第3話 眷属と旅立ち

 他の銀狼達が色々な魔物を狩ってきてくれ、かなりの量の肉が用意された。

 その場では食べず、わざわざみんな持ち帰ってきてくれていたのだ。

 それをいつも通り、切り分け、自分の分は火で焼いて皆で食べた。

 皆が食べ終わった頃、シリルが元ボスに話しかける。


「ねえ元ボス。いつまでも元ボスじゃ言い辛いんだけど、元ボスも皆と一緒で名前ないの?」

「一応昔は名前があった。もう捨てた名前だ…。」

「一緒に旅してた人に名付けてもらったの?」

「そうだ。ただその名前はもう捨てている。名乗る気はない。」

「そっか…。そしたら、俺が名前付けていい?」

「…新しい名前か。…それもまたいいかもな。」


 昔一緒に旅をしていた者を思い返していた。

 彼は元ボスの主だった。彼女は、使役されていたのだ。

 だからといって、完璧な主従関係にあったわけではない。

 ほとんど友人のような関係にあった。

 しかし、とあることがきっかけでその主を殺す事になる。

 その時元ボスは、名前を捨て、ここに辿り着き、二度と名乗ることはなかった。

 そして明日、また新たな者と旅立つ。

 昔の名前を完全に捨てるには、ちょうどいいのかもしれない。

 そう、元ボスは考えていた。


「それならさ、アルヴァイス族だけに伝わる“秘術”ってのがあるんだけど、元ボス知ってる?」

「…それはどんなのだ?」

「自分の気に入った魔獣に名前を付け、その魔獣が名前を受け入れると、自分の魔力を分け与える事が出来る魔法!」

「なるほど。それだけか?」

「んー、一応リスク?みたいなのはあるけど、俺達には関係ないよ。」

「リスク?それはどういったモノだ?」

「普通の使役魔法って魔獣を縛るでしょ?それがないんだ。」


 元ボスは、その話を聞き確信した。

 これはかつて元ボスが、当時の主と作った魔法だった。

 魔獣に力を与え、縛ることはしない、絶対的な信頼関係が必要な、魔獣有利の魔法だった。

 その危険さゆえ、二人は誰にも広める事はなかった。

 どうしてその魔法が、今アルヴァイス族の秘術として伝わってるかは、元ボスにも分からない。

 だが知っているからこそ、この魔法の受ける意味を分かっていた。


(再びこの魔法を受ける事になるとはな……。)


「…ということは、私は力を貰えて、さらに縛られなく自由と。」

「簡単に言うとそうだね!あ、あと俺を殺すと元ボスも死ぬよ。俺も、元ボスを殺すと死ぬ。そう聞いた。」

「なるほどな。いいのか?そんな危ない力を、私に持たせて。」

「うん?なんも問題ないけど?」

「……そうか。」


 この子は本当に迷わないんだな…と思いながら、微笑む元ボス。

 そして、ここまで信頼されている事への喜びに応える為、魔法を受ける事を決めた。


「分かった。その秘術とやら受けようか。」

「よし!じゃあ、早速準備しちゃうね!」


 そう言うと、枝で魔法陣を描くシリル。

 皆が見守る中、かなり複雑な魔法陣をさらさらと描いていく。

 元ボスは、その風景を目を細め眺めながら、どこか懐かしい気持ちになっていた。


(かつての主は、まさか再び私がこの魔法を受けるとは思っていないだろうな。)


 しばらくして、その複雑な魔法陣は完成した。

 魔法陣は複雑な文字と模様で描かれ、大きい魔法陣の中に、さらに二つの大小の魔法陣が描かれていた。

 シリルはその中にある、大きい魔法陣の中心に立つよう、元ボスを促す。

 シリル自身は、反対に小さい魔法陣の中心に立つ。

 そして地面に手を付け、魔力を込めると魔法陣が光り出した。

 次に両手を前に広げ、呪文を唱え始める。

 次第に光が強くなっていき、元ボスも光り出した。


(魔力が流れて来るな。懐かしい感覚だ…。)


 元ボスは目を瞑り、静かにその流れを感じる。

 最初は穏やかだったその流れが、気付けば凄い勢いで流れて来るのを感じた。

 シリルの魔力は、かつての主の比ではなかった。

 あまりの勢いに暴れる魔力を、集中して抑える元ボス。


(なんだこれは…!勢いが強すぎる…!)


