第6話 「おかえりー!!」

 〇二階堂 環


「おかえりー!!」


 和館からの長い廊下を歩いて、洋館のリビングに入ると。

 海が跳びつくようにして駆け寄ってくれた。


「いい子してたか?」


 抱えながら海に問いかけると。


「うん!!麗ちゃんに、空と志麻をしょーかいした!!」


 海は、自慢げにそう言った。



「おかえりなさい。向こうは寒かった?」


 織が俺の肘にかかったままのコートを取りながら言った。


「ああ…ただいま。…麗ちゃんて、海が捻挫させたっていう…桐生院さんの所の?」


「ええ。子守をしたいって、今日来てくれたの。」


「大丈夫なのか?」


「何が?」


「…色々。」


 つい…職業柄、外の世界の人間を疑ってしまう。


「信用出来る子よ?」


 だが…よく考えると、『桐生院』とは由緒ある家で、坊ちゃんが組んでいるバンドメンバーの家でもある。


 …アメリカで色々考え込んだせいか、頭が固いな…



「そうか…織がそう言うなら、間違いないか。」


 抱えた海の目を左手で隠して、織にキスをする。


「あっ、何?何で目隠し~?」


「大事なミッションがあったから。」


「オレもミッションするっ!!」


「ははっ。『ボク』になら頼みたい事があるんだけどな。」


「ボクもミッションするっ!!」


「じゃあ、空が寝てるかどうか、見て来てくれるか?」


「ラジャー!!」


「それと、空が寂しくて悪い夢を見ちゃいけないから、30分ぐらい隣で横になっててくれるか?」


「ラジャー‼︎ラジャー!!」


 俺の手から降りた海は、敬礼のポーズを取ると、嬉しそうに階段を上がって行った。



 年が明けてすぐ、渡米した。

 今、主に向こうで動いている頭のサポート。

 俺が織と結婚してすぐ、頭夫婦は拠点を向こうに移された。

 …本当は、離れたくないだろうに…



「父さん達、元気だった?」


 織がお茶を入れてくれた。

 俺は織の腰を抱き寄せて。


「ああ。命名式には帰るって。」


 耳元でそう言って…抱きしめた。

 織は今…妊娠中だ。

 六月には、三人目が産まれる。



「…今回は沙耶さや君が引くんだっけ…」


「ああ。」


 二階堂家では、代々身内が考えた名前を出し合い、第三者が引いて決めるという博打的な命名式がある。

『海』も『空』も、それで名前が決まった。

 もちろん…織と、織と双子である坊ちゃんの…『陸』も。



「父さんの『星』を引かなきゃいいんだけど。」


 織が笑った。


「織は名前考えてないのか?」


「あたしは…名前は父さんと母さんが考えてくれたものがいいかなって。」


「なのに、頭の考えてる『星』は嫌なんだ?」


「だって、ずっと『外れた!!』って騒いでる名前よ?」


「ははっ。」


「…環は?名前、考えなくていいの?」


「俺も…頭と姐さんが考えた名前でいい…って言いながら、沙耶には姐さんの方を引いて欲しいかな。」


「ふふっ。」


 腕の中の織を…誰よりも愛しいと思う。



 護衛という身でありながら、織に恋をした。

 織が恋に落ちて、相手の子供を産んでも…その気持ちは変わらなかった。

 そして、まさかの展開で…織と結ばれた。


 二階堂に生まれ育ち…二階堂のために、命を懸ける気持ちは今も変わらない。

 だが…織や子供達のために、生きて戻らなくては…と。

 前以上に、仕事に集中する事が出来るようになった。



「30分空の隣で横になってたら…寝ちゃうわよね。」


 織が笑う。


「見て来るよ。」


 織の髪の毛にキスをして…階段を上がりかけると。


「…環…」


「ん?」


「帰って来てくれて、ありがとう。」


「……」



 子供達の部屋を覗くと、案の定…海は空の隣で眠っていた。

 二人の頬を撫でて…安堵の溜息をつく。


 どんな現場にいても…織や子供達の事を想う。

 そして…二階堂の誰もが無事に仕事を終えるよう…願う。

 家族に会いたいのは、俺だけじゃない。



 二階堂の古い体制を…変えたい。

 頭がずっと一人で変えようとして来た事を…俺も手伝いたい。

 すぐに具体的にならないのは分かるが…


 いつか…

 いつか…と、強く思う。




「環。」


 和館に向かって歩く廊下で、名前を呼ばれた。


「って…まだ勤務中だった。すいません。」


「いいよ、沙耶。俺はもう今日は終わったつもりだし。」


 俺の言葉に沙耶は首をすくめて。


「向こう、大変だったか?」


 ポケットに手を入れて、近付いてきた。


「ああ…頭だけじゃ…」


「……」


「ま、一度に好転はしないさ。地道にやっていくしかない。」


 俺がそう言うと。


「…俺と万里まりだって、向こうに行く気はあるんだぜ?」


 沙耶はそう言って、俺の肩に手を掛けた。


「おまえ一人が背負うなよ。」


「…背負うなんて、カッコいい事はしてないつもりだけどな。」


「俺から見たら、十分カッコ良く背負ってるけどな。」


 沙耶とそんな話をしてると…


「昔っから、おまえの悪いクセ。」


 前方から、万里がやって来た。


「もっと俺らにも頼れよ。」


「そーそー。」


「それとも、お嬢さんと結婚したせいで、俺らとはつるみにくくなったか?ん?」


 万里は沙耶と反対側の俺の肩に手を掛けた。


「まさか。」


「なら、向こうでの詳しい話、聞かせてもらうために…近い内、飲みに行こうぜ。」


「おー、賛成。」


「…じゃ、明後日の夜にしてくれ。」


「オッケー。」


「じゃあな。」


 それぞれ散らばって歩いていく、沙耶と万里の背中を見つめる。



 小さな頃から兄弟のようにして育った。

 俺が織と結婚して…俺の立場が上になった今も、こうして俺を支えたり励ましたりしてくれる。



「あ。」


 ふいに万里が何かを思い出したように戻って来て。


「桐生院 麗。」


 俺の前まで来て、そう言った。


「…海が捻挫させた女の子?」


「ああ。坊ちゃんの彼女らしい。」


「え?」


 久しぶりに…驚いた気がする。

 坊ちゃんの…彼女?


