第5話

『なんだ、ドライヤーだったのか……いやぁ、びっくりした。心臓に悪い』

『ふ、ふん、そんなことだろうと思ったが……』

 しばらく経ってドライヤーを終えて通話に戻ると、親父と長老は何故かほっとしたような表情で通話に戻っていた。母さんは、席を外したようだ。

 長老は、ごほん、と威厳のある顔を作り、渋い声で告げる。

『まあ、サラから聞いておると思うが、サラは護衛についている――リント、お前の役目としては、引き続き、ハルトと里の連絡を繋いでくれ。恐らく、ハルトもすぐに情報を掴んでくれるだろう』

「了解しました。サラの宿は、僕の部屋の隣って聞きましたが」

『ああ、すでに契約済で、鍵も渡している――だが、荷物の搬入が、まだでな。明日、業者が運び入れるはずだ』

『荷解きを手伝ってやれよ? リント』

「分かっているよ。親父」

『仕送りに関しては、二人分振り込んでおく。上手いことやってくれ。くれぐれも、身の回りには気をつけるように――サラ、くれぐれも頼んだぞ』

「了解です。お父様」

『それと――リント……サラに手を出したら……』

『長老様、それは二人の問題ですよー』

 遠くから母さんの声が響き、うぐっと言葉を詰まらせる長老。すごすごと引き下がり、代わりに親父が携帯電話を取り上げる。

『全く、二人は心臓に悪いな……とにかく、元気でな。また何かあったら連絡しろよ』

「ああ、親父たちも気をつけて」

 ばいばい、とサラが手を振り、親父も拳を軽く上げてにかっと笑う。

 そこで通話が切れた。スマホの液晶を消して置くと、彼女はえへへと乾いた尻尾をふりふりと振り、その毛先が胸を擦る。

「二人の、楽しい生活が始まるんだね。あ、もちろん、護衛もしっかりするけど」

「そうだな――とはいえ、今は夏季休暇だからな。大学もあまり行かないし」

 折角だから、サラと日本の夏を満喫するのも、悪くないかもしれない。

 そんなことを考えながら、膝の上のサラの頭を撫でていると、あ、と何か思い出したように小さく彼女は声を上げた。

「そういえば――荷物っ、ないんだった……っ」

「ん? ああ、そう言えば、明日届くって言っていたな」

「だから、お布団が……」

「……あ」


 当然だが、一人暮らしの僕の家に、客用の布団などあるはずもなく。

 あるのは、僕のベッドだけ。それを譲り、僕は床で寝ようと思ったが、それに断固反対したサラが、膝の上を動こうとせず――。

「――おかしいな。男女七歳にして、同衾しないはずでは……?」

「それ、今更だよ、お兄ちゃん……観念してっ」

「お、おう……っ」

 気が付けば、狭いベッドの中で二人は一緒に並んでいた。ふかふかの尻尾が、足に巻き付いてくすぐったい。そして――寄り添っているサラの、温かさ。

 とくん、とくんと優しい鼓動が、伝わってくる――。

 窓から差し込んでくる、街灯の灯り――ぼんやりと照らされた、サラの頬は赤い。とろんと蕩けた瞳で、すんすんと枕に鼻を押し付ける。

「えへへ……お兄ちゃんの匂い……久々ぁ……」

「ごめん、男臭い布団で。洗っていなかったからな……」

「ううん、匂いが濃くて、私は好きだよ……」

「……なんだか、少し恥ずかしい気分です」

 僕が、顔を熱くさせる番だった。自分の匂いを嗅がれるのが、こんなに恥ずかしいとは……これなら、もっとこまめに洗濯すればよかった……。

「……ね、お兄ちゃん」

 ふと、視線に気づいて顔を向けると、間近な距離でサラは真っ直ぐ見つめて来ていた。柔らかい眼差しで、包み込むように見つめてくる。

「こっちでの暮らしは、どう……?」

「まあ……悪くは、ないよ。周りの人たちも、親切だ」

「ニュース番組を見ると、すごく不安になるんだけど」

「あれは本当に一部の人だよ……安心してくれ」

 ぽん、とサラの頭に手を載せる。さら、さらと指を通すようにして撫でると、彼女は心地よさそうに目を細め、腕に擦り寄り――遠慮がちに、問う。

「好きな人とか、できた?」

「なんでまたそんなことを――いないよ、そんな人」

「ええぇ、お兄ちゃん、イケメンなのに……」

「どこをどう見ればイケメンになるんだ……?」

「まあ、確かにどっちかっていうと、かわいい顔立ちだと思うけど」

「おい、幼なじみに言われると、ぐさっと来るぞ」

 軽く指を曲げて、犬耳の裏を軽く撫でると、サラはくすぐったそうに身を震わせた。

「まあ、親しくなった女の子はいるけど……なんだろうな、違う、気がするんだ」

「――違う、っていうのは?」

「なんだろう、僕を見ているはずなのに、僕を見てくれていないような」

 まるで上辺だけを見ている視線――時折、値踏みするようにも感じられてしまって。そんな子が浮かべる笑顔は、どこか空しく感じられていた。

 だから、どうしても、相手に近寄り難くなってしまう。

 その例外として思えるのは、やっぱり――。

「ん、くぅん?」

 微かに鼻を鳴らす少女の、澄んだ瞳を見つめる。そこにある、確かな信頼を感じながら、ぽんぽんと頭を軽く撫でた。

「話は、ここまで――眠いだろう? サラ」

「ん、うん、ちょっと疲れて……」

「うん、いいよ。ゆっくりおやすみ」

 とん、とん、と空いた片手で背中を叩いてあげる。幼い頃のように、そっとゆっくり。

 それに導かれるように、やがて聞こえてくる、穏やかな寝息。その、心地いい温もりを胸に抱きしめながら――僕も、心地いい眠りの中に落ちて行った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る