 いつ暴走しても、おかしくない量の魔力。

 吐きそうになり、歯を食いしばって耐える。

 目を開けると、シリルも額に汗の玉がびっしり浮かび上がっていた。

 その姿を周りの銀狼達は、心配そうに見つめる。

 目が血走り、涎が流れ落ちるが、それでも動かず耐える元ボス。

 次の瞬間、シリルの呪文が止まった。


「お前の名前は……【アルマ】だ!!」


 その声と共に先程とは一転、電気が走ったように痺れ出す【アルマ】。

 こんな事は、前の時はなかった。

 ただこの感覚を、違う時にアルマは経験した事がある。

 魔物から魔獣へと進化した時だった。

 そう、アルマは進化しているのだ。

 体はどんどんと大きくなり4メートル程へ、そして毛は白く、所々青いラインが混じっていた。

 さらに額には青い模様が浮かび上がり、そこから稲妻が走る。

 それは体全体に広がり、さらに魔法陣の外へも広がっていく。

 体も暴れ出し、なかなか抑えられなかった。

 目の前にシリルがいる事だけが頭の中にあり、とにかくそちらへ向かわぬようにと、暴れながらも後ろに下がる。

 他の銀狼達は、急いで非難する。

 もはやアルマは、銀狼ですらなくなっていた。


 しばらくすると、アルマを取り巻いていた稲妻が落ち着きを見せる。

 それと共に体の痺れが取れ、馴染んでいき、ようやく周りを見れるようになれた。 

 そして前を向くと、シリルは肩で息をしながらも、笑顔で立っていた。


「よろしくねアルマ。凄いかっこよくなったね。」


 その声を聞き、安心したアルマはゆっくりとシリルへと近づく。

 そしてシリルの前に着くと、頭を下げるアルマ。


「シリル…私は生涯、あなたの傍を離れず、あなたの眷属として忠誠を捧げると、ここに誓おう。」

「…………ん!」


 急に態度が変わったアルマに、最初は目を丸くしていたが、すぐに理解したかのうように、満面の笑みで頷くシリル。


 避難していた銀狼達も、恐る恐る皆近づいてきた。

 オオキイやシロイやアルマや色々な感想を、言っている銀狼達。

 シリルはどうやら相当疲れたようで、横たわっているアルマに背を預け、ぐったりしている。


「そういえばシリル。どうして、私の名前は【アルマ】なんだ?」

「昔父さんが言ってたんだけど、アルマっていうのは【魂】って意味なんだ。アルマには俺の全魔力をあげたんだ。俺のもう一つの魂かなって思って。」

「…魂か。いい名前だな。本当にありがとう。」

「ん。」


(しかし全魔力とは…。どうりで進化したわけだ。無茶をする…。)


