたのですが……残念ながら、『Problem Factory』と『Thread』の二枚だけしかありませんでした。ライナーノーツに『MTVの番組で主演を務めた人がヴォーカルだって事でかなり注目を集めた』と言った旨の事が書いてあったのですが……。

 情報もほとんどないに等しいです。何せ、同名の別バンド(こちらも情報がほとんどありませんでした)のアルバムが彼らのアルバムであるかのように扱われたりしているのですから。

 もう少し売れてもいいのではないのか、と思わなくもないのですが、どうやらそううまくはいかなかったようです。

 ただ、私が今回取り上げた『Lazybones』は彼らの唯一のビデオクリップ付きの楽曲(らしい)で、一応動画もYoutubeにあがっていました。

 少し、と言うかかなりドマイナーではありますが、ロック魂に溢れる彼らの良曲、ぜひ一度聞いてみてほしいです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る