「坊ちゃんが?」


「いや、今日来てた本人が。」


「…都合のいいように言ってるとか?」


「うちで手当てした日、坊ちゃんが送って行って…しばらく帰って来なかったからな。あの時、何かあったのかもしれない。」


「…そうか。」



 坊ちゃんは…織の事が好きだ。

 本人から聞いたわけではないが…

 昔から、二人で助け合って生きて来た織と坊ちゃん。

 強く深い絆で結ばれた二人は…もう、『お互い』しか見えていなかったのだと思う。


 …織も、坊ちゃんの事を…



「手当たり次第に口説いてたタイプの女の子とは、だいぶかけ離れてるけどな。」


 そう言って、万里が笑った。

 確かに…坊ちゃんが口説いて連れて歩いてたのは、イケイケな雰囲気の、派手な女子大生だ。

 どう見ても、本気じゃない。



「…心配すんなよ?」


 万里が小さく笑って言った。


「…何が。」


「お嬢さんは、おまえに夢中だよ。」


「………知ってる。」


「ははっ。ごちそーさまでした。じゃ、早く休めよ。」


「おう。」



 …そうだ。

 織は…俺に夢中だ…。

 それは、触れるたびに思う。

 俺も同じ気持ちだからこそ…分かる。


 分かるから…

 苦しくなる事もある。


 織が…


 その特別な想いに、気付かないでいてくれたら…と。



 〇桐生院 麗


「なあに?ニヤニヤして。」


 目の前に、母さんがアップで迫って来た。


「な…」


 少し体を引いて、ニヤニヤしてた…ニヤニヤまではしてなかったと思うけど、顔を引き締める。



「別に…」


「麗、ニヤニヤしてても可愛いっ。」


 そう言って…母さんがあたしに抱きついた。


「も…もー、くっつかないでよっ…」


 そう言いながらも…

 あたし…

 意外と…抱きつかれるのって、嫌いじゃない…の…かも…。


 ホント…いくつよ。って言いたくなるけど…

 母さんは、いつも子犬がじゃれるみたいにして、あたしや誓…姉さんにもだし、おばあちゃまにも…たまに、神さんにも、跳びついてドン引きされてる。


 …だけど、父さんには…跳びつかないなあ…



「…ねえ。」


 あたし、頬杖をついて母さんを見る。


「なあに?」


「父さんには抱きつかないんだ?」


「……」


 あたしの問いかけに、母さんは一瞬無言になって。


「やだ!!みんなの前で!?恥ずかしい!!」


 あたしの背中をバーンって叩いた。


「いたっ……何よ。みんなには、誰の前でも抱きつくじゃない。」


「みんなと貴司さんは違うもの。」


「…子作り宣言までしたクセに、何が恥ずかしいよ…」


 あたしがブツブツ言ってるのを、母さんは首をすくめて見て。


「麗、そのフラミンゴのキーホルダーって、誰かにもらったの?」


 …あたしの…ニヤニヤの根源を突いて来た!!



 このフラミンゴのキーホルダーは…

 陸さんにもらった物。

 木彫りで、きれいな羽もついてて…温かみのあるキーホルダー。

 これに一目惚れしちゃったあたしは、陸さんに『それ、ちょうだい』っておねだりした。

 最初は渋ってたけど…大事にしろよ?って、くれた。


 …別に…好きだなって思うわけじゃないんだけど…

 何となく、陸さんといると、自分が可愛くなれてる気がする。

 何でかな…?



「…別に、どうだっていいじゃない。」


 あたしがツンとして言うと。


「あ~、怪しいな~。」


 母さんは、あたしの顔を覗き込んで。


「麗、最近ますます可愛くなっちゃったし。」


 至近距離で…目をキラキラさせる。


 うっ…も…もう!!

 何!?この、鬱陶しいぐらいのキラキラ!!



「あ…あたし、出かけるから。」


 勢いよく立ち上がると。


「どこへ?」


 母さんも立ち上がった。


「…どこだっていいじゃない。」


「年頃の娘が場所も言わずに出かけるなんて、母さん心配。」


「…友達の家。」


「どこの友達の家?」


 母さんはそう言いながら、ガシッとあたしの腕を掴んだ。


「……もー!!干渉しないでよー!!」


 あたしは母さんを振り切って、玄関に走る。

 すると…


「麗ー!!晩御飯までには帰ってよー!?それと、遅くなるなら、絶対、絶対電話してー!!」


 庭まで駆け下りたあたしに、母さんは玄関先からそう叫んだ。


「…分かったー。」


「今夜は、麗の好きな、鯛飯よー!!」


「……」


「帰っておいでねー!!」


 もう!!

 食べ物で釣られるわけ、ないじゃない!!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る