第2話 今までと違う、子連れ旅の日程とお宿

家族会議で、みちのくコミティアへの遠征参加を決めた熊一家。

旅をするには事前準備が必要です。まずは……

 1.日程とお宿

 2.新幹線

 3.サークル参加申込み

これらを話し合いました。


1.日程とお宿

 こぐまちゃんが産まれるまえ、おうちのひとと二人で気楽に遠征していたときは、イベント前日入り+観光のための1泊で、2泊3日でした。

 イベント会場のある郡山駅は、東京駅から新幹線に乗れば一時間半ほど、我が家から東京駅まで一時間半くらいかかるので(※1)、所要時間は約三時間くらいでしょうか。

 郡山駅から会場までの移動を考えても、始発に乗ればまあ、当日入りできなくもない距離です。……ですが、それは体力的に辛すぎるので、前日に郡山駅近くのビジネスホテル(※2)に一泊して、朝のんびりと準備を調えて会場に向かうのが遠征のときの約束事でした。

 そして2泊目は……温泉旅館! 拙者温泉大好き熊でござる!! って、文体が変わるくらい温泉が大好きなわたくし。温泉のためにイベント遠征を決めていると言っても過言ではないのです。ラヴ温泉!!

 というわけで、イベント後は荷物を宅配便で出して、のんびり温泉で疲れを取り、旅館で振舞われる土地のお料理を堪能してからお家に帰る習わしでした。


 ととと、前置きが長くなってしまいましたが、この2泊3日の日程。0歳児連れでもいけるのか、おうちのひとと検討しました。その結果は……ちょっと危ないかも??

 ホテルや新幹線の予約諸々考えると、2ヶ月前には日程を決めておきたくて、でも0歳児の2ヶ月って、すごく大きい。何がかって、簡潔に言うと、『どんなふうに成長してるか分かんない!』です。

 具体的に何が心配だったかと言うと。


 イベント中、こぐまちゃんが手のつけられないくらいにぐずることがあるのかどうか? もしもそうなったとき、どのように対処するか?


 検討時点のこぐまちゃん(月齢9カ月)は、外でぐずることはあまりないうえに、まだ寝返りをごろんごろんするだけで自分で移動もできないけれど(※3)、イベントの日には11カ月になっているこぐまちゃんが、どの程度自我を発動させるか、どの程度動けるようになるのか??? もう全く分からないのです(※4)。

 そんなことを考えに考えた末、「考えても考えても全然分からないから、最悪のケースを想定しよう」ということに。

 さすが育児初心者。本当に全く、2カ月後の我が子の姿が想像できませんでした。


 そんなこんなで出した旅行計画がこれです。


 日程:3泊4日

 お宿:1日目 イベント会場近く、徒歩圏内のビジネスホテル

    2日目(イベント当日) 1日目と同じホテル

    3日目 郡山市の温泉旅館(磐梯熱海)


 1〜2日目を同じホテルにしたのは、もしもこぐまちゃんが、どうにもならないくらいにぐずって、イベント会場にいられなくなった場合に、ホテルに連れて戻れるように。連泊なら昼間に戻れるお部屋があるし、余分な荷物も置いておけるし、ということで。

 ぐずったときには、会場外であやせば……とも思ったのですが、最悪のケースとして突然の体調不良とかも考えると、交通機関を使わずに近場で休ませる場所を確保しておきたいなと思いました。


 そして3日目は、お楽しみの温泉♪ 旅行日程が1日増えちゃうけど、ここは絶対外せませぬぞ!!

 みちのくコミティアの会場「ビックパレットふくしま」のある郡山市には、磐梯熱海という素敵な温泉地があるんです。萩姫というヤンチャなお姫様が伝説を残したと言われる温泉が(※5)。

 しかも、磐梯熱海の温泉は泉質がマイルドで(無色透明でピリピリぬるぬるしない感じ)、こぐまちゃんの温泉デビューにはぴったり。

 以前にも泊まったことのあるお宿が「子連れ歓迎」と謳っていて、貸切風呂もあり(※6)、ダメ元で問い合わせたらベビーバスも貸し出ししてくれるというので、そちらにしました。


 そんなこんなで旅行計画とお宿を決めた熊一家。次回第3話「荷造りと装備」をお待ちください。

 0歳児連れの大荷物をどう持っていくか、旅の装備をどうするかを考えました。




※1:熊の住処

住所は東京都だけど、はじっこの方なので新幹線に辿り着くまでが遠くて疲れるんだよ〜。


※2:郡山駅近くのビジネスホテル

郡山駅周辺はとっても発展してるので、ビジネスホテルもたくさんあります。熊のオススメは断然、ドーミーイン! サービスが充実してて、なんと温泉にも入れるんだよ! イベント会場まではバスやタクシーを使って行くよ。(今回は会場近くが良かったので、違うホテルに泊まりました)


※3:こぐまちゃんの運動能力

9カ月の平均発達は、はいはいでの移動/つかまり立ちができる……あたりなのですが、こぐまちゃんはのんびりさんで、まだまだ全然動けなかったです。


※4:11カ月ベイビー

発達の早い子は歩けるようになったり、自我がどんどん芽生えてきて自己主張や好き嫌いが激しくなる時期。急にすごい成長を見せたりするらしく、9カ月時点では本当に2カ月後の想像ができず、予測もつきませんでした。

歩けるようになっていたらベビーカーでじっとしていられないだろうし、「こんなところイヤー!!」って大暴れすることもあるかなとか、いろんな可能性を考えていました。


※5:萩姫伝説

不治の病に苦しむお姫様が、旅をして辿り着いた磐梯熱海温泉で快癒して、なんと戦にまで参加しちゃったという、すごい伝説なのだ。


※6:貸切風呂

大浴場とは違う、鍵付き個室の温泉。時間貸ししてくれる(大抵1時間前後)。男女分かれていないので、家族やカップルで入りたい人や、ひとりでのんびり入りたい人にオススメ。

温泉付きのお部屋もあるけれど、1泊のお値段が結構高くなるので、今回は貸切風呂にしました。

ちなみにお湯の温度が高いと0歳児は入れないので、ベビーバスで温泉を適温に調節してこぐまちゃんを入れようかなと思って借りました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る