 かつての主の時は、確かに魔力は上がったが、ここまで大きな変化はなかった。

 それは元の魔力量の差もあるが、シリルが全魔力を与えるという無茶をしていたからだ。

 アルマはそれを聞き、相変わらず無茶をするという呆れもあったが、喜びの方が大きかった。

 そして名前の由来が、シリルのもう一つの魂だ。

 この子は、どこまで私を喜ばせてくれるのだろうと思い、尻尾で包み込んだ。



 朝日が昇り、アルマは目が覚めた。

 昨晩はシリルがそのまま寝てしまっていた事、そしてアルマが大きくなってしまい、入口が通れない事により、そのまま二人は外で寝ていた。

 しばらくして、巣で寝ていた銀狼達が出てきた。

 そしてボスが、シリルの様子を見ながらこちらに話しかけてきた。


『オハヨウアルマ。シリルマダネテル?』

『おはよう。昨日全魔力を使ったんだ。まだ起きれないだろう。』

『キョウイクノカ?』

『ああ。シリルが起きたらになるがな。』

『ワカッタスコシマッテロ。』


 そう言うと、銀狼達は皆で出掛けて行った。

 最後の日だから何かあるのか?と思いつつ、皆を見送るアルマ。

 視線を落とすと、まだシリルはぐっすり寝ていた。

 そして自分もまだ全回復ではない事に気付き、もう一度目を瞑る。


 それからしばらく経ち、何かもそもそと動いていたので目を開けるアルマ。

 鼻の先にシリルの顔があった。


「おはようアルマ!」

「ああ、おはようシリル。体は大丈夫かい?」

「うんもう平気だよ!アルマこそ、進化したばかりだけど平気?」

「慣れるには少しかかるだろうが、痛みや疲れは一切ないよ。大丈夫だ。」

「良かった!そしたら、早速今日旅立てるね!」

「ああ、そうだな。」


 するとシリルは、支度だ!と言って立ち上がり、巣に向かおうとする。

 アルマは、一度それを呼び止める。

 昨日百蜘蛛に作ってもらった真白な服に、もう汚れが付いている事に気付き、アルマがそれを尻尾で払う。

 シリルは汚れも全く気にしていないようだったので、その辺も今後教えようと密かに思うアルマであった。

 そして巣の中に駆けていくシリル。

 しばらくして巣の中から、金髪、緑目、色白の少年が、自分達で作った仮面とボロボロな剣を持って出てきた。


「アルマー。みんなはもう狩りに行っちゃったの?」

「狩りなのかは分からないが、ボスがちょっと待ってろと言っていたから、すぐ戻ると思うぞ。」

「ああ、そうなんだ。なんだろ?」

「さあな。あいつらも何か考えがあるのだろう。」

「そっか!なんだろなー?」


 最後の日だからと、何かしようとしている事だけは分かり、その気持ちだけで十分な二人だった。


「そういえばシリル。その剣は、そのまま持っていくのか?」

「うん。だって鞘ないしね。」

「ああ、そうか。しかし抜身の剣というのもな…。剣は、いらないんじゃないか?どうせ戦闘では、使わないだろう?」

「んーそうなんだけど、包丁として便利なんだけどなー。」

「抜身の剣を持ち歩いてると、何かと目立ってしまうからな。包丁なら、街に行ってナイフとか買えばいいだろう。」

「確かに。それもそっか!」


 そう答え、一つ疑問が沸くシリル。


「そういえば、お金って無いけどどうすればいいの?」

「お金は魔獣なんかを狩ると、魔獣の死体か魔石を買い取ってくれる場所がある。前旅していた人は、狩った魔獣なんかを解体して売っていたな。」

「なるほど!そう考えると、少しくらい魔獣の何か残しておけば良かったね……。」

「魔石だけは取ってある。こうなるだろうと思ってな。」

「ほんと!?さすがアルマー!!」

「問題は魔石の魔力を魔獣達に悟られないように、封印の魔法をかけてある事なんだが……。」


 魔石の保管場所は、巣の中だった。

 シリルは、解除魔法が出来ない。

 だがしかし、アルマは大きすぎて巣に入れないのだ。

 しばらく二人で、思案しているとふとアルマが立ち上がった。

 そして無言で目を瞑っていると、アルマの体がどんどん小さくなっていく。


「おお!?アルマがちっさくなった!!」

「試してみるものだな。多分進化したからだろうが、いつもと違う魔力操作の感覚があったからな。」

「進化って凄いね!アルマめっちゃ可愛い!」


 大型犬くらいのサイズまで小さくなったアルマを、抱き着き頬擦りするシルク。

 されるがままになるアルマ。ただ嫌そうな顔は全くしていなかった。


「そ…そろそろ取りに行こうシリル。」

「あ、そうだね!行こう!」


 二人は巣の中に入り、いつもアルマが寝ている場所へ行く。

 そして一か所だけ色の違う岩を、鼻先で触れるアルマ。

 目を瞑り、短い呪文を唱えるとその岩が割れる。

 中から、いくつかの魔石が入った袋が出てきた


「これならば、いくらかにはなるだろう。」

「ちゃんと袋にも入れてある!なんでも見通せてすごいねーアルマー!」


 そう言いながら、アルマの頭を撫でるシリル。


「なんか扱い変わってないか?」

「だって、なんか可愛いんだもん!やだ?」

「嫌じゃないが…。」


 ちょっと苦笑しつつ、大人しく撫でられるアルマ。


 魔石の入った袋を腰紐に付け、お面を後頭部に付け、準備万端でいると、銀狼達が帰って来た。

 銀狼達は色が変わっているシリル、小さくなっているアルマに驚いているようではあったが、匂いで判断したのか、すぐ子供達が飛び込んできた。

 そして遅れて大人達が、巨熊を咥えてきた。

 皆傷を負わず、無傷で巨熊を狩ってきたようだった。


『アルマ、シリル。クエ。』

『無傷か…。強くなったな。』

『オレタチツヨイ。』

「おお!兄さん達凄い!ありがとう!!」


 そうして、いつも通りシリルが切り分け、みんなで最後の食事となった。

 みんな会話は苦手なはずだが、シリルに伝わる様にと一生懸命鳴いていた。


 食事も終わり、いよいよ出発の時間となった。

 シリルは一人一人に抱き着き、名前を呼び、挨拶をする。

 何匹かは、涙を流す者もいた。シリルも、少し涙目になっている。

 アルマは、ボスと二人でそれを眺めていた。

 そして皆への挨拶が終わる頃、アルマがシリルの乗りやすいサイズへと変わり、シリルを乗せる。


「みんな本当にありがとう!絶対また強くなって、戻って来るから、待っててね!」

『ボス。みんなを任せたぞ。』

『マカセロ。』

「それじゃいってきまーす!」


 アルマは地を蹴り、空を駆けだした。

 シリルは銀狼達の遠吠えに、見えなくなるまで手を振っていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る